#グースネックのハッシュタグ
#グースネック の記事
-
TOPGO グースネックカップホルダー
普段は純正カーナビを使用して、スマホ置き場はセンターコンソール内ですが、どうしてもスマホのカーナビソフトの抜け道機能で行きたいところがあって、新たなスマホ置き場を探してたどり着いたのが本商品。エアコン
2022年12月7日 [パーツレビュー] みっきー39さん -
グースネックホルダーを固定しました。
完成写真です。100均で購入したマグネットベースに、マジックテープのケーブル結束タイを組み合わせてみました。
2022年4月29日 [整備手帳] ショウ23さん -
たぶん大陸製 スマホ・タブレット グースネックホルダー
【再レビュー】(2022/02/20)iPad Pro 12.9を載せた状態では、やはりマグネットだけではダメでした。うっかりスピードを落とさずに右折すると、すごい勢いでいPadが助手席ドアまで吹っ飛
2022年2月20日 [パーツレビュー] ショウ23さん -
たぶん大陸製 スマホ・タブレット グースネックホルダー
【再レビュー】(2022/02/20)iPadを載せなくても走行中は、フラフラします。鬱陶しく注意散漫になりそうなので、対策を検討するために、近所のキャン★ドゥへ。。。えぇーもん見つけました。
2022年2月20日 [パーツレビュー] ショウ23さん -
たぶん大陸製 スマホ・タブレット グースネックホルダー
【再レビュー】(2022/02/13)iPad Pro 12.9を設置した写真です。やはり頭(iPad)が重いようで、走行中はフラフラします。写真は渋川マリン水族園付近で撮影したモノですが、家に帰りつ
2022年2月13日 [パーツレビュー] ショウ23さん -
タブレットスタンドを取り付けてみた
タブレットスタンドを取り付け。ダッシュボード貼り付けは危険だし視界が悪くなるのでシートレールに取り付けるタイプに。「車載用くねくねアームスタンド グースネック式」、Amazonで2300円。
2018年5月2日 [整備手帳] みやあんさん -
PND装着位置[右側編]
※2009年4月、SANYO製品に買い替えたので、現在は使用していません。[中央編]からの続きで、クラリオンのPND、DrivTrax装着パート2。ひとりで使う場合のドライバー席専用プランです。製品に
2017年3月27日 [整備手帳] J-Kellyさん -
OSS グースネック 9030-06B
【総評】グースネック部長さ約15.5cmの、ストレートマイクスタンドやフランジマウント等に装着可能な、ブラックカラーのグースネックアクセサリーです。だそうですー笑【満足している点】安い!!【不満な点】
2015年7月31日 [パーツレビュー] MOGU&KERO’さん -
頑張れ、フロントパイプ!
毎週、休日は常にメンテナンスが欠かせないGOOSE号です...で?本日も、フロントパイプの交換です...あれ?とお思いの皆さん!正解です8月のはじめには、車検の為に、グースネック→ノーマル、そして、車
2011年9月4日 [ブログ] GOOSESさん -
[Ford Focus RS 2009] 並行輸入
New KAに続き,平行やってます。いま正規輸入したらお買い得そうですね。次のオフ会にどなたががこれでいらっしゃるかも・・・?この記事は、New Ford Focus RS について書いています。追記
2010年1月29日 [ブログ] 同行二人さん