#ケイデンスのハッシュタグ
#ケイデンス の記事
-
航続距離は十分
「回生機能付電動アシストケッタマシーン」長いので略して「ケッタ」は納車時に電池が満充電の状態だった。それから約60㎞ぐらい乗って、メーターの残量表示が55パーセントになったので、充電することにした。単
2025年5月29日 [ブログ] 素浪人☆さん -
高回転型
菜の花畑から鞆の浦まで3~4km、まずは嫁りんこがブロンプトン、ワタクシがキャリーミーに乗ります。この月末に開通する、鞆の浦の町並み保存エリアを避けて迂回する鞆未来トンネル※観光業とは別に地元住民の生
2025年3月25日 [ブログ] のぶりんこさん -
ケイデンスセンサー取付け(仮)
GARMINウォッチで受信できるANT規格のスピード/ケイデンス兼用センサー電池を入れ替えてケイデンスモード設定にしてペアリング。試しにクランクに付けて回転させてみます。
2025年3月5日 [整備手帳] のぶりんこさん -
COOSPO BK9C ケイデンスセンサー
HUAWEI S-TAGでケイデンスは取れますが、サイコンでリアルタイムで見たくなり、安かったので(S-TAGの1/10)買っちゃいました。
2024年8月17日 [パーツレビュー] RISHUさん -
HUAWEI S-TAG
ケイデンス測定用に購入してみました。ランニングのモニタリング用ですが、マニュアルにサイクリングのモニタリングの記載があり、明確にケイデンスの記載はありませんでしたが、ダメもとで買ってみたところ、無事に
2024年6月8日 [パーツレビュー] RISHUさん -
パフォーマンスちょっとUPか?
午後イチにロードスターの点検(こっち参照)を終え帰宅。気温32℃なら、ちょろっと自転車に乗れそうだ。 先日に出かけた郊外の橋(こっち参照)まで行ってみっか。立ち寄ったのは小学校跡地。20年ほど前に統合
2023年8月29日 [ブログ] THE TALLさん -
夏といやぁ怪談
夏といやぁ入道雲! 台風が来る前に走っとこう…大汗をかきたくて、ロード・レーサーを引っ張り出す。気温は32℃、少しでも涼しい所へ…犀川の上流に向けてペダルを踏む。『辰巳用水』の3段石垣。石垣の最上段を
2023年8月15日 [ブログ] THE TALLさん -
CYCPLUS M1 サイクルコンピュータ
サイクルコンピュータ CYCPLUS M1サイクルコンピュータはいままでずっとCATEYEだったけど、今回は違うものにしてみました。サイトのレビューなどもけっこう良さそうなんです。ケイデンス計測するセ
2022年8月10日 [パーツレビュー] タビトムさん -
京阪神ハンバーガー開拓!
地図上で、“ハンバーガー” の文字を偶然見っけ!天候もまずまずやったんで、行ってみたよ~。大阪は豊中市。お店の名前は『ケイデンス』店員サンは、笑顔と対応が、めっちゃ😉👍good!お店、店員サンが自
2022年3月21日 [ブログ] しろくまクンさん -
◎自転車週報 その20 カモの水かき
今週は路面がぬれていた木曜日にサボった以外は走って170㎞ほどになりました。朝の気温も6℃近くあったので、アウターを真冬用のジャケットから長袖のジャージに変えて走るようになりました。指先がかじかまない
2022年3月6日 [ブログ] naka3051さん -
スピードメーター&ケーデンスメーター 電池交換
備忘録先日サイクリング中、ケイデンス信号が切れることがあったので、電池を交換。ついでにスピードメーターのも。センサー自体は昔のATLAS: ハンディーGPSマップ ASG-CM31spの製品をそのまま
2020年5月6日 [整備手帳] S Yamaさん -
都民の森 やっぱ痩せなきゃダメみたい(>_<)
5月3日(金)都民の森ヒルクライムに行ってきました。4月20日の今年初だった都民の森TTでは通常(67kg)より重い体重68.5kg(^_^;)前回から2週間後のこの日の体重、68.9kg!GW前半で
2019年5月6日 [ブログ] morning houseさん -
viscにもサイコンを追加
昨日はmetroにサイコンを追加その日の真夜中 同じく購入したサイコンをviscにも取り付けました。こちらはそのままの状態です。metroの件も生かしてスポークに取り付けるマグネットの位置をできる限り
2017年9月3日 [ブログ] セリカTA45さん -
サイコン センサーを移動
①viscに同じサイコンを取り付け 場所を変えると電波もハンドル周りに届くのを確認それを踏まえて移動ただホイールカバーを取り付けていたので言うほど簡単ではありませんでした。
2017年9月3日 [整備手帳] セリカTA45さん -
サイコン取り付け
①metroに取り付けたものと同じサイコンをviscにも取り付け取り付ける場所もちょっとシビアに
2017年9月3日 [整備手帳] セリカTA45さん -
metroにサイコンを追加
今日 愛車の折り畳み自転車にサイコンを追加取り付けしました。ケイデンスが測れるサイコンです。もちろんセンサー類はペダルとリアのスポーク フレームです。ペダルにマグネット これはケイデンス用リアのスポー
2017年9月2日 [ブログ] セリカTA45さん -
サイコン取り付け
①購入したケイデンスが測れるサイコンを取り付けることに
2017年9月2日 [整備手帳] セリカTA45さん -
enkeeo サイクルコンピューター
自転車用品サイクルコンピューターです。この価格でケイデンスも測れるなんて しかも無線です。走行速度、平均速度、最高速度(相対速度表示もあり)走行ケイデンス、平均ケイデンス、最大ケイデンス走行時間、積算
2017年8月27日 [パーツレビュー] セリカTA45さん -
Lixada サイクルコンピューター 3-in-1
自転車用品サイクルコンピューターこの値段でケイデンス 心拍数まで測れる しかも無線です。バイクルモード:OSO:サイクルA/Bの累積距離。TOT:サイクルA+サイクルB累積距離。DST:サイクルAの累
2017年8月27日 [パーツレビュー] セリカTA45さん -
ケイデンスをはかりたい
こんなお題でケイデンスさてなんでしょう?これがわかるのは みん友さんでもわずかでしょうねみんカラは車、オートバイが好きな人が集まっているので ?な言葉だとこれ ケイデンスって自転車に乗っているしかも
2017年8月22日 [ブログ] セリカTA45さん