#コイルスプリング化のハッシュタグ
#コイルスプリング化 の記事
-
odula AXELA(BK/BL)リア直巻スプリングアダプター
BK/BL系アクセラ全車に対応する、車高調のリアスプリングを直巻にするために必要なアダプターです。ID65mm、自由長140〜150mmのコイルスプリングに適合。作りはかなりしっかりしている印象を受け
2023年6月4日 [パーツレビュー] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
Fコイルスプリング化へ…の巻き (中巻)
アッパーズラしていよいよラバーを外しますラバーの先ポを外して…あれ(・・?)落ちて来ない(?_?)手を入れるとくっついてました( ̄ω ̄;)しかも、サイズキチキチ(^-^;でも、やっと外れましたぁ\(^
2012年11月9日 [整備手帳] ぁゅぁゅさん -
Fコイルスプリング化へ…の巻き (上巻)
フロントのラバーをコイルスプリング付きに交換(^O^)gまずタワーボルトなるボルトを新しく購入した33ミリのソケットで外すのにワイパーモーターを外しまぁ~すでも、ワイヤーで繋がってたんでズラすだけで(
2012年11月9日 [整備手帳] ぁゅぁゅさん -
Fコイルスプリング化へ…の巻き (下巻)
無理やり入れたまでは良かったけどそこからどーにもならず( ̄ω ̄;)逆にボルトを抜くことも出来ず(><)シ初のミニちゃん休息の日に!今まで出勤前までには走れる状態にしてたのに(TOT)次の日パピー
2012年11月9日 [整備手帳] ぁゅぁゅさん -
Fコイルスプリング化-運転席側でコンプリートの巻き その弐
さぁボルトを抜いて…抜いて…今度はクーラーのタンクに当たって抜けにゃい(ノ;;)ノ一難去ってまた一難ιι(+_+)タンクもズラすハメに…
2012年11月9日 [整備手帳] ぁゅぁゅさん -
Fコイルスプリング化-運転席側でコンプリートの巻き その壱
ついに4輪の最後運転席側ですヤホ━━(*≧▽≦)ノ━━イ♪助手席側作業とカブってる事は省いて書きまぁ~す♪助手席側と違い、アッパーアームのボルトを抜く作業をする窓がありません(^。^;)
2012年11月9日 [整備手帳] ぁゅぁゅさん -
アキ・プロジェクト・カンパニー コイルスプリング(ヘルプスプリング付き)車高調キット(・・?)
これはかなり(・∀・)イイ!乗り心地も車の挙動もスポーティ軽に近づきますGOOD!!Fは取り付けするのにコイルを縮める必要があるからラバコンコンプレッサーが必要不可欠Fの車高はボールに入れるリングで
2012年11月9日 [パーツレビュー] ぁゅぁゅさん -
ついにコンプリートv(^^)v 4輪コイル化(*^O^*)/"☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆
ついに昨日やっちゃいましたヾ(@°▽°@)ノ苦難の道のりを乗り越え……ほぉっっっんと苦労したぁ~できればもぅしたくにゃい(笑)ラバコンコンプレッサは前回も今回も締め挙げて→作業→取り付け完了→取り
2009年7月12日 [ブログ] ぁゅぁゅさん -
Fのコイルスプリング取り付け(^^)v…のハズが(+。+)
いよいよフロントもコイルになって今よりも乗り心地がUP(^O^)gまさに夢のような話しになるハズが…こだまひびきの漫才のように『夢やがなぁ~』と言う結果に…。・゚・(ノД`)・゚・。ウェェェン最初に
2009年6月29日 [ブログ] ぁゅぁゅさん