#コクピット21世田谷のハッシュタグ
#コクピット21世田谷 の記事
-
BRIDGESTONE DUELER M/T674
スズキ ジムニーのカスタマイズです。WORK CRAG T-GRABICには、DUELER M/T674を組み合わせました。本格オフロードタイヤでありながら、オンロードでの静粛性や乗り心地にも配慮した
2022年5月1日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
走りにこだわったカスタムを施しました。“CUSCO street ZERO A”を装着し、タイヤ・ホイールはインチダウン!! “VOLK RACING CE28 CLUB RACER”と“POTENZ
CE28 CRがシブすぎる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC33Sの足回り作業について、コクピット21世田谷のレポートでご紹介します。こ
2022年4月27日 [ブログ] cockpitさん
-
マグネタイトグレーメタリックのボディカラーにマットグレーのSTI×BBSホイールがシブすぎですが、ドリルドディスクに“ENDLESS MX72 PLUS”パッドを組み合わせて戦闘力アップです!!
ピンクのスプリングもSTI フロントアンダースポイラーもワクワクだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、新型BRZ ZD8の作業をコクピット21世田谷のレポ
2022年4月26日 [ブログ] cockpitさん
-
WORK Lanvec LS10(ワーク ランベック・エルエステン)でオシャレにスタイルアップしました。グリミットブラックのディスクカラーもステキです。
こういう履きこなし方にグッときてしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フリード+ハイブリッドのホイール交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ボ
2022年4月25日 [ブログ] cockpitさん
-
OKADA PROJECTS プラズマダイレクト
スズキ ジムニーのカスタマイズです。OKADA PROJECTSのプラズマダイレクトを装着しました。点火エネルギーを増大させるシステムを独自の技術でイグニッションコイルと一体化。簡単に点火チューニング
2022年4月25日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
ネオクラシック・スーパースポーツの走りを堪能するために、ハイグリップタイヤ“POTENZA RE-71RS”を装着。17インチがばっちりキマリました!!
ステキにカスタムされた34GT-Rもかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R32 スカイラインGT-Rのタイヤ交換をコクピット21世田谷のレポートで
2022年4月24日 [ブログ] cockpitさん
-
モンスタースポーツ MONSTER EXtuneサスペンション
スズキ ジムニーのカスタマイズです。MONSTER EXtuneサスペンションを装着しました。専用コイルと専用ショックの組み合わせで、高次元でのハンドリングと上質な乗り味を実現。さらに約20mmアップ
2022年4月22日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
ダイナミックな造形で視線を釘付けにする、RAYSの新作ホイール“Gram Lights 57D Mark-Ⅱ”が到着!! 究極のホワイトホイールなんて思っちゃいました。
ホワイトのみのラインアップも潔くて泣ける、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RAYS Gram Lightsの新作を、コクピット21世田谷のレポートでご紹介しま
2022年4月22日 [ブログ] cockpitさん
-
レインボーオート フォーミュラーラテラルロッド
スズキ ジムニーのカスタマイズです。レインボーオート フォーミュラーラテラルロッドでを装着。両端にピロボールを採用することで、ラテラルロッドのブッシュ劣化が原因となるハンドルジャダー等を抑え、直進安定
2022年4月19日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
WORK CRAG T-GRABIC
スズキ ジムニーのカスタマイズです。ホイールはWORK CRAG T-GRABICを選びました。サイズは5.5J×16inch。1ピースでありながらリムとディスクカラーが異なる2ピースのようなデザイン
2022年4月16日 [パーツレビュー] cockpitさん
-
渋くて艶やか!? Blackシェル、RedxRedカラーの“RECARO RCS”を展示中です。フルバケなのに快適性を追求したコンフォートシートの座り心地を、実際に体感してみてください!!
すご〜くRCSが気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、展示中のRECARO RCSについてコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ブルーやブラックも
2022年4月15日 [ブログ] cockpitさん
-
ほどよいローダウンでより見栄えよく!! というわけで快適性も確保した定番ローダウンスプリング“RS-R Ti2000”を装着しました。純正ホイールでも実にスタイリッシュですね。
GRカローラのお披露目はかなり衝撃的だった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、カローラスポーツの作業をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。RS-R T
2022年4月5日 [ブログ] cockpitさん
-
「走り心地」にこだわって開発された車高調“HKS HIPERMAX S”を、BNR34スカイラインGT-Rに取り付けました! 謳い文句通りのしなやかな動きで、GT-Rのパフォーマンスを堪能できます。
最新の車高調がどんなふうに乗り味を変えてくれるのか興味津々の、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、R34 スカイラインGT-Rの車高調取り付けをコクピット21世田
2022年3月24日 [ブログ] cockpitさん
-
サーキットを本気で攻め込みたくてGRS214クラウンアスリートをがっつりカスタム。まずは自分仕様の“FunctionX PLUS”をオーダーして足回りを引き締めました!!
エンドレスカラーにワクワクな、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、クラウンアスリートの足回り作業を、コクピット21世田谷のレポートでご紹介します。本気でサーキット
2022年3月17日 [ブログ] cockpitさん
-
RECAROのセミバケが標準装備なんですが、もっとホールド性を高めたいのでフルバケに交換です。ポジションにこだわりつつ“RECARO RS-G”を装着しました!!
シフトレバーもステアリングも交換して、これは楽しそうだなぁと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトワークスのシート交換をコクピット21世田谷のレポート
2022年3月13日 [ブログ] cockpitさん
-
こういうイメージチェンジ、実はけっこう効果大です。“BBS RSーGT”のセンターエンブレムを、標準のブラックから鮮やかなブルーに変更したら、いいアクセントになって雰囲気が変わりましたよ。
ボディカラーによってはレッドやプラチナもいいなぁと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスRC300hのカスタマイズをコクピット21世田谷のレポートでご
2022年3月9日 [ブログ] cockpitさん
-
海辺のゴツゴツした道を走ることがあるので、下回りを擦らないようにリフトアップすることに。“NEOPLOT リフトアップスペーサーNEO”でチョイアゲしました。
流行のリフトアップにもいろいろあるなぁと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VMGレヴォーグのリフトアップをコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。
2022年3月5日 [ブログ] cockpitさん
-
VMG型レヴォーグのお化粧直しをしました。キラキラメッキベゼルの純正ヘッドライトユニットからGT-Sグレードのブラックベゼルヘッドライトへチェンジ!! 顔立ち、引き締まりましたよ。
顔立ちは重要だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レヴォーグの作業はコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。ある意味ヒカリモノですが、こういうのって
2022年3月2日 [ブログ] cockpitさん
-
フロントスタビライザーをCUSCOの強化タイプ交換したので、スタビリンクもD-MAXの調整式を投入。さらにモンスタースポーツ・リヤキャンバーシムで旋回性を高めます!!
ステキなフロントフェイスもボディパーツもとってもステキだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルトターボRSの足回り作業をコクピット21世田谷のレポートで
2022年2月26日 [ブログ] cockpitさん
-
優れた低燃費性能でお財布に優しく、雨の日でも安心感が長続きするタイヤ“エコピアNH100”。ニューモデルのNH200が登場したので、在庫があればさらにオトクかも。
赤いレヴォーグってステキだなぁと再認識した、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レヴォーグのタイヤ交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。タイヤに求め
2022年2月22日 [ブログ] cockpitさん

