#コクピット21大阪のハッシュタグ
#コクピット21大阪 の記事
-
見た目も素敵ですが、乗り心地にも配慮して純正21インチから20インチへインチダウン。鍛造1ピース“TWS Exspur EX-fL Design SUV”を“ALENZA 001”とともに装着!!
シャープなスポークデザインが、上質かつとてもスタイリッシュだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスRXのタイヤ・ホイール交換をコクピット21大阪のレ
2025年7月21日 [ブログ] cockpitさん -
装着済みの“HKS スーパーマニホールド”に相性ぴったりな、“HKS Hi-Power SPEC-LⅡ”へマフラーを交換。同時に6点式の“Sabelt サルーンカーハーネス”も取り付けました。
どんどん走りが楽しくなると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86のカスタムについてコクピット21大阪のレポートでご紹介します。マフラーを交換し
2025年6月29日 [ブログ] cockpitさん -
大径タイヤ採用の高性能モデルに向け、軽量化と剛性アップを徹底追求した鍛造1ピース“RAYS VOLK RACING TE37 ultra TRACK EDITION Ⅱ”を装着。美しく大胆に変身です。
リムのマシニングラインがとっても印象的だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シビックタイプR FL5のホイール交換をコクピット21大阪のレポートでご紹介し
2025年6月20日 [ブログ] cockpitさん -
“KYB Lowfer Sports PLUS L-KIT”は見た目のかっこよさにもこだわった、乗り味をシャキッととさせるサスペンションキット。高品質なのにリーズナンブルな設定も大きな魅力です。
タイヤ・ホイールはノーマルのままでも車高を下げると印象が変わるなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ ステップワゴンの足回り作業をコクピット21大
2025年5月11日 [ブログ] cockpitさん -
“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus”&“POTENZA RE-71RS”を装着。サーキットも攻め込めるこのコンビは、見た目のかっこよさも一級品です。
楽しく走れること間違いなしだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ アリストのタイヤ・ホイール交換をコクピット21大阪のレポートでご紹介します。高性能
2025年5月6日 [ブログ] cockpitさん -
純正の鉄ホイール+白いホイールキャップはスタッドレスタイヤ用にして、夏タイヤに新しいホイールを用意。レースホワイトが印象的な“OZ Racing スーパーツーリズモWRC”を装着しました。
チンクェチェントに白いホイールは、スポーティかつおしゃれだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フィアット500のホイール交換について、コクピット21大阪の
2025年4月22日 [ブログ] cockpitさん -
NISMOのショック&サスセットを使用していましたが、ショックのオイル漏れを機に足回りをリフレッシュ。スプリングは再利用して、“エナペタル”ショックアブソーバーで乗り味をアップデート!!
そろそろ2回目のショックアブソーバー交換かな、と覚悟している、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産 ステージア M35のショックアブソーバー交換をコクピット2
2025年4月17日 [ブログ] cockpitさん -
純正も美しくていいのですが、繊細かつダイナミックなデザインに惹かれます。BBSからBBSへ!! ダイヤモンドブラックの“BBS RF”を“POTENZA Adrenalin RE004”にセット!!
大人なピュアスポーツだなあととってもあこがれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ロードスターRFのホイール交換についてコクピット21大阪のレポートでご紹介しま
2025年3月20日 [ブログ] cockpitさん -
チタンフェイス左右出しの砲弾型がとっても男前。柿本改のレーシングスピリッツを体現する“柿本改 Regu.06 & R”で、カッコよくエキゾーストチューン!!
マフラーは見た目とクオリティも大事だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スカイラインクーペのマフラー交換についてコクピット21大阪のレポートでご紹介します
2025年2月23日 [ブログ] cockpitさん -
排気効率アップと消音性をバランスさせたデュアルストレート構造採用の“TEZZO lxy スポーツマフラー”を装着。アウターカールの大口径1本出しが、とってもスポーティで見た目も精悍です!!
このくらいのボディサイズのホットハッチっていいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、フォルクスワーゲンup! GTIのマフラー交換をコクピット21大阪の
2025年2月21日 [ブログ] cockpitさん -
カッコよくインチアップ&ローダウン。“RS-R Ti2000”で車高を落として、“WedsSport SA-75R”と“POTENZA Adrenalin RE004”のタイヤ・ホイールセットを装着!
見た目もステキですが、きっと走りが楽しくなるだろうなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、N-WGNの足回り作業をコクピット21大阪のレポートでご紹介しま
2025年2月16日 [ブログ] cockpitさん -
1本のパンクから、ほかのタイヤもひびだらけなのが発覚し、タイヤを交換。新発売のミニバン・コンパクトSUV用プレミアムコンフォートタイヤ“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”を装着しました!!
操縦安定性の向上にも期待が高まる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、メルセデス・ベンツ GLAのタイヤ交換についてコクピット21大阪のレポートでご紹介します。話
2025年2月3日 [ブログ] cockpitさん -
手に入れたばかりなのでタイヤを交換して、アライメント測定・調整を実施。タイヤはフロント:255/40R20、リア:285/35R20のリアルスポーツ“POTENZA RE-71RS”を装着しました!!
ワタシも、RE-71RSを見ると、テンションが上がってしまう、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、昨年ピックアップしたブログ記事の再録版ですが、日産GT-Rのタイ
2025年1月6日 [ブログ] cockpitさん -
3.5ℓから3.8ℓへスープアップしたVQ35HR“改”搭載のスペシャルマシンには、“POTENZA RE-71RS”がお似合い。フロント18インチ、リア19インチの純正ホイールにキリッと装着!!
Type 380RS発売当時、試乗した知り合いがものすごく良かったと、興奮気味に話していたのをよく覚えている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回も、昨年ご紹介した記
2025年1月5日 [ブログ] cockpitさん -
もう少し気持ちよく走りを楽しめる、より引き締まった乗り味にするために“KYB Lowfer Sports PLUS L-KIT”を取り付け!! スタイリッシュなローダウンも実現しました。
使い勝手も考慮したちょうどいいローダウンが素敵だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-BOXカスタムの足回り交換についてコクピット21大阪のレポ
2024年12月7日 [ブログ] cockpitさん -
新車ですが一気に自分好みにカスタム!! まずは“エナペタル E-12”車高調と、“HKS スーパーマニホールド withキャタライザーGT-SPEC”を装着して、足回り&排気系に手を入れました。
タイヤ・ホイールも楽しみだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86の作業をコクピット21大阪のレポートでお届けします。装着パーツはほかにもあり
2024年12月2日 [ブログ] cockpitさん -
“CUSCO street ZERO A”の取り付けで、足回りをリフレッシュしつつアップデート。前後スタビライザーもCUSCO製に交換して、しっかり走りを楽しめるように仕上げました!!
上質かつハイパフォーマンスなスポーツセダンにあこがれている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、2代目トヨタ アリストの足回り作業についてコクピット21大阪のレポ
2024年11月23日 [ブログ] cockpitさん -
手軽に取り付けできるアイテムですが、確実なレスポンスアップを狙って“AISIN ドアスタビライザー”を取り付け。ドライブフィールのしっかり感が向上しました!!
加工が必要ないことも魅力だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スズキ クロスビーの作業をコクピット21大阪のレポートでご紹介します。“AISIN ドアスタ
2024年11月12日 [ブログ] cockpitさん -
走行距離が10万キロを超え、高速でのふらつきが気になりはじめたのでショックアブソーバーを交換。シーンに応じて減衰力を調整できる“KYB Extage”にて、足回りをリフレッシュしました!!
ちょこっとローダウンできる“KYB Extage E-KIT”もいいんじゃないかと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースの足回り作業をコクピット21
2024年10月20日 [ブログ] cockpitさん -
昨年は12月に履き替えてとっても混み合ったので、冷え込んできたのを機に今年は早めにスタッドレスタイヤへ交換しちゃいました。アイスパートナー2に履き替えて、冬支度万全です。
今年の冬は、まだ履けるかどうかチェックしなくちゃと焦り始めた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スタッドレスタイヤへの履き替えについてコクピット21大阪のレポー
2024年10月15日 [ブログ] cockpitさん