#コシアカツバメのハッシュタグ
#コシアカツバメ の記事
-
連休中日です。(コシアカツバメ)
飛翔連休中日です。連休中日ですが同日が自宅待機勤務なので大したことは出来ません。なんで昨日は「ちょっと気になる車」の試乗をしてきました。やばい。 欲しい。。でもお高いんでしょう?あ、やっぱり(泣)さて
2025年7月20日 [ブログ] ST170さん -
コシアカツバメの空中餌渡し
暑いので自宅近くの河原(マイフィールド)で少しだけ鳥撮りコシアカツバメが空中で餌渡しをしていましたはじめて見ました一羽だけ近くで暑くて河原での鳥撮りは1,2時間が限界ですね!
2021年7月26日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
コシアカツバメ
昨日は午前中から田んぼへハイイロチュウヒに会いに出かけました雨上がりでよく飛ぶのではと期待したのですが結果は惨敗先週から続いた6連続の出会いもこれで途切れて初黒星となりましたこの日会えたのはコシアカツ
2020年11月4日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ツバメ
河川敷で鳥を待っているといろいろなツバメが飛んできますアマツバメです、渡りの時期は平地で見られますが夏の間は高地にいますコシアカツバメです普段よく見るツバメですこの時期、注意深く観察するといろいろな鳥
2020年10月22日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
コシアカツバメ
每日暑いうえに何処へ行っても鳥がいないマイフィールドで長い間遊んでくれたカラシラサギもとうとう何処かへ移動してしまったらしく、最後に見かけてから既に一週間経過しましたそんなわけで今朝の散歩中に出会った
2019年8月10日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
コシアカツバメ
少し前にマイフィールドを散歩中に撮った...コシアカツバメですAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRAF-S TELECONVERTER TC-17E IINikon D720
2018年5月21日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
コシアカツバメ
昨日はミサゴがなかなか現れなくて...コシアカツバメが水を飲みにやってきたので遊んでもらいました水を飲むのはほんの一瞬飲み終わると上昇別のツバメが水を飲んで飲みすぎたのかリバース?風がなくて川の水面が
2017年10月9日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
いつも河原にいるセッカ
河原を散歩しているとよく見かける鳥、セッカですが...いつも忙しく飛び回っているのでなかなか撮ることが出来ませんこの日は近くで撮れました大股開きで...モズの姿もよく見るようになりましたコシアカツバメ
2017年9月26日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
我が家のコシアカツバメ 巣立ち2015
2羽の親鳥巣立ちを見守っています。
2017年7月17日 [フォトギャラリー] マ~くんさん -
コシアカツバメ
川の上空を飛んでいたツバメです。コシアカツバメですがまだいるんですね、例年はこの時期渡ってしまってると思うんですが?AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRKenko x1.4 TEL
2016年10月29日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
コシアカツバメ
ツバメシリーズ、第3弾(御嶽のアマツバメから)はコシアカツバメこちらもアカショウビンを待ってる間に撮ったものAF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VRKenko x1.4 TELEPLU
2016年8月1日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ツバメ3種
コシアカツバメ
2016年5月29日 [フォトギャラリー] LSK3さん -
コシアカツバメの巣立ち
今日朝から鳥が騒がしいなと思ったら、我が家のコシアカツバメが巣立ち中!スマホでここまで近づいて撮れました♪2羽の親鳥 巣立ちを見守っています。子鳥です。腰が赤褐色なところから、コシアカツバメという和名
2015年7月26日 [ブログ] マ~くんさん -
週末ドライブ後編(倉敷へ)
週末ドライブ前編からの続きです。牛窓の朝は、実に清々しくのんびりしたものでした・・・というのは、倉敷での昼食の予約は、間際だったこともあって13時過ぎに~なので、チェックアウトは10:30にして、それ
2015年7月16日 [ブログ] TMKさん -
今日はミサゴ
昨日と同じ場所へ行きましたが今日も猛禽類が中心でした。鳶やノスリは相変わらず出現してくれましたが今日はミサゴがサービスしてくれました。で、ミサゴです。昨日上手く撮れなかったコシアカツバメも今日はなんと
2014年10月17日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ツバメ日記①
6月18日頃、せっせと巣を作ってた我が家のツバメ♪普通のツバメかと思いきや、 コシアカツバメでした~(^▽^;)↓コシアカツバメの画像↓https://www.google.co.jp/se
2014年7月7日 [ブログ] マ~くんさん -
朝から晩までお疲れ様。
明るいうちに帰って来て、バラの手入れをして、夕方、マターリとする時間が取れるのはありがたいことです。日が長いっていいですね。 ウチの家に今年もツバメが巣を作りました。2つがいが、せっせと子育
2013年6月5日 [ブログ] 黄の7号さん