#コミュニケーションのハッシュタグ
#コミュニケーション の記事
-
Re:VIRD
気になったら迷わず参加?
2025年6月9日 [フォトアルバム] VOID_404さん -
ハイタッチより自然。すれ違いの合図がもたらすもの
すれ違っただけなのに、心がふっとあたたかくなる。Re:VIRDは、ステッカーで始まる“優しさのサイン”です。【はじめに:日常の「すれ違い」から】クルマやバイクに乗っていると、すれ違う相手の車種やカスタ
2025年6月7日 [ブログ] VOID_404さん -
コミュ障退散w
あ、二月末にフォロー・フォロワーの相互関係になって早急に解除なされた方へのメッセージです。(障害者の方に偏見等は御座いませんし、そう言うのを意図したものではありません。)私自身コミュニケーションが上手
2025年5月26日 [ブログ] MAKOTOさん -
最近は(ΦωΦ)フフフ・・
最近早めに晩御飯食べてから娘さんとゲームを少ししておりますテレビゲームで時間を決めてやっているのでまあこれくらいなら良いかなとそして娘さんのゲームのやり方が慣れてきてるのか上手くなってます対戦ゲームで
2025年1月23日 [ブログ] リョーマ様さん -
仕事用に買った本(R6.1.22版)
職場でもWindows11へのアップグレードが始まりました。ただ、OSを変更すると操作を覚え直すのが難儀な人も多くおりまして、何か参考書ない?と本屋に行ってみました。マニュアル本で難しいのは、分厚いと
2025年1月22日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
“飲みニケーション”不要が半数超え 直近3年間で最多
仕事が終わった後、上司や同僚と飲食をともにする「飲みニケーション」について、「不要」「どちらかといえば不要」と回答した人は56.4%と半数以上を占め、直近の3年間で最も多くなったそうです。
2024年11月24日 [ブログ] かみなりちゃんさん -
ブロックについて #みんカラ #ブロック #相互フォロー #社交辞令 #コミュニケーション
ブロック機能について、自分はブロックした相手の記事は閲覧できないが、相手からは閲覧できるのではないかと言う指摘がありましたので、念の為、運営に問合せを致しました。結果、ログインをしている状態で「ログイ
2023年1月22日 [ブログ] どんみみさん -
HUAWEIが世界一になれない理由
HUAWEI スマホのバッテリー交換の続編です。銀座のカスタマーサービスセンターへ行って来ました。画像↑のような爽やかなスタッフさんはいませんでした。待ち客ゼロで受付係は暇そうにしてますが声を掛けると
2022年7月15日 [ブログ] 猿と果実さん -
昨日は終わりの始まり
大半が6月のネタでしたがアップできなかったので月を跨いで纏めてwチョ、ストレスありで毒吐いております(闇)先日書いていたのですが途中で消えてしまい・・・書き直したら元がA4一枚から何故か6枚に?自分で
2022年7月8日 [ブログ] MAKOTOさん -
BMW ナビゲーション、エンターテイメント、コミュニケーション取扱説明書
この中で使用頻度が高いのがエンターテイメントのミュージック コレクション。「CD録音」から「ランダム再生」。面倒なのが楽曲の管理の名前の変更。これが一番燃費が悪くなる原因かな。F36停車させたままエン
2022年7月4日 [パーツレビュー] まこっちゃん◎さん -
ふ み き り 、
夜の踏切。一時停止して・・イザ、・・という時「キンコンカンコン!」 鳴り出した。ソコの線路。ビミョーにカーブ。なので、踏切に対して・・クルマが上向くわけで。ワタシのハイエース。オプションなのか?前オ
2022年3月28日 [ブログ] AとBとさん -
トラブルつづき…
アイエスでは,ありません.仕事でトラブってます!なかなか難しいですね.コロナ禍でのコミュニケーション不足が最大の原因ですね.乗り越えなければならない壁は,まだまだ続きます(笑)笑うしかない.いちおう,
2021年6月29日 [ブログ] shin.nsd.design(しん)さん -
機械に勝るコミュニケーション
今日は有休を取得して、所用の為に車で出掛けました。埼玉県内某所を走行中の事、対向車にパッシングされました。お互い直進なので、右折で譲った訳でも無く、パッと見ですが知り合いでもありません。昼間なので、無
2021年6月7日 [ブログ] TAKちんさん -
正確な要求を伝えるのは難しい
広報でしばしば必要になるので、ポスターを巻いて入れるタイプのビニール袋(ポリチューブとも言う)を発注しようとしたら、総務課から「正確な仕様を記入してくれ」と言われた(まぁ当然。)で、Web上にあるカタ
2021年3月6日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
リモートワークしてないが
現状、個人情報を扱う業務が多いので、リモートワークとか夢のまた夢な訳ですが、極一部の人を除くと知らず知らずのうちに心理的ストレスが溜まりそうだな…って眺めております。と言うのは、Windows Me時
2020年10月13日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
真夏なのにマスクの話
アメリカのCDCが(新型コロナに対する)マスクの効果を発表したけれども、アメリカ国内ではマスクを着ける着けないでちょっとした論争になっているみたいです。日本人からは「ダメだコイツら」っていう意見が多い
2020年7月22日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
テレワークの設備はあるが…
一昨年辺りから「テレワーク(在宅勤務)を導入しませんか?」って本社から流れてきていて、共働きの人には良さそうなんですが、基本的に仕事の3割は来客対応なのと、庶務関係はオフィスにいないと始まらんものが多
2020年3月27日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
忘年会
この時期になると、あちこちで忘年会が催されます。皆さんの職場でも忘年会は終わりましたでしょうか。私の職場での飲み会の参加率は、昨年までは50%を超えることはありませんでした。それが時代の流れだとか、若
2019年12月26日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
飲み会の在り方
昨日は職場の「暑気払い」でした。普段は参加率の低さから、「忘年会」だけでしたが、コミュニケーションの一環でやってたら、参加率90%になりました。世の中、飲み会を強要したらパワハラ、セクハラにと言われ、
2019年8月3日 [ブログ] こまんぴゅーさん