#コムケ湖のハッシュタグ
#コムケ湖 の記事
-
ドライブ日和
①
2023年10月1日 [フォトギャラリー] A_Hさん -
2018年夏の北海道探鳥旅行 その12(コムケ湖~宗谷岬)
6/24、今回の旅行も後半に差し掛かるこの日午前中はコムケ湖からオホーツク海沿いの原生花園をはしごしながら日本最北端の宗谷岬を目指しましたコムケ湖近くの海岸沿いをXC60で走りますここではオジロワシや
2018年7月8日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
青空が悲しいと思えるとき
何も無いところまで旅を続けてふと帰ることを考えた時青空は悲しいと思えるのさ空が青いから泣きたくなるって言ったのはジョン・レノンだったろうか人っ子一人いないところまで旅してきて空を仰いだらそろそろ帰ろう
2017年3月25日 [ブログ] threetroyさん -
旅心は..
旅心は、忙しい日常に生まれ旅に出るとさらに強くなるものだ仕事の手を止め、窓から外を見るスッキリ晴れた天気はるか遠くに北関東の山々が見えているあれは日光の男体山、左を見れば赤城山さらに西の方向には丹沢の
2016年12月4日 [ブログ] threetroyさん -
地図などない夏の旅
地図などない夏の旅太陽と雲、そして風が道しるべ決められたルートはある意味旅の制約と言える誰もが旅に求めるものが晴れだとすると旅のルートはそれに答えてくれるのだろうか?ソラを読んで旅をしよう地図に道は載
2016年7月3日 [ブログ] threetroyさん -
コムケ湖に架かる橋
波音が聞こえるこの橋を渡れば海長い距離を淡々と走っているとなぜだか遠い昔のことを思い出す雨が降っていたあの日のこと海を見ていた記憶が脳裏に蘇っていた国道を左折して、水たまりの道数キロ走って舗装路が途切
2016年6月26日 [ブログ] threetroyさん -
Windscreen Rain
ウィンドスクリーンに落ちる雨荒れたオホーツク海、西に流れていく雨雲孤独の旅にはこんな風景が必要なのだ幌を上げるとフロントガラスはウィンドスクリーンとしか呼べないものに変化してぽつりぽつりと落ちてくる雨
2016年6月20日 [ブログ] threetroyさん -
旅には逆らえない時もある (2015北海道の旅)
行く手を阻まれ、じっと待つ旅には逆らえない時もあるさて、どれだけの牛が通るのだろうコムケ湖の帰り道、行く手を阻まれじっと待つ30数頭くらいまでは数えていた立ち止まってボクを睨みつける牛モォ〜とおなじみ
2015年9月7日 [ブログ] threetroyさん -
ジムニーで行く、北海道キャンプツーリング⑪ [さらに南下]
林道を抜け道北内陸からオホーツク海側を南下中の北海道ツーリング。昼時にここに来たのならば、是非寄りたいところがあった。それがここ、紋別のノースプレインファーム。この牧場直営のレストランのハンバーグがと
2015年8月18日 [フォトギャラリー] やらわか洗車さん -
空と風、雲と雨 北の大地を駆ける旅 2014北海道 5日目アップしました
2014年8月7日21時から8月18日0時までの10日と3時間、6,014Kmの旅。5日目 2014年8月12日 ふたたび北へ向かう...台風が過ぎ去った朝、ふたたび北へ向かおうと思う。雲が多かった朝
2015年6月2日 [ブログ] threetroyさん -
空と風、雲と雨 北の大地を駆ける旅 2014北海道 4日目アップしました
2014年8月7日21時から8月18日0時までの10日と3時間、6,014Kmの旅。4日目 2014年8月11日 暴風雨の宗谷・オホーツク国道を行く台風11号は本州を横断して熱帯低気圧になり日本海を北
2015年5月25日 [ブログ] threetroyさん -
ラリー・オホーツク~コムケ湖とサロマ湖そしてロデム~(2009.10.03)。
コムケ湖とロデム。
2009年10月5日 [フォトギャラリー] カーティスさん -
最北限への旅(5日目)
大幅に予定を変えてやっと計画に追いついた今日。まずは屈斜路湖畔林道へ。まだ雪があったが雪は浅くMTタイヤでぜんぜんOK。天気も良くて絶景でした。写真は林道入って屈斜路湖が見えたところです。林道を越えて
2009年5月6日 [ブログ] 里唄さん