#コラムカットのハッシュタグ
#コラムカット の記事
-
東京1年と194日目
東京に戻り🚴♀️コラムカットをし、より前傾姿勢で攻めていきます😆
2024年6月13日 [ブログ] ひろゆき@Rechargeさん -
コラムカット
フロントフォークのコラムカットを実施。
2022年5月20日 [整備手帳] Taka.Uさん -
雨が降る前にコラムカット
本日は朝から昼頃にかけて雨が降り始める予報でしたので、早く起きてフォークのコラムカットをすることに。今回カットするフォークの材質は、学生の時から加工し慣れているカーボンですので、フォークが動かないよう
2022年5月8日 [ブログ] Taka.Uさん -
切削面の処理完了
今朝コラムカットをした組み立て中の自転車のフォークですが、切削面を精度良く仕上げる方法を思いつきましたので、切削面の仕上げを行うことにしました。手持ちの物でコラムの軸に対して垂直面を出す治具を作り、本
2022年5月8日 [ブログ] Taka.Uさん -
コラムカット前のポジション確認
マイペースで組み立て中の自転車ですが、連休中にコラムカットを終えておこうと考えていますので、コラムカットに向けた準備を行うことにしました。フレームとフォークにスルーアクスルを通し、フォークをフレームに
2022年4月22日 [ブログ] Taka.Uさん -
2021年5月9日 結構汚れていた車体とホイールの拭き上げ
2021年5月9日乾燥して風の強い季節に霞ケ浦を走ったり多摩湖に行ったりしていたので、我が愛車ピナレロ プリンスFXは結構汚れておりました。今週末は都合が色々あってPINARELLO PRINCE F
2021年5月9日 [整備手帳] オンボロベンツ乗りさん -
2021年3月14日 ハンドルバーの高さの変更、ヘッドセットの調整など
2021年3月14日我が愛車ピナレロ プリンスFXですが、これまで10㎜のスペーサーが4枚挟まった純正状態で使用しておりました。然しながら私はそれ程脚が長くない為サドルがあまり高くなく、サドル高さとハ
2021年3月14日 [整備手帳] オンボロベンツ乗りさん -
2020年12月6日 ちょっとサイクリング後にサイコン下部マウントをいじりました
2020年12月6日今日は天気が良かったのですが、ちょっと体が怠かったこともありあまり活発に行動しませんでした。。。然しながら、せっかくの晴れでしたので、夕方になっていつも通り軽く武蔵国分寺界隈に我が
2020年12月6日 [整備手帳] オンボロベンツ乗りさん -
2020年12月6日 ちょっとサイクリング後にサイコン下部マウントをいじりました
2020年12月6日今日は天気が良かったのですが、ちょっと体が怠かったこともありあまり活発に行動しませんでした。。。然しながら、せっかくの晴れでしたので、夕方になっていつも通り軽く武蔵国分寺界隈に我が
2020年12月6日 [整備手帳] オンボロベンツ乗りさん -
サスペンションフォークの交換1 コラムカット編
6/4に既存のサスペンションフォークをメンテナンスした時に中の芯が錆び錆びで危険な状況だと分かったので新しいサスペンションフォークを購入しましたSR SUNTOUR(SRサンツアー)SF13-XC
2017年7月4日 [整備手帳] 北さんさん -
性懲りも無く、再度、コラムカット
ノーマルのコラムは20㎜のトップキャップに、10㎜×1個、5㎜×2個のスペーサー付き。前回は、10㎜分だけコラムをカット。ただ、ソーガイドを中途半端に締め付けていたが為に、斜めにカットしてしまい、最終
2013年12月1日 [整備手帳] teruruさん -
コラムカット…失敗と修正2-2
結局1㎝のスペーサーも使えなくなるので、手持ちのスペーサーに合わせヤスリで均等に削ります。削るときは、任意の箇所に養生テープを巻き、ノギスで何度となく計りながらの作業になります。そして、画像の通り、完
2013年11月17日 [整備手帳] teruruさん -
コラムカット…失敗と修正2-1
私のSPECIALIZED TARMACには1㎝×1個、5㎜×2個の計2㎝のスペーサーが装着されています。中古のフレームを購入してから、早、1年と8ヶ月過ぎましたが、ポジションもそれなりに変り、ステム
2013年11月17日 [整備手帳] teruruさん -
【自転車】STIの角度調整&コラムカットの予習
私の自転車の目的は、高血圧降下の為のエキササイズ♪でもって、やっぱりカッコイイからとロードバイクに乗っています。ただ、ロードバイクってとってもセンシティブ。シートポストがちょっと高いとか、サドル位置が
2012年9月9日 [整備手帳] teruruさん