#コリブリのハッシュタグ
#コリブリ の記事
-
シートピラー・・
ずぅ~っと前に。ヤフ〇クで、プジョー用のシートピラーを落札してたのですが!
2022年12月16日 [整備手帳] AとBとさん -
艦載機?
夕刻から雨予報の本日。ちゃんと予報どおり?降ってきました。普通の雨かと思い、休暇取ってました(ぇ一応、用事があったのも理由です。オークションで落札したブツの引取りです(^^;ゴチャゴチャしていて個人的
2022年5月30日 [ブログ] yamaken.Pさん -
不明 BD-1用ボトルゲージブラケット
コリブリにはボトルゲージのブラケットが無いので、なんとか成らないものか?と考えてウエムラさんを物色してたら見つけました!BD-1用のボトルゲージブラケット、ステムに挟み込んで固定するタイプ。(ゲージは
2012年8月13日 [パーツレビュー] douglas.さん -
不明 BD-1純正 アルミスタンド
BD-1純正のアルミスタンドコリブリ付属のスタンドが折れてスタンドの台座だけ残されていたので交換しました。マウントがBD-1と同形状でそのままポン付け出来ますが、タイヤサイズが違いますんで、当然ちょっ
2012年8月8日 [パーツレビュー] douglas.さん -
リヤディレイラー交換(Capreo RD-F800-SS)
買って1年以上放置してたリヤディレイラーをブレーキ交換の勢いでやりきります(汗ノーマルのショボいRD、あんま聞いた事ない?DNP 21S PRO GEARなる物が装着されておりまして、かなりボロいです
2012年8月5日 [整備手帳] douglas.さん -
SHIMANO Capreo ブレーキレバー BL-F800
お馴染みシマノの小径車専用に開発されたコンポーネント「カプレオ」の2011年のニューモデル。型番が700→800番台に変わって、ブレーキレバーはレバー部分がシルバーからブラックに変更されて、個人的には
2012年7月22日 [パーツレビュー] douglas.さん -
SHIMANO Capreo リアディレイラー RD-F800-SS
シマノ カプレオ RD-F800-SS リアディレイラー ショートモデルです。DIYで換装、7sなのに9s用RDでシンクロするのか不安でしたが大丈夫でした。カプレオハブの16インチホイールがなかなか手
2012年7月21日 [パーツレビュー] douglas.さん -
SHIMANO Capreo ブレーキ本体 BR-F800(前後)
シマノ カプレオ Capreo BR-F800前後換装しました。カプレオは安価なのにMTB系の同価格帯のパーツより高級感がある気がして非常に好きです。フロント用 2,113円(パワーモデュレーター付)
2012年7月21日 [パーツレビュー] douglas.さん -
ブレーキ前後換装 (Capreo BR-F800) ①
ブレーキを前後、Capreo BR-F800に換装します。
2012年7月17日 [整備手帳] douglas.さん -
ブレーキ前後換装 (Capreo BR-F800) ②
ブレーキシューのスペーサーを大小入れ替えます。
2012年7月17日 [整備手帳] douglas.さん -
コリブリ オイルライターのバネ修理♪
長年使ってたコリブリライターのワンハンド部のバネが折れましてね、部品を発注しまして、修理しました♪ウインドミル株式会社 サービスセンター〒110-8619東京都台東区東上野1-7-2電話: (03)3
2011年8月15日 [整備手帳] JOKER@さん -
コリブリで306回収ポタリング。
金曜日はホテルでパーティ、その後、アロチでスナック。車置いて電車帰りだったんで、筋トレ気分で土曜日はチャリで会社まで306取りに。せっかくなんで、また知らない裏道通りながら市内の中心部方面へ。途中、久
2011年6月5日 [ブログ] douglas.さん -
スタンドゴム足取り付け
先のテールランプと画像使いまわしですが(汗コリブリはこの荷台の先端が折り畳み時のスタンドになりまして、ウチのは入手時から欠落してて色々と合うパーツを探しまくってようやく、装着可能な物を発見しましたんで
2011年5月23日 [整備手帳] douglas.さん -
コリブリでポタリング。
やーっと完成したコリブリのシェイクダウン、自宅から和歌浦までポタリング。途中、普段は絶対通らない、いや車じゃ通れない裏道を抜けて和歌浦目指していざ出発。ディープ和歌山探索、なんかマエオカテツヤさんの世
2011年5月9日 [ブログ] douglas.さん -
ステムのクリア剥離&研磨 ②
2回の剥離剤攻撃にも、結局全く効果無し、、錆びはこのように全体的にポツポツとまるでドラゴンボールの”セル”の肌の様。。
2011年5月5日 [整備手帳] douglas.さん -
ペダル交換(MKS FD-6) ②
左右共に同じ要領で交換完了。見た目の雰囲気がかなり変わりますね。
2011年5月5日 [整備手帳] douglas.さん -
ペダル交換(MKS FD-6) ①
ノーマルのペダルをMKSの折りたたみぺダルに交換します。ノーマルが見た目のボロさと回転の硬さ、ベアリングのヘタりがかなりありるようなので要交換と判断。
2011年5月5日 [整備手帳] douglas.さん -
スタンド取り付け(BD-1純正)
コリブリには元々スタンドは標準装備なんですが、ウチのコリブリはスタンドなし、というより折れていた(汗というジャンクな中古でしたんで、調度合うスタンドを探していたんですが、純正パーツはもう手に入らないら
2011年5月5日 [整備手帳] douglas.さん -
シート交換(VELO PLUSH → VELO チタンフレームモデル)
元々装着されていたシートはVELO PLUSH、多分これが装着されていると言う事は、色々調べた結果2002~2003年生産モデルのようだ?中古なんで交換されている可能性もありますが(汗厚みがあって座り
2011年4月23日 [整備手帳] douglas.さん -
捨て猫拾ってきちゃいました(汗
久しぶりの更新です。まず、震災の被災地の方には一日も早い復興をお祈り致します。関西は買占め等で飲料水や食料品、電池等災害関連用品が若干品薄なぐらいで、拍子抜けなぐらい平和なのが逆に不安になります。TV
2011年3月22日 [ブログ] douglas.さん