#コントロールユニットⅡのハッシュタグ
#コントロールユニットⅡ の記事
-
Defi Defi-Link Control UnitⅡ
日本精機製、追加メーターを一括して制御するユニットです。現行販売モデルのADVANCEとは互換性が無く、旧いモデルです。特にBFシリーズはBEレガシィB4の自発光メーターとのデザイン相性が良いと、そん
2024年10月5日 [パーツレビュー] ブライトブルーさん -
60Φを目指して?
こうなってしまったあの日から早?ヵ月??
2024年2月17日 [整備手帳] クマ吉さん -
Defi Defi-Link Control UnitⅡ
今さらですが、コントロールユニットがないとデフィのリンクメーターBFは使えないです。ピーク値やワーニングなどあるのはいいと思います
2022年1月22日 [パーツレビュー] ta・karaさん -
Defi コントロールユニットⅡ
小物入れの中に埋め込んでます。ちゃんと開閉可能です。画像は使い回しです^^;
2017年4月3日 [パーツレビュー] 休眠中ですさん -
コントロールユニットをSTiからDefi へ & LED打ち替え
元々付いていたSTiのコントロールユニットⅠ。Defi 製です。これでは、Defi Link BF メーターは完全に作動しません。BFはBlack Faceの略ですので、バックライトが光らないと見え
2016年12月4日 [整備手帳] しろくろ@さん -
Defi コントロールユニットII LED打ち替え
インマニ計装着時にグローブボックス内に納めたコントロールユニット。何となく白いバックライトに違和感があり、一旦取り外してお持ち帰りです。★フツーは違和感無いと思います(^_^;A★メーカー保証が受けら
2016年9月28日 [整備手帳] こすさん -
Defi Defi-Link Control UnitⅡ
【総評】コントロールユニットを付けてしまえば、その後追加メーターが必要になったとき、簡単に取り付けが出来る。コントロールユニットで全て操作でき、自己診断機能やワーニング値等と多機能【満足している点】単
2016年3月13日 [パーツレビュー] やま△さん -
故障?
先週、デフィのリンクメーターを取り付ける為にコントロールユニットの電源をナビ裏とエアコンパネル裏から取り配線、とりあえず手軽なバキューム計から取付してたんですがメーターが動作せず…(;´Д`)『電源間
2015年2月10日 [ブログ] のぶぽん@白ノートさん -
Defi Defi-Link Control Unit II Version 2.0
Defiのリンクメーターを動かすのに必要になります。ワーニング設定、ピークホールドくらいしか見ないのですが…。設置場所は運転席左、丁度ヒザの辺りにしています。
2014年7月13日 [パーツレビュー] Moka@真珠苺さん -
Defi Defi-Link Control UnitⅡ
Defiの水温計、ターボ計等を装着するためにはこれが必要です。全てのメーターはこれで手許操作が可能です。夜間は白く光ります。その他メモリーとか警告音とかいろんな機能があります。設置に迷いましたがココし
2013年9月13日 [パーツレビュー] すっとんさん -
Defi Defi コントロールユニットⅡ Ver2
Defi コントロールユニットⅡ Ver2です。
2012年12月28日 [パーツレビュー] じゃむいぬさん -
Defi Defi-Link コントロールユニットII
Defi-Link Meter、Defi-Link Meter BF、Defi-Link Displayをあわせて7台までコントロールできます。PN: DF05001'06年8月12日 74,400k
2012年12月28日 [パーツレビュー] つっちーRさん -
Defi コントロールユニットⅡ Ver 2.0
助手席前のコンソールBOX内に設置してもらいましたo(^-^)o蓋はメーターの重みで保持出来ません(>_<)でも、小物入としては使えます♪このユニット1個で6個のメーターをコントロール出来るみたいなの
2012年12月28日 [パーツレビュー] ☆202☆さん -
日本精機株式会社 Defi-Link Control UnitⅡ Version2.0
≪取付:2008/2/21(75,457km)≫BFの油温計と一緒に取り付け。センターコンソール脇に両面テープで固定しています。運転席はフルバケなので走行中に左膝が当たる事もありません。走行後に温度の
2012年12月28日 [パーツレビュー] ちゃたろう@S15さん -
Defi コントロールユニットⅡ
コレないとね(´゚ω゚):;*.':;ブッ
2012年12月28日 [パーツレビュー] daigo(*´・ω・)矧♪さん -
Defi LinkコントロールユニットⅡ
グローブボックス内に丁度良いスペースが有るのでソコに設置☆ちなみにメーカーオプションのディスクドライブ設置用スペース。07年7月取付。
2012年12月28日 [パーツレビュー] 昭@VAB-Bさん -
[DIY]Defi BFブースト計&Prova メーターフード取付
1.センサーの取付2.適当なラインから三つ叉で分岐してセンサーに接続くれぐれも燃料ラインを切らないように・・・3.配管線の養生
2012年3月15日 [整備手帳] チェロ.さん -
Defi Control Unit Ⅱ
Defiの水温計、ターボ計等を装着するためにはこれが必要です。全てのメーターはこれで手許操作が可能です。夜間は白く光ります。その他メモリーとか警告音とかいろんな機能がありますが、まだ私が使いこなせてい
2011年10月30日 [パーツレビュー] すっとんさん -
原因、分かったかも♪
とっても大事にしていたブースト計が壊れてしまい心にポッカリと風穴が開いておりました・・・こんばんは(゚▽゚)/゛ふぁみりー♪です本日、夕方T。さんガレージにて一人、配線を点検しとりましたら壊れた原因、
2011年9月11日 [ブログ] ふぁみりー♪さん -
Defi Control Unit II Version 2.0
Defi-Link Meter BFを付けるとユニットも必要です。実はいまだにボタンを押した事ありません^_^;てか、使い方が分かりません・・・。ショップにてグローブBOXに収めてもらいました♪
2011年3月25日 [パーツレビュー] hiro-kingさん