#コンパウンド入りのハッシュタグ
#コンパウンド入り の記事
-
SurLuster クリーナーシャンプー
コンパウンド入りのカーシャンプーですヽ(・∀・)ノコーティング剤をゼロドロップへ戻すのに買ってみました〜(・∀・)ノシ水垢落としやコーティング剤を落とすのに良いでしょうね〜( ´艸`)コレまで使って来
2023年3月4日 [パーツレビュー] badmintonさん -
SurLuster ネンドクリーナー
ムーヴ君のコーティング剤を試験的に「CCウォーターゴールド」に変更する為に使用しました〜(。'-')ウンウン緑のノーコンパウンドタイプに対してのコンパウンド入りです( ̄▽ ̄)ニヤリッコーティング剤をし
2022年12月28日 [パーツレビュー] badmintonさん -
SurLuster クリーナーシャンプー ☆
PROSTAFFの「魁磨き塾 コンパウンドシャンプー」を使い切ったので、今回はこのSurLuster「クリーナーinシャンプー」にしてみました。特別コレにした理由は無いのですが、AUTOBACSで物色
2022年6月11日 [パーツレビュー] Truthさん -
SurLuster ネンドクリーナー
先輩の洗車術を拝見して、粘度の存在を知ってからはや1年、いつのまにか、粘度が2種類に。😄緑の方はノーコンパウンド、黄色(パッケージ赤)はコンパウンド入りです。今回はコンパウンド入りにて、施工してみま
2022年4月16日 [パーツレビュー] 大十朗さん -
SurLuster ネンドクリーナー
カーシャンプーでは落ちない頑固な鉄粉をしっかり除去してくれるコンパウンド入の粘土クリーナーです🤩鉄粉が残ったままのボディーにコーティング等をかけても威力は半減しますので下地作りはとても重要なメンテナ
2021年10月10日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
雨ジミ取りをしてみました。
この車も製造から5年経ち、その内、私が買ってから1年半も過ぎてますが。前のオーナーは分かりませんが、私が買ってから、年中青空駐車ですので、雨や砂埃やら掛かりまくっています。こまめに洗車はしていますが、
2021年9月1日 [ブログ] MASA//さん -
Surluster ネンドクリーナー
ガラスコーティングをかけてない我が家のバージョンRさわるとザラザラ感が・・・ゼロドロップ施工する前にコンパウンド入りの粘土クリーナーで下地処理。たっぷり水をかけながら粘土を滑らすようにタテタテヨコヨコ
2021年1月31日 [パーツレビュー] あぐる2号さん -
RINREI 黒艶制覇
洗車傷、ウォータースポットが目立って来たので半年ぶりに使用しました。黒塗装用とありますが濃い色なら良いそうです。使用感は…やはりコンパウンド入りなのできれいになります!またムラにもならず施工も簡単です
2019年8月15日 [パーツレビュー] マリーンズ静岡さん -
Surluster クリーナーシャンプー
使っていたコンパウンド入りクリーナーが無くなるので購入。ABでホワイト車用のクリーナーが4〜500円くらいだったので、容量からしたら同じくらいの値段かと思います。
2019年6月20日 [パーツレビュー] えむてくさん -
Surluster ネンドクリーナー
本来の使用方法とは違いますが、飛び散って付着した塗料が付いたボディーの塗料取りの為に購入しました(コンパウンド入りなので…。)が、その用途での使用は、取り敢えず無くなりました。よって、本来の使用用途で
2019年1月12日 [パーツレビュー] @dryさん -
SurLuster ネンドクリーナー ☆
これまで使ってたネンドクリーナーが、だいぶお疲れになってたので新調しました。数多有るネンドクリーナーの中から“コンパウンド入り”という点で、古い車両ゆえ積り積った鉄粉・汚れが落ちる事を期待してチョイス
2018年5月21日 [パーツレビュー] Truthさん -
Specular クリーナーシャンプー
ついつい衝動買いしてしまったどこにでも売ってるシャンプーです( `•ω•´ )シュアラスターのカーシャンプー1000とは違いこれは超微粒子マイクロパウダー配合のストレートタイプになります。水アカ、虫汚
2018年3月25日 [パーツレビュー] まっつん∀・)さん -
Surluster クリーナーシャンプー
【総評】シュアラスターのクリーナーシャンプー(S-32)ですシュアラスターのワックスパーフェクトセットのモニターキャンペーンに当選したので感謝のお買い物( ・∀・)シュアラスターさんのシャンプーはカー
2017年11月28日 [パーツレビュー] 心咲パパさん -
RINREI 水アカ一発!クリーナー&ワックス
【総評】頑固な水アカには、昔からコレ!【満足している点】安くて手軽【不満な点】コーティングごとさよならΣ(゚д゚lll)※2016.6.1現在の税込価格
2016年6月4日 [パーツレビュー] もと部長(みっくん)さん -
PRO STAFF CCワックス プラス
【総評】定期的にワックスをかけるなら、汚れ落とし、傷消しなどの下地処理も兼ねて一発で済ませることが出来るので、手間と時間の節約になるかと。価格も比較的リーズナブルだし、最寄りのホームセンターで入手出来
2015年1月21日 [パーツレビュー] コギスケさん