#コンビランプのハッシュタグ
#コンビランプ の記事
-
7月の継続検査前に、その1
7月の車検に備えて部品交換しておきます。コンビランプとホーンボタンを交換。コンビランプのコネクター部、折角なのでコンタクトスプレーを吹いておきます。コンビランプ装着。ホーンボタンマーク付きのものに!雨
2025年5月31日 [ブログ] czモンキーさん -
VLAND LEDテールランプ
ウィンカーの位置が異なる4灯式のテールランプが安く売っていたので人柱になってみました。MAZDA3に近いデザインです。冬の寒さで元のランプを外すのに少し手間がかかりましたが、みん友さんからのアドバイス
2023年4月30日 [パーツレビュー] Axeloidさん -
コンビランプの補修(続き)
少し前にコンビランプの殻割りを行い、内部のメッキ反射部分の曇りを改善するべくステンレスシールを貼り、反射を復活させました。今回はその続きとなります。
2023年2月25日 [整備手帳] czモンキーさん -
コンビランプ の補修❗️
先日のブチル除去からの続きです。画像は完成の画
2023年1月3日 [整備手帳] czモンキーさん -
ブチル除去❗️
フロントコンビランプ の殻割をしてから、ブチル除去に悩まされ長い事放置してましたが、やっとの事綺麗に除去する事が出来ました💦
2023年1月2日 [整備手帳] czモンキーさん -
kijima nano コンビランプ
小さい、ウィンカーとテールランプの両方をかねてるLED。ケラーマンが有名ですが、高い!こっちのが安い。けど少し安っぽい。残念!
2022年2月6日 [パーツレビュー] 九州男児AKIさん -
DEPO コンビランプ
DEPOのコンビランプを購入すると、ランプ本体とウインカーポジション用の配線が付属します。今回はそちらの配線を流用して純正コンビランプでウインカーポジション化してみました!光るサイドマーカーとの相性も
2021年6月4日 [パーツレビュー] 明空(みよく)さん -
VLAND LEDテールランプ
【再レビュー】(2021/04/30)6か月点検のときに、テールランプが車検に適合するかディーラに見てもらいました。結果はグレーで、4灯式のブレーキランプの内側2灯がバックランプと兼用になっているとこ
2021年4月30日 [パーツレビュー] Axeloidさん -
テールランプの交換
これまでとデザインが異なる4灯式テールランプがリーズナブルな価格で出ていたので、まだ実物やレビューを見たことがありませんでしたが、人柱として購入しました。
2021年2月11日 [整備手帳] Axeloidさん -
左コンビランプがタプンタプン
よく見たらバンパー取らずにコンビランプだけ外せます。ヘッドライトカバー類は作業スペースを確保するために外します。しかし8mmディープソケットが必要。3分ほど気づかずクルクル回るソケットに頭を悩ませまし
2020年4月29日 [整備手帳] ひでエリさん -
コンビランプを分解してみた!
去年の追突事故でレンズが割れたコンビランプを分解してみました。リヤコンビランプのレンズは溶着されているので、ヘッドライトのように熱してシーラーを溶かしての分解はできません。もう使用しないのでレンズを割
2020年4月12日 [整備手帳] N=HIROさん -
リアコンビネーションランプの取り外し
フロントグリル外しですが、記録用に残します《ポイント》皆さんの整備手帳を参考に考え、引き抜くときですが、黄色丸のところを両手でつかみ、青矢印のように上下に揺さぶって、内部のプラスチック嵌合を緩め、後方
2018年9月26日 [整備手帳] ジュオ☆さん -
DEPO ユーロコンビランプ
純正のフロントコンビネーションランプが経年劣化で曇っていたので交換してみました。ヤフオクにて、失敗してもさほど痛くない金額だったので入手。僕らしくないスポコンちっくな商品名です。。笑作りやデザインもト
2017年3月27日 [パーツレビュー] rally_いのっちさん -
US後期 コンビランプ
後期顔面移植にする際、どうせなら!と思い、まだ日本の後期ジュークでも少ない、US後期のインナーブラックのコンビランプをチョイス\(^o^)/USなのでサイドマーカーのオレンジも光り、最高にカッコいいで
2016年6月16日 [パーツレビュー] Kazuki9009さん -
メーカー忘れ カーボン調コンビランプ
【総評】記憶だとMAZDASPEEDのR-specフロントを買った際に一緒につけたのでもう14歳くらいですね(´・ω・`)メーカーは忘れてしまいました(´・ω・`)スミマセンさすがにホコリや少ーしだけ
2016年5月24日 [パーツレビュー] ぐみが主食です←さん -
FD3S前期 コンビランプ 加工、取り付け
FD3S前期用コンビネーションランプの加工をしましたフレームに干渉するので切断、短小化ポジションランプが入らないのでファイバーを入れてみましたウインカー兼用の物ですが、そのままウインカー点灯するとポジ
2016年3月1日 [整備手帳] ZERO_4888さん -
メーカー・ブランド不明 フロント コンビネーション ランプ
純正ウインカーのつぶつぶ感がどうも気に入らなかったので交換しました。どちらかというと、牽引フック取り付けの際バンパー外すので、ついでにつけました。接着剤固定っぽいのでコーキング必須です、あとハーネスも
2016年1月26日 [パーツレビュー] しきもりさん -
コンビランプ イメチェン
前回は、ポジションHID4灯のウインカーテープLED車検は通らないのは確定なので、公認仕様にやってみようかと完成したけど車検は通らないかも(ワラ)ポジションLED4灯 白バルブウインカー LED2
2014年4月19日 [整備手帳] NANA-RCさん -
少し改善策を
以前、フロント・コンビ・ランプの曇り解消対策として、思い切ってラバー・バッグを切り取りました。これにより、コンビ・ランプの曇りは随分解消されました。ただ、少々気になるところがあったので、今回少し改善策
2013年8月2日 [ブログ] M&Kさん -
続 - フロント・コンビ・ランプをちょっと加工
以前、フロント・コンビ・ランプ内の曇り解消対策として、ちょっと加工しました。( http://minkara.carview.co.jp/userid/519337/car/450047/206060
2013年8月2日 [整備手帳] M&Kさん