#コンロッドボルトのハッシュタグ
#コンロッドボルト の記事
-
ARP Bolt Stretch Gauge
100-9942コンロッドボルトの伸び量を測定するためだけのゲージ4G63に使うには丸い摘みの部分を切り落とさないと入りませんでしたダイヤルゲージのバネが強いため、手で支えてなくても自重を支えられます
2024年8月16日 [パーツレビュー] しろててさん -
BCコンロッド
コンロッド選択変更です左のライジング製I断面から右のBC(Brian Crower)製にする事にしました
2024年8月10日 [整備手帳] しゃちほこ@MTJさん -
コンロッドに〇〇を入れた
正確に表現するならコンロッドに〇〇が入っていたとなる。その〇〇とは何か?ノーヒントで分かるだろうか?ピストンピンを抜けばコンロッドが単体で取り出せるが、まずそのために熱湯ではなく熱油に入れた。アルミと
2023年2月19日 [ブログ] MasaGotoさん -
ARP ARP2000 ROD BOLT 200-6209
コンロッドのボルトです。エンジンを組むとこで一番大事なボルト。しっかりと伸び管理(塑性域使用)で締め付けることで、本来の性能を発揮します。pleasure garageさんのコンロッドとセットで購入。
2020年6月13日 [パーツレビュー] HANGZOさん -
歯医者とコンロッドボルトとスペアタイヤとプラダンと樹脂パレットとガルパンと獅子舞。
なんとか早起きして歯医者へ。晴れてるからか、空いてたな。午後からオデッセイのオーバーホールを始めましたが、コンロッドボルトが外せません……。トルクスネジじゃなかったのか……。難しく考えすぎ?ただの12
2016年6月19日 [ブログ] あれんさん -
ARP 強化コンロッドボルト
エボ9用純正コンロッドに組み込んで使用。4G63はラダービームが邪魔で、伸び量管理ができませんね。
2015年12月12日 [パーツレビュー] しろててさん -
カタログ
本日はお仕事で作業できなかったので、作業ではないことを書きましょうか。純正入れ替えタイプの強化コンロッドボルトも昔は販売されていましたが、CA18DETでは自分の知る限りどこも販売していません。先日お
2013年11月10日 [ブログ] SHO@CA18DETさん -
重さの違い
メタル発注も納期未定だそうで、その間にやれるだけのことをやってみた。まず、スペアエンジンとブローエンジンに使われてるコンロッド、ピストンピン、などの重量。同じRB26純正ならほぼ変わらんでしょ?やんな
2011年4月13日 [ブログ] イソチキRさん