#コードレス空気入れのハッシュタグ
#コードレス空気入れ の記事
-
HiKOKI コードレス空気入れ UP18DA
サマータイヤとスタッドレスタイヤの交換時にエア調整するのに欲しくて購入しました。コードレスなので何処にでも持ち運びが出来て重宝しそうです(^O^)
2025年7月7日 [パーツレビュー] スプライスさん -
makita コードレス空気入れ[MP180DZ]
【決定要素】・フォロワーさんのお勧め・バッテリー共用可[扇風機][インパクト][クリーナー]【感想】・コードレスなので、めっちゃ便利MP181と迷ったんですが、乗用車タイヤでしか使うことないので、これ
2024年4月17日 [パーツレビュー] komawariさん -
SERVOMASTER 電動空気入れ
セルフのガソリンスタンドに行くようになったので、電動空気入れを買いました。コードレスとシガーソケット両方で使えるのがいいかなと。アマゾンのタイムセールなら3,000円しないです。(アマゾンで売ってるT
2024年4月10日 [パーツレビュー] V☆XY 95さん -
タイヤローテーション
前回ローテーションから1年3ヶ月、6000km+α走ったので2回目の前後入れ替えローテーションします。
2024年4月7日 [整備手帳] 左の赤セレさん -
HiKOKI コードレス空気入れ UP18DA
電動工具が全て日立(Hikoki)なので、バッテリーの都合上マキタの空気入れを指をくわえていつか日立から発売することを願って待ってましたが、今年初め頃に日立からも出るとの情報が来て発売早々買っちゃいま
2024年2月18日 [パーツレビュー] ホワイトベースさん -
「KUKiiRE」という空気入れを買ってみた
空気入れロードバイク 700Cの高圧タイヤにも入れられる空気入れKUKiiRE2,000~3,000円安い中華製を買うか迷ったけど信頼できる日本製を購入。1時間ほど充電して早々と使ってみた。モードボタ
2024年2月3日 [ブログ] お気楽極楽親爺さん -
タイヤの空気圧って難しい!
この間、気温も下がってきたのでコードレス空気入れで補充したのに…。気温26度だったかな?前250bar、後240bar入れたのに、本日夕方の気温約20度でこんな感じ。5〜6度でこんなに変わるとは調整は
2023年10月7日 [整備手帳] いまさくさん -
コードレス空気入れで空気圧調整
お出かけ予定があるので、パーツレビューに挙げた空気入れで調整してから行きました!
2023年9月24日 [整備手帳] いまさくさん -
optinity コードレス空気入れ
以前は、ガソリンスタンドで空気圧チェックして補充していました。TPMS付けてから機器外して補充し取付と手間が増えたので、他の方を待たせるのもあれなんで、いつでもさっと出せ使えるのが欲しく購入しました。
2023年9月24日 [パーツレビュー] いまさくさん -
makita コードレス空気入れ
車の空気入れ、今までは重いコンプレッサーを押し入れから引っ張りだして入れてました、どうにも面倒なのでコードレスの空気入れ買いました。積んでおけば急にパンクした時も修理できます
2023年1月13日 [パーツレビュー] hak1030さん -
不明 コードレス電動空気入れ エア守太郎ww
先日、壊れましたorz😖3年足らずで壊れました😤年に数回しか使っていないのに👊パーツレビューしてなかったので、壊れてから敢えてアップします😅コードレスで空気圧の設定も出来るタイプで重宝しました
2022年10月14日 [パーツレビュー] サンスタームーンさん -
不明 コードレス空気入れ
レグノにしてからタイヤの空気圧が気になる様になり、家でも入れる事が出来たら良いなと思ってました。そんな時にMakuakeを始めてみたら、丁度早割りで安く購入出来るコチラを発見したので思わず購入。大陸製
2022年1月22日 [パーツレビュー] 祥父♪さん