#ゴムアッパーのハッシュタグ
#ゴムアッパー の記事
-
DGR suspension フルタップ式 車高調キット
全長式減衰30段ゴムアッパーフロント7k リア4k純正タワーバー不可(アッパーのボルト短)ブレーキホース取り付け部が曲がってたりしましたが修正可能な範囲かとキャンバーはブラケット側(長穴加工)で調整可
2020年2月29日 [パーツレビュー] ぽんたくさん -
STi ストラット&スプリングASSY(F)RH/LH 2030055200/210
どうしてもS201に純正採用された筈の車高調が欲しかったんですよ~なんでかって?そりゃ、ゴムアッパーが使えるからですよ(結局そこかよw)車高調整量MAX30mm、K=36(3.7kgf/mm)35~3
2017年3月29日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
STi ストラット&スプリングASSY(R)RH/LH 2030055220/230
コッチはリヤです。なんでわざわざ前後で別でうpしたかって言うのは…深い意味はありませんよ(笑)血迷って1本ずつうpしようかな~って思ったんですが、流石に止めましたっで、このリヤなんですがね~オイル漏れ
2017年3月29日 [パーツレビュー] ウッkeyさん -
OHLINS ラバーブッシュアッパーマウント
オーリンズから発売された、ゴムアッパーマウントになります。今までのピロアッパーに比べて、乗り心地面でかなり有利となります。また交換も、同じメーカーの品とあって、ショック長の調整などもほぼ不用でした。※
2014年4月29日 [パーツレビュー] wacchiさん -
オーリンズ、ピロでも快適仕様♪
『O脚の快適仕様』が、ついに完成しました!夏タイヤがS001になってから、突き上げが気になりだし・・・バネレートの変更や減衰調整でごまかし・・・ついには、タイヤを「パイロットスポーツ2」にチェンジ!こ
2013年11月22日 [ブログ] wacchiさん -
N車化とクラッチ交換
近々サンテックさんに日取りの相談に行くつもりです。まずはクラッチ交換。新潟スバルのサポートでゲットしたSTIのディスクとカバーに交換。また、ジャダーが酷いのでフライホイールも交換。JUNをお勧めしても
2010年2月18日 [ブログ] えぼろくさん