#ゴープロのハッシュタグ
#ゴープロ の記事
-
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑨
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑧の続きですその⑧はこちらhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7527927/n
2024年1月1日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑩
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑩その⑨はこちらhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7533377/note.a
2024年1月1日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑫
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑫前回はヘルメット内部からの目見え方に紹介まで進みました今回は画角についてのご紹介です前回の11はこちらhttps://minkara.carview.co.
2024年1月1日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑬
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑬です前回はヘルメットの改造は全て終わってから試運転でゴープロで動画を撮影したところ酷いノイズが入ってしまってたのでシールド処理をしたけれどまったく効果が無か
2024年1月1日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑮
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑮です前回は排気音のマイクをウランジのVM-Q1からバッファローのBSHSM03BKに交換してノイズをほとんど抑えることに成功したところで終わりました⑭はこち
2024年1月1日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑭
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑭です前回は排気音マイクのヘルメット側の入力を3.5㎜ステレオピンジャックからRCAへ換装したがノイズは全く改善されずの所で終わりました。前回の⑬はこちらht
2024年1月1日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑯
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑯です前回はバッファローのBSHSM03BKのマイクを4箇所のマイク位置で録音検証してみました。マフラーの排気口から遠い方がノイズが入らないのではないかという
2023年12月31日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑰
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑰です前回は千石電商でマイクの部品を買ってきてマイクの制作の途中で終わりました。今回はその続きです。前回はこちらhttps://minkara.carview
2023年12月31日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
GoPro HERO7 Black
GDB時代から愛用している型落ちGoProさすがにそろそろお疲れモードに入ってきたのか、たまに電源が入らなくなったり…。画質はこれの以前に使用していたアクションカメラと比べるまでもありません。笑筑波サ
2023年12月21日 [パーツレビュー] Yusuke Masudaさん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します⑪
前回ですべての作業が終了し、スモールジェットのゴープロ仕様への改造が完了しました。今回はぐるっと全体の様子と、どのように運用しているのかとか画角の調整などをご紹介したいと思います前回の⑩はこちらhtt
2023年10月25日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
TELESIN 360°回転式 クリップ マウント
360°回転式 クリップ マウントをGETいたしました♬(≧∇≦)b【車内撮影用】このクリップマウントをN-VANのサンバイザーに挟んでGoProで動画撮影しようと思います……が、肝心のGoPro本体
2023年10月12日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します③
スモールジェットをゴープロ仕様に改造します②からの続きですその②はこちらからhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/74849
2023年10月6日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
ゴープロのリモコンホルダーを3D印刷
今回の整備手帳は、愛車のSR500にゴープロのリモコンをハンドルにマウントするためのホルダーを3D印刷しましたのでそのご紹介です
2023年8月26日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
SR500の最高の排気音を録音するためのマイクホルダーステーを3D印刷
今回はゴープロでSRの走行動画を撮る際の排気音を録音する事についての整備手帳です。現在の録音環境はゴープロに純正のマイクアダプターを接続し外部マイクとして【BUFFALO マイクロフォン AUX ミニ
2023年7月19日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
ジェットヘルへのアクションカメラのマウントを3D印刷-その①
今回の整備手帳は小ネタでスモールジェットのバブルシールドにゴープロなどのアクションカメラを顎マウントする部品を3Dプリンターで作ったのでその紹介をしたいと思います。どんなマウントかと言いますと総重量8
2023年7月17日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
KOMINE (コミネ) 3Dメッシュ フルシートカバー AK-352 XLサイズ
【再レビュー】(2023/07/11)先日の道志みち経由で山中湖パノラマ台にツーリングした際に、このシートカバーの有り無しでとても大きな違いがあることに気付きました。再レビューする価値がある発見だった
2023年7月11日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
ゴープロのUSBケーブルのグラグラ防止ホルダーを3D印刷
今回の整備手帳は小ネタでゴープロで走行動画を撮る際に外部マイクを使って排気音を録音するのですが、外部マイクを使用する場合はゴープロ本体にUSBケーブルを刺して使用するのですがそのUSBケーブルが結構隙
2023年6月18日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
ジェットヘルへのアクションカメラのマウントを3D印刷-その②
ジェットヘルへのアクションカメラのマウントを3D印刷-その①からの続きです作成を押すとFACEオブジェクトが作成されます
2023年5月20日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
KOMINE (コミネ) 3Dメッシュ フルシートカバー AK-352 XLサイズ
2023年5月に納車が決まった我が愛車PCX125に使用するシートカバーです。この製品は車両指定の製品ではなく汎用パーツですが、このXLサイズが現行型のJK05(PCX125)に適合することは検証済み
2023年4月28日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
Anker USB-C Power Expand 2-in-1 SD 4.0 カードリーダー
ガジェット類も色々と持っているのですが、ふと考えるとUSB Type-CのSDカードリーダーを持っていないことに気付きました。現在パソコンのメイン機として使用しているのはLet’s NoteのCF-S
2023年4月27日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん