#ゴールデンパッドχのハッシュタグ
#ゴールデンパッドχ の記事
-
備忘録127,557km Fブレーキパッド交換
パッドが残りわずかになったから交換6,357kmしかもたなかった、いや少し使いすぎかな。。。やはり赤パッドは通勤には適さないな。今回は耐久性を求めてデイトナ:ゴールデンパッドχに変更
昨日 [整備手帳] Shibaken-V36さん -
デイトナ ゴールデンパッドχ
赤パッドと悩みましたが、ヘリが早いのと結構しっかり握らないといけないのが嫌でゴールデンパッドにしてみました。メッシュホースとも相まって、初期からガツンと効きます!
2025年8月13日 [パーツレビュー] なにわたけしぃさん -
ブレーキパッド交換(前後)
色々やって加速が良くなったら、ブレーキに不安と不満が出てきました。前後ともバイト感が弱く、もう少しμが欲しい。液圧に応じた効き、コントロール性が欲しい。そんな期待に応えてくれそうなパッドを選んでみまし
2025年5月25日 [整備手帳] masa@ts_typeRAさん -
DAYTONA ゴールデンパッドχ ブレーキパッド
フロント:交換後
2025年5月1日 [整備手帳] anemone-reefさん -
ブレーキパッド交換
ブレーキパッドはインドヤマハ純正→デイトナ 赤パッド→ハイパーシンタードと使ってきて、今回はゴールデンパッドχにしてみました純正はまあ不可もなく可もなく赤パッドは減りが早くてびっくりハイパーシンタード
2025年5月1日 [ブログ] norick_FZS25さん -
リヤブレーキパッド交換
リヤブレーキディスク交換に伴いブレーキパッドの交換です。
2024年11月23日 [整備手帳] 七詩野ななしさん -
DAYTONA(バイク) ゴールデンパッドX
純正のダストを嫌って前回交換時よりゴールデンパッドを採用。ダストやブレーキの効きについては予々満足。
2024年7月21日 [パーツレビュー] naru330さん -
パッド+フルード交換
久しぶりの更新!って最近毎回言ってますが・・・カヤックに乗り出してからバイクで山に疾走りに行くことがめっきり減ってしまった・・・のでたいしてパッドも減ってないかな~と思っていたらまあまあ減っていた!そ
2024年7月7日 [ブログ] PDヒ・ロッシさん -
Fブレーキパッド交換
ブレーキパッド交換します。
2024年7月7日 [整備手帳] wata-plusさん -
デイトナ ゴールデンパッドχ No.108
ストリートトリプルRSとは書いていませんが、ブレンボのM50というキャリパーを使っている車種なら同じ・・・ハズですw
2024年7月7日 [整備手帳] PDヒ・ロッシさん -
Rブレーキパッド交換
残り1ミリを切ったので、初めてリアブレーキパッドを交換34000キロ保つのが凄い因みにフロントはまだまだ残りあり(笑)なぜ??
2024年5月17日 [整備手帳] コニコニタンさん -
ブレーキパッド交換
距離も乗ったので、ブレーキパッドを交換しました。
2024年4月21日 [整備手帳] kh-SRWさん -
DAYTONA ゴールデンパッドχ
【再レビュー】(2023/12/10)純正?パッドからシンタードパッドに替え、最初は山走りでフロントのABSが頻繁に作動しかなり大きな振動が出て、あまり強くブレーキングできなかったものの、フロントブレ
2023年12月11日 [パーツレビュー] 町乗りメイン・たまに練習さん -
DAYTONA(バイク) ゴールデンパッド カイ
前後共、5000キロ弱使用しました。使用後レビューであります。交換後ツーリングイベントに多数参加したので長距離ツーリングが主な使い方です。初期制動が私的には一番このパッドの好きな所。とても効きが良い気
2023年10月4日 [パーツレビュー] Godinさん -
デイトナ ゴールデンパッドχ
純正パッドは耐久性重視なのか握り込んでいっても制動力が一定で効いている感じが乏しいかと。パッドは だいぶ残っているけど安心感を上げるためブレーキパッドを交換。制動力とコントロール性が上がり、さらに安心
2023年7月31日 [パーツレビュー] S-tuneまっつんさん -
フロントブレーキパッド交換
デイトナゴールデンパッドナップスのセールで4768円インプレは後日
2023年7月10日 [整備手帳] taku716さん -
DAYTONA(バイク) ゴールデンパッドχ
2023.5.30 Tue.デイトナゴールデンパッド χ (カイ)品番 97138brembo 40㎜ 4pot 1pin用お安く、間違いないメタルパッド(^^)ポチッて配達迅速〜Amazonにて..
2023年6月2日 [パーツレビュー] メタルマニアックさん -
DAYTONA ゴールデンパッドχ
DAYTONA曰く「街のりからスポーツツーリングまで、メタル系パッドの常識を覆す。素直なコントロール性と絶対的な制動力を両立。」純正パッド?(バックプレートが黒)の制動力が弱く、カーブで曲がり切れずに
2023年5月29日 [パーツレビュー] 町乗りメイン・たまに練習さん -
DAYTONA(バイク) ゴールデンパッド
DAX125のメッシュホースはまだ何処からも発売されていないので、とりあえずパッドだけ交換しました。純正パッドは700km使用。まだ減っていないのもあってキャリパー外す必要なくサクッと交換。瞬間芸wで
2023年5月6日 [パーツレビュー] lennon.135mさん -
DAYTONA(バイク) ゴールデンパッドΧ
以前から使用しておりました。街乗り、ツーリング、峠とマルチに使えるかと思います。Χ(カイ)となって少しブレーキ初期の立ち上がりが早い感じがします。ストッピングパワーもちょっと上がった気が。味付けとして
2023年4月25日 [パーツレビュー] その@さん