#サイクルコンピューターのハッシュタグ
#サイクルコンピューター の記事
-
まっくすすぴーど
ち~とばかし外に出てきました。200mちょいの直線があったのでちと頑張ってみたがまだ車が走ってたし暗いからか35km/hが精一杯でした(^_^;)路面も濡れてたしこんなんで落車して怪我でもしたら厄介だ
2011年9月23日 [ブログ] ま こ とさん -
サイコン
サイクルコンピュ-タ-w自転車にサイクルコンピュ-タ-があれば平均速度、距離(オドとトリップ)、最高速度やラップタイムまで計れるので面白いらしく探してみると5000円くらいで買える車で言うならラリ-コ
2011年9月20日 [ブログ] プレアデス☆さん -
サイクルコンピュータ(CC-RD300W)の取り付け
パッケージを開けると、取り付けの台座、本体、ワイアレスの計測器(!?)などなどが入っています。
2011年9月18日 [整備手帳] ケンぴょんさん -
サイコン不調
サイクルコンピューター自転車用の総合センサーどぇす。速度 平均速度 走行距離など 機種によって性能も様々私の使っている物かなり使いやすい物なんです。明日のために確認していたら動作が?そう言えば液晶の表
2011年8月27日 [ブログ] セリカTA45さん -
GARMIN ガーミン EDGE500 エッジ500
自転車パーツですこいつはロードバイク用のサイクルコンピューターです。速度、平均時速、時間、距離はもちろん傾斜計、標高、ペダル回転数、心拍数、走行軌跡、走行日時まで記録出来る優れ物他にもまだまだ表示出来
2011年8月22日 [パーツレビュー] 墨好 *sumizuki*さん -
CATEYE CC-VL810 ベロ 8 USエディション
スペシャライズドから移植。最下位のベロ5は1行表示で、走行時間や最高速度・平均速度・ペースアローがありませんでしたが、このモデルでは機能あります。CC-RD100に劣るのはツイントリップでないことと、
2011年8月18日 [パーツレビュー] taku(元ジムニー乗り)さん -
サイクルコンピューター取り付け他
リフレクターの付いている位置にコンピューターを取り付けます。
2011年8月15日 [整備手帳] インディゴyyさん -
おかえりなさい
16日に間に合った!っていうか保障内の新品交換だった。楽しみだった山遊び、これで整ったどーー!
2011年8月12日 [整備手帳] 才谷家さん -
物持ちの悪さは昔から天下一品
サイクルコンピューターがぶっ壊れました…盆休みに三重の峠行く予定なのでちょっと残念;;仲良しのお客も僕の影響で最近MTBを購入。本人はワシの体系の変化に憧れて購入したらしいがwでも継続は力なりなんだよ
2011年8月4日 [ブログ] 才谷家さん -
ヒマなのでスピードメーターを交換してみた
もともとうちのセヴンには余ったサイクルコンピュータがついていました。マイル/キロ表示のVDOメーターだと見にくかったのが、デジタルメーターになってかなり助かった・・・所まではよかったんですが、さすがに
2011年5月29日 [ブログ] sprint_special 1700さん -
道の駅…
道の駅川口あんぎょうに来ていますここに来て思ったのが、川口南部は鋳物の街 北部は造園の街ということそして北部にある道の駅内は、植木で溢れていますちなみにここに寄ったのは…先日の弟の戸建て購入の報告で住
2011年5月21日 [ブログ] norigoさん -
サイクルコンピューターインプレ
先ほど取り付けたサイクルコンピューターのテストの為に近所を走ってきました。インプレなのでしつこいようですが機種名から《CATEYE サイクルコンピューター CC-VL810 VELO8 US EDIT
2011年5月21日 [ブログ] norigoさん -
CATEYE CC-VL810 VELO8 US EDITION
自転車に乗っているときも速度・消費カロリー等が出れば楽しく乗る気になるのでは・・・っと言うことで導入しました。取り付け15分折り畳み自転車だったので配線がギリギリ、その為に少し時間が掛かった感じです購
2011年5月21日 [パーツレビュー] norigoさん -
サイクルコンピューター取り付け
サイクルコンピュータ《CATEYE CC-VL810 VELO8 US EDITION》です
2011年5月21日 [整備手帳] norigoさん -
取り付け完了ヽ(^o^)丿
今日買ってきた《CATEYE サイクルコンピューター CC-VL810 VELO8 US EDITION》無事取り付け完了です取り付け時間15分ほど有線タイプでコードはギリギリなので少し時間がかかって
2011年5月21日 [ブログ] norigoさん -
サイクルコンピューターが欲しい
震災の影響でガソリン不足の時から乗る頻度が多くなった3号機の折り畳みチャリに、サイクルコンピューターを付けたいと思うようになりました。何故なら・・・その方が達成感があるから(^O^)以前欲しいと思った
2011年5月9日 [ブログ] norigoさん -
CAT EYE CC-COM10W
ワイヤレスタイプのサイクルコンピューターです。キャットアイ的には“サイクロコンピューター”らしいですが。値段も手頃な上に、オート(前回走り始めた場所からリセットした場所迄の距離)や、マニュアル(
2011年4月15日 [パーツレビュー] KёиGσさん -
CAT EYE VELO 1 サイクルコンピューター CC-VL100JP
速度や走行距離を表示してくれて大変便利ですやはりチャリにもコンピューターですね(・∀・)
2011年4月3日 [パーツレビュー] のっぽ太郎☆(゚∀゚)さん -
CATEYE サイクルコンピューター マイクロワイヤレス CC-MC100W
個人的に一番いらないと思っていたが意外におもしろそうなので無駄使いしてみた。バックランプ機能なんてさらにいらないけど気分で…探せば安いのあったけど近所だしあるもの購入!自己満足!暗いし寒かったので取り
2011年3月27日 [パーツレビュー] 才谷家さん -
CATEYE STRADA CADENCE CC-RD200
ケイデンスが計測してみたくて購入。ケイデンス機能付きのサイコンでは一番安いかも?機能は最低限揃ってるので、特に不満無し。
2011年2月20日 [パーツレビュー] ジュンジさん