#サイクルコンピューターのハッシュタグ
#サイクルコンピューター の記事
-
キャットアイ/CC-RD400DW
1)サイクルコンピュータキャットアイ「CC-RD400DW」のコルナゴarteへの取付CC-RD400DWは、ケイデンスと速度が計測でき、センサーは一体型となっておりチェーンステーに取付を行います。
2012年9月29日 [フォトギャラリー] かつみぃさん -
CATEYE サイクルコンピュータ(CC-RD300W)
ワイヤレスなので、取り付けも簡単でした。走行距離や、速度が分かるようになって自転車に乗る楽しみが増したように思います。本体はとても小型で、見た目にも邪魔にならずとても満足。オススメです!
2012年9月17日 [パーツレビュー] ケンぴょんさん -
CATEYE CC-VT100W
最初は、昔々使っていたワイヤー式のやつを使ってたんですが、どうもおかしなデーターが出てくるので、ワイヤレスの一番安いヤツに交換しました。速度と最高速度、走行距離と積算距離、時計と最低限の表示のみです。
2012年9月10日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
TOUR・DE・NIKKO 2012参戦に向けて
イベント参加当日現時点での天気予報を見てちょっと心配になっているHGです。こん〇〇は♪クルマネタでなくてすみません。^-^;今日はHGの愛車・ロードバイクに使用しているサイクルコンピューター:POLA
2012年9月5日 [ブログ] HGCSさん -
CATSEYE サイクルコンピューター CC-VL110
走行距離・速度・消費カロリー・積算走行距離・時計などが表示できるエントリーモデルです。今更ですが買いました。今までは携帯電話のナビで走行距離等は把握してましたが携帯電話のバッテリーが弱まるので一
2012年8月23日 [パーツレビュー] ベルの散歩さん -
元スマ応援
昨日は友人T.Kを誘い、MTBに取り付けるサイクルコンピューターを購入し、そして船橋オートへε=ε=┏( ・_・)┛数日前にスポーツ新聞で船橋でSG開催を知り、元SMAPでオートレーサーの森 且行が出
2012年7月5日 [ブログ] take☆86♂さん -
サイクルコンピューター再調整
6日(日)に船橋オートに行く前に牛久の【CYCLE BASE ASAHI】に立ち寄り、サイクルコンピューターを購入しました色々ある中で友人T.Kのアドバイスとテム・レイ風の店員さんの『すごいぞ MTB
2012年7月5日 [ブログ] take☆86♂さん -
サイクルコンピューター
職場内の移動に使っている自転車にサイクルコンピューターを付けてみました。家にある片倉シルクのスポルティーフに付いていたお下がりで有線の古い物です平均速度を15km/h以上に保つようにして少しでも体力付
2012年7月3日 [ブログ] sasayukiさん -
これからも利用させてもらいます。
今年2月、MTBでずっと使っていたサイクルコンピュータが壊れました。この世界じゃとても有名なCATEYEのサイクルコンピュータでした。それもちょっとググッても、画像が見つからないくらい古いタイプ。クラ
2012年6月12日 [ブログ] ゴランさん -
CAT EYE CC-VT210W
みんカラお友達から教えてもらったサイクルコンピューターです。ワイアレスタイプですが、価格が安いので機能は必要最小限かな?まー私にとっては速度・走行距離・総走行距離・アベレージ・時計機能があれば十分なの
2012年6月2日 [パーツレビュー] abcde25さん -
サイクルコンピュータを付けてみる♪
サイクルコンピューターなんて名前でこんな便利なものがあるんですね~。地元のイオンで見たら@4,200円。Amazonだと送料無料で@2,940円(驚いや~さすがAmazon♪ってコトで早速購入した次第
2012年5月24日 [整備手帳] はくつるさん -
CATEYE VELO WIRELESS+ サイクルコンピュータ CC-VT210W
取り付け簡単のワイヤレスモデル。ワンランク下のVT100Wにしようか迷いましたが平均速度と走行時間の表示があるこのモデルにしました。カロリー消費量、CO2削減量は必要ないかもなぁ。。。センサーを取り付
2012年5月22日 [パーツレビュー] はくつるさん -
トミカ:ポルシェも新金型に!!!
← プラレール博でゲトした911S(左)。何だか違和感があったので比較したら先ずはライトのパーツがボディ一体化されており100%新金型となっておりました!エンジンフードの「イベントモデル」のロゴはいら
2012年5月3日 [ブログ] metalliccarさん -
203CR バナナ色?サイコン取り付け
久しぶりにミニベロ203CRネタ。先月参加した大阪サイクルイベントのサイクルフェスタで格安で購入したキャットアイ製バナナ色??サイクルコンピュータを取付けてみました^^まずは開封&内容物の確認。ワイヤ
2012年4月21日 [ブログ] Jackこぺさん -
GIANT Continuum 9W(コンティニューム 9W)
せっかくなので、色々条件をつけて、サイクルコンピューターを探してました。車体の白色に合わせて、白色コンパクト当然ワイヤレス色々探して、これが良いぞ!と言う事で、台湾出張中にGIANTのショップが宿泊ホ
2012年4月19日 [パーツレビュー] daimasaさん -
この方法が最適なのか・・・?
約2年半前から使用しているロードバイクのサイクルコンピューターキャットアイ「CC-RD400DW」タイムや距離などを切り替え表示する下段部分が点滅するようになりました。調べてみると、電池の寿命が近いで
2012年4月17日 [ブログ] かつみぃさん -
キッズサイクルで 81km
12月にサンタ・プレゼントセンターから納車されたコチラのマシン。 幼児サイクリングに付き合うため、伴走用の大人の自転車まで整備させられた。その後、お正月が過ぎ、雪が降って 梅が咲いて、桜の蕾がはち切れ
2012年4月1日 [ブログ] しょう206さん -
サイクルコンピューター
MINIチャリにサイクルコンピューターを付けました。30分ほど走ってみて平均速度は15km/hくらいでした。走るついでにMINIのDへ行って甥が産まれたのでニューボーンセットを買いました。以前に友達と
2012年3月31日 [ブログ] ヒトサクさん -
自転車ツーリングの結果(サイクルコンピューター)
走行距離
2012年3月7日 [フォトギャラリー] 慢性金欠病さん -
まだ入荷してませんでした。
Stormのホイールまだ入荷していなかった。。。。。そろそろかなと思ったんですが自転車屋さんもあれ? ってな感じでした。来週確認するそうです。チャンと発注してあるのかなちょっと心配です。まっ乗り始める
2012年3月3日 [ブログ] セリカTA45さん