#サイクルメーターのハッシュタグ
#サイクルメーター の記事
-
CATEYE MITY8
自転車用のコンピューターでは有名なCATEYEのサイクルコンピューターですタイヤの周長を細かく設定できるので、バイクにも流用可能なのだが、ジョルカブは10インチだから、あまりにも小さいと設定できるかな
2013年9月18日 [パーツレビュー] k-jumboさん -
Mr.Contorol ライトマウント(ADP-3RC)
タイオガのハンドルはクランプ部のテーパーの部分が翼断面形状になっていたので、ライトの円形クランプでは取付できなくなってしまったので、ライトマウントを追加して、ここに点滅用のライトと、メーターを移設しま
2012年9月10日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
サイクルメーター 装着
フロントアクスルのスピードメーターギヤが壊れていてメーターが動かないので、サイクルメーターを取り付けることにしました。画像の右側のシルバーの物です。機能としては、速度・走行距離・消費カロリー・総走行距
2011年11月25日 [整備手帳] k-jumboさん -
CATEYE サイクルメーター CC-TR300TW V3
今後のことを考えて心拍数計とケイデンス計があるものを選びました。夜間走行が中心なので、バックライトの性能をもう少し重視すればよかったです・・・。取り付けが面倒だったので店舗購入&取り付け依頼の予定でし
2011年10月31日 [パーツレビュー] 036@osamuさん -
CATEYE CC-RD100 [STRADA](ストラーダ)
本当は、MTBには他のモデルあるのですけども、サムズバイクにあったのがコレか、ワイヤレスのCC-RD300W [STRADA WIRELESS](ストラーダ ワイヤレス)しか無かったので。ロードバイク
2011年8月18日 [パーツレビュー] taku(元ジムニー乗り)さん -
CATEYE CC-VL810 ベロ 8 USエディション
CC-RD100を紛失。そこで新調するため調べてみたらいつのまにか定価1869円でこんなモデルが出ていました。最下位のベロ5は1行表示で、走行時間や最高速度・平均速度・ペースアローがありませんでしたが
2011年8月18日 [パーツレビュー] taku(元ジムニー乗り)さん -
自分への誕生日プレゼント!?
しまった・・・ぽちっとなしてしまった・・・。先日誕生日だったので・・・。そんな感じで赤パッド買ったような気もするが・・・。明日はブラックバードのシェイクダウンに行ってこよう、一時間でもいいから。イメー
2010年9月15日 [ブログ] ジロウ♪さん -
幸せです。。。
ピンナンのスピードメーター(特に台湾製スクーター)は、実際のスピードより高めに表示される傾向にあります。車のスピードメーターも『メーター読み』というように、若干高めには表示されますが、それはスピードを
2010年9月7日 [ブログ] のぶりんこさん -
スピードメーター誤差計算
タイヤ周長を設定したサイクルメーターを正しいとして、スピードメーターの誤差を計算しました。一律、約10%高めのようです。
2010年9月7日 [整備手帳] のぶりんこさん -
92の車検~その2~
昨日までテストやらで忙しくてみんカラほったらかしでした(^^;今日は全日本学生ダートラが丸和であるみたいで。丸和一回は走ってみたいな。話はもどって、実は先週の金曜日に92の車検通ってました(笑)この前
2010年8月8日 [ブログ] ボロさんさん -
Wデジタルメーター計画<挫折編>
車ネタは、ことごとく挫折編が続きます・・・少し前のことですが、2ストピンナンの燃費がどの程度か、みんカラ燃費登録に入力しようと思い、満タン時にトリップをリセットしたら・・リセットしたら・・・ ??リ
2010年6月4日 [ブログ] のぶりんこさん -
行き先は風に聞け
思い向くまま気の向くままの行き先を決めないサイクリングも楽しいですが、初めて訪れる場所で効率的に観光地を回ったり、宿泊先のホテルや民宿を探すには、GPS機能付きのナビがあると便利ですね。車用のポータブ
2010年2月22日 [ブログ] STEVENSさん -
メーター 取られた ヽ(`△´)/
本屋から 出てきたら サイクルメーター取られてた ヽ(`△´)/本体だけ マウントはそのまま センサーそのまま・・・どおせなら 全部取れ (>o30分くらいの出来事だが 外しておけばと後悔 (T_T)
2009年11月4日 [ブログ] ハタボー☆彡さん -
キャットアイ CC-MC100W
サイクルメーターではトップシェアの、キャットアイ社製ワイヤレスタイプのサイクルメーターです。取り付け初期設定簡単、デザイン見易さ申し分無し。ケイデンス迄いらなければこれで十分です。定価は不明で店舗購入
2009年4月20日 [パーツレビュー] デミ王参上!さん -
CAT EYE(キャット アイ) V3
2ヵ月半待ってやっと入手しました。Speed+Cadence+Heart Rate
2008年8月29日 [パーツレビュー] みがき★ひかるさん -
メーター交換。
自転車の。今までキャットアイのCC-VL110 (ベロ5)使っていたのですが距離しか記録に残らないので、平均速度と走行時間が残るCC-RD100 [STRADA](ストラーダ)買いました。本当は、MT
2008年6月29日 [ブログ] taku(元ジムニー乗り)さん