#サイトウロールケージのハッシュタグ
#サイトウロールケージ の記事
-
ロールケージといえばここしかないでしょう/サイトウロールケージ
埼玉県にあるその筋で知らない人はいないぐらい有名なお店です。ワンオフもお手の物で、設定の無い車種や追加バーなども対応してもらえます。もう少し近ければもっといいんですけどね~
2010年7月11日 [おすすめスポット] こうまちゃんさん
-
BRT6直前!ニナ号inサイトウロールゲージ!!
ニナ号がサイトウさんへ入庫の噂を聞き、仕事中強引に行って来ました
途中でVALさんと合流、サイトウさんへ到着すると…そこには、KJさんとmasaさん、そしてkanさんも
ikoさんも居らしたようですが2010年5月11日 [ブログ] けろ丸さん
-
斜行バー
今回の車検で乗車定員を変更し、リアシートまわりの縛りが無くなったので、補強を追加してみました。まだ走っていないのでインプレは後日^^
2010年5月4日 [ブログ] マ 一 太 郎.さん
-
ガッチガチです

サイトウさんちのロールケージ装着完了
やっばり取り付けが大変な作業でした
でもボディはガッチガチになったかな
今週中には納車出来そうです
あと、ミドルカッブに優勝候補(みん友でエッチでピーな人)が増2010年1月26日 [ブログ] 竜ずさん
-
バラバラ

元2号機にサイトウさんちのロールケージを組むので、下準備をしてます
意外と下準備の方が時間がかかります
なんかこっちの車の方が乗り易くていい車になりそうな予感が
お客様に負けないように頑張らねば
2010年1月19日 [ブログ] 竜ずさん
-
ロールケージ装着!
先ほど木○自動車さんへカプチを取りに行きました。写真を撮っていないので見せることが出来ませんが…。サイトウロールケージ7点式を装着!とりあえず今の段階で良い点、悪い点をまとめると。【良い点】・ボディの
2009年12月3日 [ブログ] GrayCatさん -
貼ってみた~
せっかくステッカーをもらったので、トラックのリアウインドウに貼ってみますた
2009年9月25日 [ブログ] hiro-poohさん
-
ロールケージ完成
ついに完成しました~。Tada.レプリカ仕様です♪ただし、初号機から多少の改良が見られますね。①センターバーの取り付け部分に、まずBOXを作って、そこに取り付け。②フロントバーの一番下までパッドを巻い
2009年9月22日 [ブログ] hiro-poohさん
-
連絡キター
本日、桶川の鳥篭屋さんより連絡あり
完成したそうです。土曜日、仕事が終わったら取りに行ってきま~す
2009年9月17日 [ブログ] hiro-poohさん -
かぁ~ご~め~ か ご め
籠の中の鳥は~♪
2009年8月10日 [ブログ] hiro-poohさん
-
やっと完成。
やっと完成しました。このロールバー隙間がほとんどなく非常に制度いいです。ワンオフでもこれより悪いのはけっこうあります。なので取り付けが非常に大変でした!それに輪をかけて内張りがあるのでより一層疲れまし
2009年5月17日 [ブログ] あらぞうさん
-
サイトウロールケージ 4点式ロールケージ+アルミラダーバー
4点式クロモリのロールケージとアルミラダーバーになります。車の挙動が明らかに変わります。前後のサスペンションがこれでやっと機能するようになったといった感じです。やはりオープン専用設計でボディ剛性が高い
2009年4月26日 [パーツレビュー] kan2525さん
-
安全対策!?
ビートに4点式ロールバーを取り付けました(*^^)v本当は6点式のロールゲージを検討していたんですが・・・^^;ショップにも相談して結局4点式のロールバーとなりました。最低限これだけはと思って装着とな
2008年10月5日 [ブログ] びーむすさん
-
ロールバー入れました。
ロールバー入れちゃいました!!ヤフオクでゲットしたサイトウロールケージ製7点です。ダッシュ貫通じゃないのがいまいちですが、安かったので、良しとします。サイトウロールケージ製は「取り付けが大変」と聞いて
2008年6月1日 [ブログ] メンチさん
-
【461】最近アクセス多いサイトウロールケージラダーバー
春宴の影響もあるのでしょうが・・・・最近妙にアクセスが増えているのはこのサイトウロールケージ製アルミラダーバーです。買った当時も今も自分の中の評価は変わらず”効果が高い”なんですが、あまりつけた方にお
2008年5月11日 [ブログ] green_openmindさん -
ウチの子が退院しました。
家に帰ったらネタになりそうなものが幾つか届いてました。んー、でもねー。消化する時間がないんだよねー。orz何気にK-MAXさんにウチの子持ち込んで以来休んでません。パッツンです。こんばんわ。・・・なん
2008年2月21日 [ブログ] パッツン@専らチャリさん
-
今回のメインディッシュ その1
ついに逝きました!!サイトウロールケージ 6点式クロモリロールバー装着後の感想…ギャップ越え時のAピラーの不快なよれ、音が無くなり、ショックの入力がわかるようになりました。重くなりました。頭がロールバ
2007年12月30日 [ブログ] 浅羽ワークスさん
-
ロールバーで悩む・・・その2
先日のブログで紹介したなっちゃんビートに装着されているサイトウロールケージの6点式ロールバー(クロモリ製)です。オープンにした時もカッコいいですね!!どんどん購買意欲が湧いてきます(笑)買っちゃおうか
2007年10月30日 [ブログ] 浅羽ワークスさん
-
ロールバーにするかで悩む
現在ビートにはサイトウロールケージのアルミラダーバーが装着されています。ファッションバーとAピラーを接続することでボディーのたわみなどを押さえられて、またオープン時開放感を損なわないセンター逃げなので
2007年10月23日 [ブログ] 浅羽ワークスさん
-
アライブ石井 ど~だバー
サイトウロールケージ(6点式)と同時に装着しましたので、個々の効果は良く分かりませんが・・・【街乗り】少し走るだけで格上の車になったような感覚を受けました。ストン、ストン、とギャップを乗り越えていきま
2007年7月17日 [パーツレビュー] のぶのぶ太郎さん

