#サイトウロールケージのハッシュタグ
#サイトウロールケージ の記事
-
サイトウロールケージ アルミ6点
オープンカーだし、安全面と剛性面という意味では、やっぱ要るでしょう!と、地味に貯金して買いました。本当は、石井さんのど~だロールバー(現在は再販予定なし)がスーパーセブンっぽくて欲しかったのですが、完
2012年10月21日 [パーツレビュー] Funky_Kowさん
-
サイトウロールゲージ ロールバー(4点・クロモリ)
まだ装着したのみでも思った以上に安くついたんで大満足です。装着は自分でですが、手間を惜しまなければ何とかできるレベルかな?ちなみに、サイトウさんのところではスチール、クロモリ、アルミの3タイプをライン
2012年10月21日 [パーツレビュー] fmiyaさん
-
サイトウロールケージ クロモリ製4点メインセンターバー付きロールケージ
【 2010-02〜 】色々と思うところがあって導入を決意したロールケージ。詳細は以下のブログを見て頂くとして、ココでは要点だけを。ロールケージについて考えてみるテスト。 - 必要性を感じた時 -⇒h
2012年10月21日 [パーツレビュー] カワモト@トワイライトロードスターさん
-
サイトウロールケージ クロモリ4P+センターバー
前車(シビック:EK-4)での横転経験があるため、MUSTアイテムとして導入です・・・。どのメーカーを選ぶか色々悩みましたが、評判や取付けの完成度、自宅からの距離(当時)で決めました。取り付け(含むパ
2012年10月21日 [パーツレビュー] ようすけくんさん
-
サイトウロールケージ クロモリ リア4点
ひっくり返ったときの保険に、チームオレンジの車両が置いてあるショップに取り付けてもらいました。クロモリはシルバー塗装でイメージではないので、黒いバーパッドで落ち着いた感じにしました。
2012年10月21日 [パーツレビュー] ぐんにょりさん
-
サイトウロールゲージ 4P クロモリロールゲージ
スポーティー感UP♪
2012年10月21日 [パーツレビュー] 主翼班さん
-
サイトウロールケージ 六点式ロールバー
オープンにしても開放感は半減しました。乗り降りする時に掴むことができるので便利です。ビデオカメラを固定するのにも大活躍です
2012年10月21日 [パーツレビュー] ザック@さん -
サイトウロールケージ 6点ロールケージ
乗員保護の為に装着しました。オプションで以下を追加・Bピラー止め・メインバー・サイドバー・斜行バー運転時の安心感が違います。帰りの高速で箱がしっかりしているのを感じました。足の動きも分かりやすいです。
2012年10月21日 [パーツレビュー] モスさん
-
サイトウロールケージ 5点式ロールケージ
マツダスピード4点がガラス幌と干渉すのでヤフオクにて購入。モノ自体がちょっと小さいので見た目イマイチかな~5点なので後方視界が見づらくなった。モノはかなりよいので満足。
2012年10月21日 [パーツレビュー] To-yさん
-
サイトウロールケージ 8P リアクロス クロモリ
7Pと迷いましたが、見た目と強度重視で8Pにしました!スチールでもよかったのですが、軽さを求めクロモリです!
2012年10月21日 [パーツレビュー] KIYOTAさん
-
サイトウロールケージ フロントエスケープタイプ
サイトウロール7点式(クロモリ)を装着しました。装着は木○自動車さんで^^ブログで書いたものと同じですが…。【良い点】・ボディの軋み音が完全になくなりました。・凸凹道での衝撃が今まではボディで受けてい
2012年10月21日 [パーツレビュー] GrayCatさん
-
サイトウロールケージ サンルーフ無車 フロントエスケープタイプ 定員乗車
取付は、DIYにて。GC8時代に装着したクスコ製と比較すると、Aピラーへのテンションが思いっきり掛かってます。クスコ製は、Aピラーとケージ間に指が入るぐらいの隙間があり、走行中はココに指を入れるときつ
2012年10月21日 [パーツレビュー] ミナッチ!さん
-
サイトウロールケージ クロモリ5点式
サイトウロールケージ製5点式ロールバー。ヤフォークにて購入のクロモリ製です。重さを測ったら、10.5kgくらいでした。(安物体重計での計測なので参考数値ってことでひとつ)サーキットを走るので、安全対策
2012年10月21日 [パーツレビュー] ろっきー@さん
-
サイトウロールケージ AE111 7点式ロールケージ ダッシュ逃げタイプ
購入時に装着されていました。ボディ剛性がさらにしっかりした感じがします。サイドサポートが浅いシートならそんなに乗り降りは苦じゃないと思います。これでひっくり返っても安心です(爆いい仕事してるなぁw峠走
2012年10月21日 [パーツレビュー] いな@JF3さん
-
サイトウロールゲージ 7点式ロールゲージ(エスケープタイプ)+サイドバー
本当は付けたくなかったのですが、あるスピードトライアルの映像を見ていて(稲〇大二郎氏がチャレンジしたやつです)怖くなりましてサイドバーは、JDDAレギュレーションの為装着。〈乗降性は最悪です〉ただ
2012年10月21日 [パーツレビュー] シルバーアローSD4Rさん
-
SaitoRollCage 7点式ロールケージ
ワンオフのロールケージです。雑誌HOT-Kさんとのコラボ企画に応募してモニター価格で作っていただきました☆クロモリ製なので鉄よりも軽いです。ボディ合成が上がってる為、ステアリングレスポンスが格段に良く
2012年10月21日 [パーツレビュー] こうまちゃんさん
-
SaitoRollCage ワンオフ リア4点式ロールバー(トランクスルータイプ)
サイトウロールケージ制作ワンオフ リア4点式ロールバー(トランクスルータイプ)・材質 クロモリ(40Ф1.6mm)・4点式 トランクスルー・Bピラー留め・メインセンターバー・リアバイザーバー・斜行バー
2012年10月21日 [パーツレビュー] ジャンキィ@J3さん
-
サイトウロールケージ リア4P
サイトウのリア4Pです。少しでも軽い方がいいだろうとクロモリにしました。アルミはあまり好きじゃないのと値段がアレなのでパス。今後走ろうと思ってるクローズドでオープンにしようとしたら、最低限リア4Pが必
2012年10月21日 [パーツレビュー] パッツン@専らチャリさん
-
サイトウロールケージ 4点式ロールバー+サイドバー+アイボルト付きセンターバー
去年の冬ぐらいに購入しましたオープンカーはサーキット走行の際に4点以上のロールバー装着が必要という常識を知らなかった私…アホ過ぎますこれでようやくスタートグリッドにつけるようになりました
2012年10月21日 [パーツレビュー] ミニじっちさん
-
サイトウロールケージ 4点式
ソフトトップの開閉もまったく問題ありませんでした。サーキット走行に対応させる為に取り付けしました。
2012年10月21日 [パーツレビュー] ひげ兄さん

