#サイドナンバーのハッシュタグ
#サイドナンバー の記事
-
ナンバーステー取り付け
Amazonで1200円くらいで購入したナンバーステーです。
2025年4月7日 [整備手帳] 凛@akiさん -
メーカー不明 サイドナンバーステー
サイドナンバーステーです。縦にも横にもなるけど、ナンバー縦は違反になるらしいので横に取り付けました。
2024年4月13日 [パーツレビュー] 塩の親父さん -
合間に色々、ミッドステップ
少し暖かくなってきましたので、バイクに乗れる季節ですね!今まで寒くて乗る気がなかったので色々変更、追加していました。フロントウインカーを砲弾型LEDにリアウインカーをナノLEDにサイドナンバー&ナンバ
2024年3月14日 [ブログ] 塩の親父さん -
ユーザー車検
車検が5/25迄と迫っており店にお願いすると代車がないため行き帰りが大変過ぎるとりあえずユーザー車検を通してからゆっくりメンテナンスすることに前日までにネットで予約が必要
2023年5月25日 [整備手帳] あめとらさん -
【サイドナンバー取り付け】ハスちゃん復活への道②【#GZ125HS】
①の最後にブレーキレバーを握ってもブレーキ灯がつかない問題ですが、配線を短く処理する時に繋ぎ直していると何事もなく点灯しました😅また僕の配線ミスなのか、はたまた勝手に直っちゃったのか🤔もしまた同じ
2022年1月26日 [整備手帳] 織塚さん -
イージーライダース サイドマウントナンバープレートKIT
スタンディングサイドマウントナンバープレートKITテールライト無フラットフェンダーに交換した為ナンバープレート位置をサイドに移設しました。おそらくアクスルシャフトに割り込ませるタイプですが、時間が経つ
2018年5月20日 [パーツレビュー] SPEECKさん -
ナンバー移動
サイドナンバーに憧れて、構想を練ることはや2か月❗やっと実現しました🎵
2017年12月9日 [整備手帳] デリ助さん -
サイドナンバー化!!
さて、今回はこのシート、フラットフェンダーを交換するためナンバー移設作業
2017年7月27日 [整備手帳] '98 CUBIC Starさん -
不明 サイドナンバーステー
レビューしわすれてた角度調整つきナンバーステーからサイドナンバーに変更サイドナンバーステーに角度調整つけてナンバーつけました前より角度ひかえめw
2017年4月25日 [パーツレビュー] ゼットさん1991さん -
自作 サイドナンバーキット
【総評】買うと結構なお値段なので部品箱のガラクタを組み合わせて自作しました買えば15000円ですが製作費は150円です(爆)
2015年3月10日 [パーツレビュー] 里桜奈@PaPaさん -
サイドナンバー化下ごしらえ
ホームセンターにてアルミプレートを購入してきました。
2015年2月22日 [整備手帳] のいるこいるさん -
サイドナンバーとサイドメーター
謎のステーと社外のV字ステーを使って作ったサイドメーター!やっぱチョッパーカスタムでメーターの位置といったらここしかないでしょ!自作のサイドナンバー(笑)金鋸でいらない部分は切ったりしてないのでかなり
2013年7月7日 [ブログ] moti柴さん -
初原付 カブツー
スーパーカブを安く譲ってもらいすぐにチューニングして今日完成しました\(^o^)/そして、いきなりのツーリング初めてだったのでとても怖かったです(´・_・`)がとてもおもしろかったです( ´ ▽ `
2013年1月31日 [ブログ] 佐賀市民さん -
XL1200N ナンバー移設
既製品を購入すると1万オーバーするので1千円ちょっとアルミ板を加工し自作にて移設用のステーを作ってみました今回、製作・取り付け中の写真はいろいろ手間が多かったのでやめておきました(汗
2012年12月16日 [整備手帳] umibouz95さん -
ガレージT&F クリアークロスLEDテール
サイドナンバーキットも付属されてます。サイドナンバーに憧れてたので購入(笑)取り付けは説明書通りでボルトオン。若干配線類が短いので延長加工はしました。FLEX LEDが綺麗に点灯して夜は良いですね~
2012年2月16日 [パーツレビュー] ryu☆彡さん -
ふざけてみた(笑)
どうです?意外に良くないですか?(笑)
2011年5月13日 [ブログ] ひまはと!さん -
んで、こんなもの作って、付けてみたw
自作☆粗悪☆危険の三拍子がそろった、お手製泥よけ!!いや~雨の日は泥はねが酷く、フェンダーはぶった切りで元に戻せないので作ってみましたwが下手したらタイヤと干渉する恐れがあったりww今後調整して補強し
2010年7月8日 [ブログ] まーくん♂660spiritさん