#サイドブレーキレバーのハッシュタグ
#サイドブレーキレバー の記事
-
不明 サイドブレーキ、スピンターンノブ、ブーツ
スズキ車の安っぽさが出てる部分なので全て変えました。全て汎用品でAmazonにて購入したものです。作業自体はレバーを本体から外す必要があり、その後レバーと先っぽのゴム部分を破壊するのですが、破壊に結構
2025年8月3日 [パーツレビュー] やっはろーマンさん -
延長サイドブレーキレバー
ジムカーナのサイドターンがしやすいようにCARXIONE (カルジオーネ) さんの5cm延長サイドブレーキレバーを取付質感、使用感も良いと思います
2025年6月8日 [整備手帳] Ks-Xさん -
ホンダ純正 Type-Rサイドブレーキレバー
NSX Type-Rのサイドブレーキレバーに変更しました。わたしのNSXは、ステアリングがMOMOのRACE・シートはカスタムメイドの赤パンチングシートであり、「パンチング」を多様?しています。それに
2025年5月30日 [パーツレビュー] competizioneさん -
不明 サイドブレーキカバー 本革:レッドステッチ
サイドブレーキカバー🤗スピンしない(出来ない)けどカッコいい😍🫳握り心地が格段に良くなりました🤗
2025年5月12日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
サイドターンレバー グリップカバー取付
というタイトルだとカッコイイですが、ただの自作のレバーに布を被せただけです笑カーボンシートを貼ったのですが上手くいかずボロボロになってきました。あと四速入れる時に手首が当たって痛い。なので布被せます。
2025年4月30日 [整備手帳] DAIGO-Aさん -
サイドブレーキレバー修理(溶接)
遊び過ぎたのかサイド引っ張った瞬間ユルユルに。最初はワイヤーが緩んだのかと思ったらワイヤーの位置が変。
2025年4月28日 [整備手帳] りっか GXPさん -
BLITZ ハンドブレーキレバー
車内のワンポイントアクセとして購入いたしました!純正のレバーを外すのにめちゃくちゃ手間取りました笑何とかつけられたので良かったですが、当ててたウエスが一部破けて、ボタン部分に少し傷が…。気にしないこと
2025年2月14日 [パーツレビュー] しかたんさん -
不明 パーキングブレーキプロテクトカバー
被せるだけのMロゴ入パーキングブレーキカバーをはめてみた。Mロゴが逆さのような気もするが。
2025年2月6日 [パーツレビュー] 320i_masaさん -
サイドブレーキレバー本革化
今日いい天気ですね♪今日は大きな問題ではないけどいつもちょっと気になるところ改善シリーズ@まだまだでてくるてす。
2024年12月7日 [整備手帳] C2_LOTUSさん -
リフレッシュ用部品集め中2
コイツが本当にいるのかは謎だけども。リアのブレンボ化にはこいつがいるかもしれない。ということでtunedbySTiのサイドブレーキレバーが手に入れてある。2年か3年ぐらいは放置してある。交換しなくても
2024年10月10日 [ブログ] もっちん@みんカラさん -
他作 オリジナル サイドブレーキレバー
こりゃまたいかついレバーを前回作っていただいた方にいただきました。まるでドリ車のような感覚です
2024年10月8日 [パーツレビュー] Ryo(vab-b)さん -
MAZDA2の赤ステッチ縫い替え
以前、黒を赤に染めた、シフトブーツとシフトレバーのステッチ二年経って、シフトブーツのほうは平気なのだけど、直接手に触れるサイドブレーキレバーのステッチは色落ちするので染め直して使ってた。ステアリングカ
2024年8月25日 [ブログ] minagiさん -
革巻きサイドブレーキレバーに交換
MAZDA2 スマートエディションⅡのサイドブレーキレバーを革巻きにするために、デミオ XDの革巻きレバー(中古)を調達
2024年8月21日 [整備手帳] minagiさん -
サイドブレーキレバー&フロアコンソール交換+道草作業。
最近、長らく放置してた物を投入する気まぐれなヤル気に満ち溢れているので、この波に乗ってサイドブレーキ周りも交換する事に。サイドブレーキのレバーは既に過去に交換しているのですが、それも新たに交換します。
2024年8月20日 [整備手帳] T S Rさん -
HAND BRAKE LEVER
左右にグラグラ揺らして上に上げていく感じ。取説には取れなければハンマーで叩きながらと書いてあるけど、叩く勇気はありません。接着剤着いてて最初はビクともしなかったけど根気強くやればスッポリ!夏の方があっ
2024年8月18日 [整備手帳] 埼玉のさとやんさん -
自作 サイドブレーキレバーカバー
牛革でサイドブレーキレバーのグリップ部のカバーを作ってみました😅作成方法はグリップに養生テープを巻いて寸法を出して牛革を寸法通りカットして合わせ部を手縫いしてギューと入れ込んで完成🤗シートやアーム
2024年8月1日 [パーツレビュー] ケンけん8さん -
サイドブレーキレバーのコーティング
ミニキャブ買ったときから、こんなんでした。前オーナーの手汗で劣化したのでしょう、サイドブレーキ引くたびに、コーティングのガサガサ感がなんとも、前オーナー(高齢女性とのこと)の手に触れているようで、ゾワ
2024年6月15日 [整備手帳] @Thomaさん -
サイドブレーキレバーVer2を自作してみた だいぶ前に・・・
塩ビ管と塩ビ部材とイレクターパイプ自作したVer1は、パッと見いい感じにできたけど、継ぎ目の失敗が気に入らないのでさらに自作してみるとします(◎-◎;)
2024年6月13日 [整備手帳] まっさ(◎-◎;)さん -
【キズ補修】サイドブレーキレバー
またも、突然気づいたキズ。何をどうブツけたら、こんな場所にキズがつくのか。。レバーの内側から底面に向かって鋭利なキズが入り、革が3ヶ所めくれ上がっています。車内ではグローブ着用だし、心当たりないなあ。
2024年6月3日 [整備手帳] AX155GTRFさん -
マツダ(純正) パーキングブレーキレバー(本革/アルミ)
中古で購入時からついていた。おそらくショップオプション。アダルティーな香り漂うが、クルマの性格を考えるとRS純正のレザーのほうが好みではある。シフトノブとおそろなのでまぁいいことにする。
2024年4月3日 [パーツレビュー] ◇画太郎◇さん