#サイドベントのハッシュタグ
#サイドベント の記事
-
不明 インパネ サイドダクトパネル
インパネのサイドエアコン吹き出し口に被せて装着するパネルセンターダクトにグロスブラックパネルを装着したので、こちらの吹き出し口も黒でトータルコーディネート😅値段の割に良い出来でフッティングも良いです
2025年5月12日 [パーツレビュー] Pinky☆Driveさん -
URBAN AUTOMOTIVE 'BEST OF BRITISH' SIDE VENT SET【アーバン サイドベント】
イギリス URBANのサイドベントです。ボンネットベントとセットで取付です。付属するバッジは5種類から選択できますがボンネットベント、リアスポと同じくベーシックなURBANブラックロゴを選択。グロスブ
2023年7月4日 [パーツレビュー] 黒柴太郎さん -
サイドベント 補修・塗装
サイドベントの銀色の塗装が一部分浮いてきて、気泡のようになってきたので削り、塗装を施しました。
2022年10月15日 [整備手帳] SxLANDYさん -
そのオレンジが心を熱くする 💛
LAND ROVER / Discovery3 の外装パーツにオレンジ色を配してみた記録です。【補記】宇宙飛行士が着用する宇宙服には、シルバーのものとオレンジ色のものの二種類があります。宇宙で作業をす
2022年9月25日 [まとめ] SxLANDYさん -
LR(OEM) Discovery5/サイドベントガーニッシュ
サイドベントガーニッシュや、エアフェンダーベントカバーと呼ばれているものらしいのですが、正式な名称は分かりません。対応:2017-2020重量:0.35kg色:ブラッククローム素材:BShttps:/
2021年9月10日 [パーツレビュー] SxLANDYさん -
Re: Discovery5/サイドベントガーニッシュ SVX化
先日取り付けた DOSCOVERY5(D5)用/サイドベントガーニッシュ の SVX化を図ります。https://minkara.carview.co.jp/userid/2354017/car/24
2020年3月9日 [整備手帳] SxLANDYさん -
Discovery5/サイドベントガーニッシュ 取付
機能性としては全く何も良く成りはしないのですが、外装的なモディファイを施してみました。何処をどうしたのか、お気付きになられますか?ディスカバリー4を飛び越えて、ディスカバリー5化へ...
2020年2月18日 [整備手帳] SxLANDYさん -
リアバンパーに仕込んだLEDが光るように!
リアバンパーのサイドベントが光って見えるように改修しました画像はブレーキ踏んでMAX点灯時です普段は減光させてます
2018年1月17日 [整備手帳] hiro5150さん -
VW 純正 R32 サイドベント塗装
サイドベントをハイグロスブラックに塗装しました。元々が樹脂性ブラックなので並べて比べてみないと解りにくいですが、実物は艶っぽさが凄く、光りの反射もありとても綺麗です。LEDデイライトとの相性もバッチリ
2017年3月27日 [パーツレビュー] リク32さん -
サイドベントをハイグロスブラック塗装♪
元々は樹脂性なんですが、ブラックなので塗装してもあまり目立たない?(笑)違和感は全然ないのはいい事かも♪
2017年3月27日 [フォトギャラリー] リク32さん -
メーカーは忘れちゃいました サイドベントカバー ユニオンジャック
後付け感たっぷりwのサイドベントカバーです☆初期型R50、R52、R53の純正オプションには現行型のようなユニオンジャック、チェッカーフラッグなどのサイドベントカバーはないので、社外品をチョイスする必
2017年3月27日 [パーツレビュー] PONちき(ばんちゃん)さん -
vw純正 R-LINE サイドベント
なんとなく 購入していまいました・・・・GTIとはほんの少し違う顔に・・・・メクラパーツがついておりますので空気量を弄れます。
2017年3月27日 [パーツレビュー] サトイシさん -
VW / フォルクスワーゲン純正 GT-TSI純正グリル一式
蜂の巣グリルがどーも気に入らなかったので、横フィンのコレに決定\(^o^)/インタークーラーを交わすのに切ったり削ったり大変でした\(^o^)/オワタR-LINEは定番なので、あえての選択(·∀·)ニ
2017年3月27日 [パーツレビュー] ジョンジョン(・д・)?さん -
サイドベント光沢化&同色化
以前、JCWバッヂを左サイドベント下に貼りましたが、かえって、樹脂製ベントのつや消し感(手抜き素材感)が際立って感じるようになっちゃいました。
2017年3月27日 [フォトギャラリー] J-Kellyさん -
VW GOLF5 R-Lineサイドベント
R-LineサイドベントをG-FUNKTIONさんのカラーサイドベントを参考に、フォグ周りの部分を塗ってみました。サーフェーサー+トヨタ車純正色スーパーシルバーメタリック+クリアコート仕上げ。縁の部分
2017年3月20日 [パーツレビュー] さーはるさん -
サイドベント内カバー&導風版を塗装
サイドベント内のカバー(右)&導風板(左)をつや消しブラックで塗装しました。サイドベントと同じ色でしたが、黒で締まりした。
2017年3月20日 [整備手帳] さーはるさん -
前期型サイドベント開口部拡張(左側)
前期型サイドベントのハニカム状開口部を広げました。フォグの左側はリューターのドリルで切除。右側はカッターで切除。カッターのほうが簡単で切り口もきれいなので後の処理が(研磨)楽です。力は要りますが^^
2017年3月20日 [整備手帳] さーはるさん -
本国純正 R-Line サイドエアベント
お手軽にイメチェンできます。取付け前には結構、ツメを削っておく必要があります。純正のサイドベントと比較すると明らかにツメが大きすぎるので。。。
2017年3月15日 [パーツレビュー] RIO@さん -
本国純正 R-Line サイドエアベント(改)
上部をボディ同色にしてみました。スッキリした感じになりました♪
2017年3月15日 [パーツレビュー] RIO@さん -
R-Line サイドベンド
純正のサイドベントはフォグのHID化の時に爪を折ってしまい、購入する事にしました(^^ゞ今後の取り外しを考慮し、爪をヤスリで削って加工しました♪思っていた以上に大き目でしたが、取り付けたらとっても良い
2017年3月5日 [パーツレビュー] hira37さん