#サウンドアートのハッシュタグ
#サウンドアート の記事
-
音と連動、サウンドイルミいじり~
とりあえず既存のイルミに音連動シガーをつなげたところ拡張ver.早くアンダーネオンやデイライト(?)にも拡張したいわ
2015年4月7日 [ブログ] てつや@すくーでりあ東方AMRさん -
フェラーリ・サウンド
(;´Д`)スバラスィ音
2012年6月17日 [ブログ] けんし(肉体改造中)さん -
TW NTWチューニング(*'-')
TW NTWを微チューニングしました。次回音オフまでには中域を改善して行きます。主なチューニング内容は…電解コンとフィルコンのパラ組です。電解だけでは解像度がイマイチ、フィルコンだけではあっさりし過ぎ
2011年8月27日 [ブログ] Nekonekoさん -
けん坊☆さんお披露目オフ☆
はぃ!またまた参上☆ぴろぴろりです>w<本日2個目のブログになります♪というのも、けん坊☆さんの車両が完成したとのことで、みんプリ北海道支部長のリュータさんが、お披露目オフを企画していただき、私も部下
2011年5月25日 [ブログ] ぴろぴろりさん -
けん坊☆さんお披露目オフ☆②
のんちっちさんのプリウス。
2011年5月25日 [フォトギャラリー] ぴろぴろりさん -
けん坊☆さんお披露目オフ☆①
みなさん、いい表情しています。
2011年5月25日 [フォトギャラリー] ぴろぴろりさん -
まだまだ引出すー(;'-')
画像はホームです。ホーンTWで超高域カバーしてます。ミッド フルレンジTW 3.0ホーンTW 2.2にして上をカバーしてます。能率はほんの少しだけ、かすかに聞えるぐらいにしてます。セルボの方もTWの能
2011年5月3日 [ブログ] Nekonekoさん -
音のバランス
セルボのオーディオの高域と低域のバランスが取れてきました。ここで中域のバランスは?というと2ウェイなのでユニットの能力の良い所を上手くバランスさせないといけません。良い音を鳴らすにはユニット選びもポイ
2011年5月1日 [ブログ] Nekonekoさん -
抵抗の使い方を色々と
可変式結構便利そうです。しかしセルボは固定式で調整しました。巻線抵抗4Ωでは足りないので1Ω3発使って減衰させてましたがまだ足りないので1度リセットして抵抗の使い方を変えてみました。音が硬くなったかも
2011年5月1日 [ブログ] Nekonekoさん -
苦労が…(;'-')
TWの音質改善について。インチキNTW -18から-6に変更、コンデンサーの質の違いがNTWの質の違いに現れます。TWが五月蝿いかスロープを下げる問う訳ではないのですが6~12ではどうにも五月蝿いので
2011年4月24日 [ブログ] Nekonekoさん -
TWの配置あれこれ
音オフに向けてTWの配置調整をしていたら新しい発見が!TWの指向性に癖が…?!直向けだと音が下に落ちる特性が…斜め上向けると良い感じに真っ直ぐ聞えるとか…wその辺色々試しております。TWのコーン部分も
2011年4月23日 [ブログ] Nekonekoさん -
まだまだ引出すー(;'-')
クロス調整、MID側のコイルを少量追加しました。TS‐V017A付属NTWを解体したコイルのくずを巻き直して使用しましたwもう追加出来ないので単発でデカイコイルを注文するしかないです。オフには間に合わ
2011年4月22日 [ブログ] Nekonekoさん -
ちゅんちゅ...(;'-')
また明るくなっちゃった…orz夜が明けたからお家へ帰るチュン(*'-')クロス調整とTW位相 配置調整…と色々やっておりました。うーん…コイルが足りないwもっとMIDのクロスを下げたい…パーツがでかく
2011年4月21日 [ブログ] Nekonekoさん -
(*'-')ちゅん
コンデンサー来た。家でエージング中です。保々同じ数値の市販ネットワークコンデンサー…市販の低価額TWの安さはNTWのコスト削減も大きい、TW自体は良いのだが付属のNTWが粗悪な物が多い、独自で調達、調
2011年4月21日 [ブログ] Nekonekoさん -
音オフの選曲探し
とりあえず選びました。ケニーGのサックスでよろしくです。音がかなり透っているのでサックスの音は良い感じですがボーカル定位がまだ少し低い、、全体的に低いのはもう…orzとりあえずパーツの発送が確認された
2011年4月20日 [ブログ] Nekonekoさん -
高域の解像度が良くなった…(;'-')!?
パーツの納品が遅れそう?!オフに間に合うかな…(;'-')中低音すっきりくんをTWにぶっこんでしばし…ん…高域の余韻がより鮮明に聞こえるようになった感が…ふとあれ?!っと思ったのでした…これはすごい(
2011年4月19日 [ブログ] Nekonekoさん -
コーン紙の動きが…!
これ、動画だとかなり分りやすいかも!あいにく無理だけどwしみじみ観察しているとコーン紙の動き自体はさほど変化はない、明かに違う部分を見つけました!前に出て引っ込む時の速さが微妙に速いwその後に抑え切れ
2011年4月17日 [ブログ] Nekonekoさん -
話題の?!中低音すっきりくん 聞き込み!
何気に話題の?!低中音すっきりくんを改めて見つめ直してみよー!主な目的は、スピーカーコーン紙の動きを抑制し確り音を再生させる効果がある。本当に~??前回、見た目で分るほどの抑制は無く何故か音がスッキリ
2011年4月17日 [ブログ] Nekonekoさん -
ACC!
ACCバッ直はかなり効果ありますね。直結したらかなり音に厚みが増しました。リレー無いので止まらなくなりましたが(爆オフまでにピークを改善しないと!TWの音質が高音質です。求めている物は、中音質ですw純
2011年4月16日 [ブログ] Nekonekoさん -
愛だよ愛(*'-')
今日は聞き込みのみで調整は一切行わず!何故かプレゼントされたラルクのCDを聞いてました。シングルベスト 3枚もあったw録音してある奴なので音質は良くないですが(ぉんで、大切な物を忘れておりました(;'
2011年4月15日 [ブログ] Nekonekoさん