#サウンドクリエイターのハッシュタグ
#サウンドクリエイター の記事
-
アクティブサウンドコントロールの解除
擬似的なエンジン音を出すアクティブサウンドコントロール、町乗りで走る時は良いと思いますが、サーキットで走るとアクセル操作に追従できていないのか、微妙なラグや違和感を感じるので解除することに。まずグロー
2025年6月15日 [整備手帳] 菊@MAXさん -
昨日を振り返りました。
昨日は朝からDで6ヶ月点検だった。何かあるかと言われると、新車なので何かあるわけのもなくw あったら大変だ。パックの中にオイル交換が入っていたのはよかった。オイルは変えてもらおうかなって考えていて出費
2025年1月13日 [ブログ] またたびくんはダイヤ激推しさん -
サウンドパイプ外してシリコンキャップでふさぐ
夏の夜、いい気分で走っている時に限って現れるフロントガラス外側の局所的曇り。仕方なくワイパーを動かすと虫の死骸でスジが入る。ウォッシャーを使っても大体同じ結果でせっかくの夜が台無し。ということで先輩方
2024年9月30日 [整備手帳] やずースポールさん -
サウンドクリエイターの穴塞ぎ
車内に轟かす部分を撤去出来てなかったので、撤去して、絶縁ゴムで塞ぎましたよ😃✌️これで、スッキリしまし、満足🫡
2023年7月22日 [ブログ] D.P.b?さん -
サウンドクリエイターのスポンジ抜き作業
86はサウンドクリエイターが付いてますがもう少し大きくても良いかなと思う事があり、TRDのサウンドチェンジャー買おうかなーと思っていましたが、純正のスポンジを抜けばサウンドチェンジャーの赤と同じになる
2022年3月14日 [整備手帳] ゴリマさん -
Revolution サウンドクリエイターキャップ
最初はサウンドクリエイターの音は気にならなかったんですが1年も経つともうええわってなったので取り付け。ロードノイズだけ地味に響くようになりました(笑)あとエンジンルームに青が増えて鮮やかになりました。
2021年12月26日 [パーツレビュー] 達見リユさん -
サウンドクリエイター撤去
天気が良かったで先週できなかったサウンドクリエイターの撤去作業を行いました。みんカラ先輩方の投稿を参考にさせて頂きましたので簡単に作業を終えることができました。静かになった分、ロードノイズやエンジン音
2021年8月16日 [整備手帳] hajimetenootsukaiさん -
Pleasure Racing Service SCカット インテークチャンバー サクションパイプ
http://www.prs.jp/products/detail_PR58.htmlサウンドクリエーターをカットする事でシンプルで抵抗の無い吸気経路を確保、吸気に「溜め」を作るチャンバー効果でトルク
2020年7月19日 [パーツレビュー] hachigoさん -
Revolution サウンドクリエイターキャップ
走行中の騒音の大きさに我慢できなくなり、静音化の一歩目としてサウンドクリエイターを外してみようと思いネットを検索。みんともさん方はゴム栓で蓋をし、根本から引っこ抜いていることが多いようですが、後からつ
2020年7月12日 [パーツレビュー] JUN0702さん -
スバル(純正) サウンドクリエイター
好き嫌いが別れるパーツです。撤去してみて改めて結構な音量が車内に入ってきていた事が分かりました。普段使いでも静かになったと感じますが、峠に繰り出した時は特に感じます。車内に音が入ってこない為、これまで
2020年3月7日 [パーツレビュー] KODAGIRIさん -
サウンドクリエイター撤去
以前より必要性に疑問を感じていたサウンドクリエイターを撤去しました。
2020年3月7日 [整備手帳] KODAGIRIさん -
ELPA / 朝日電器 絶縁ゴムブッシング
サウンドクリエイターを撤去した際に車内に空いた穴を防ぐ為に使用します。4個入りのため3つは余ってしまいます。
2020年3月1日 [パーツレビュー] KODAGIRIさん -
レクサス(純正) GS250用サウンドジェネレーター
レクサスGS250純正のサウンドクリエイターまたはサウンドジェネレーターを装着しました。みんカラではもうお馴染みですね!210系では完全にポン付け出来る他、エンジンカバーの干渉もありません。上り坂や朝
2019年5月11日 [パーツレビュー] Laurel佑那さん -
小久保工業所 ソフト耳栓
セリア(100均)の耳栓です。納車して2ヶ月が過ぎ、慣らしも終盤をむかえサウンドクリエイター(以下SC)の発する音に少々雑なやかましさと、わざとらしさを感じ始め、不快感を覚えたため購入しました。SC自
2018年11月13日 [パーツレビュー] swichanさん -
サウンドクリエイター除去
定番中の定番ということでサウンドクリエイターとかいう訳わからないパーツを除去することに人間の臓器で例えるならまさに盲腸、あっても無くてもどうでもいいパーツです見た目は十二指腸っぽいですねとりあえず、外
2018年6月5日 [整備手帳] Ryuunoさん -
サウンドクリエイター撤去
インテークホースを交換しサウンドクリエイターが邪魔になったので先輩方の整備手帳を参考に撤去します。
2018年5月3日 [整備手帳] かげろう。さん -
TRD / トヨタテクノクラフト サウンドチェンジャー
なんといっても、コレをつけた後のエンジン音がたまらない!街乗りで普通に走ってる時はそうでもないが、フル加速した時などはホントに気持ちいいサウンドを奏でてくれる。取付は少し難しい所もあるが、1人で取り付
2018年1月14日 [パーツレビュー] 田井中くにさん -
レクサス(純正) GS250用サウンドジェネレーター
皆さまの後追いですが交換すればレクサスサウンドになるという素晴らしい商品です。3500から5000回転にかけて作動します。アクセル全開にする頻度が増えそうです(^^;
2017年11月1日 [パーツレビュー] 西やん(旧名ぐらっちょ)さん -
ZERO SPORTS エアインテークキット
通勤快速仕様・快適性重視なので、4000rpmから急に騒がしくなるサウンドクリエイターはちょっと要らないかなー、と以前から思っていましたが、この度なんとか家庭内稟議を通してGETしました♪予想通り、高
2017年1月9日 [パーツレビュー] nabeckさん -
TRD / トヨタテクノクラフト SPORTS AIR FILTER
TRD製の強気の価格設定のエアクリーナーです。吸入時の抵抗が減ったせいか、サウンドクリエイターの音がほんの少しのアクセル開度で鳴るようになりました。あとシュ~っと空気を吸う音が聞こえます。レスポンスは
2016年9月28日 [パーツレビュー] karutettoさん