#サウンドジェネレータのハッシュタグ
#サウンドジェネレータ の記事
-
EXART EXART Air Intake Stabilizer / エアインテークパイプ
【再レビュー】埋もれた銘品シリーズEXART Air Intake Stabilizer / エアインテークパイプ投稿が早過ぎて低評価となっている埋もれた銘品です。吸気側最後の投稿です。EXARTのエ
2025年3月13日 [パーツレビュー] 軍神マルスさん -
レクサス(純正) サウンドジェネレーター
インテークサウンドクリエーター17898-38010
2023年10月21日 [パーツレビュー] Lαさん -
レクサス(純正) サウンドジェネレーター
インテークサウンドクリエーターレクサス LS460 Fスポーツ用17898-38010 トヨタ純正部品
2023年3月21日 [パーツレビュー] taku0203さん -
EXART EXART Air Intake Stabilizer / エアインテークパイプ
エアクリ交換ついでに&タワーバー装着前に付けてみました。タワーバー付けちゃうといろいろいじりたくなくなるんで・・・('A`)パワーアップとか全く気にしていないけど、NAなんで多少吸気系をいじるのは効果
2021年10月10日 [パーツレビュー] よしをたのかさん -
レクサス(純正) サウンドジェネレーター
少しはサウンドが欲しくて装着♪GS350純正品です。初期はGSだけなのかな?現行は着いてるとか?性能的には変わりません。アルミパイプの社外品もありますが今回の車は弄った感の無い車にしたかったのでこちら
2018年9月24日 [パーツレビュー] Tatsu@さん -
EXART Air Intake Stabilizer取り付け!
待ちに待ったインテークパイプです♥まず純正の優秀すぎる吸音インテークチューブを撤去です(笑)チューブについている、ブローバイホース等を外します!※ブローバイホースの先に付いてるL字の部品は必要ないので
2018年6月7日 [整備手帳] リグレゴンザさん -
EXART EXART Air Intake Stabilizer / サウンドジェネレーター対応エアインテークパイプ
純正の蛇腹からの取り替えです!まず、エンジンの吹かした時のレスポンスが良くなりました!バキュームメーターでも、針の動きがかなり早くなってます!音はさすがサウンドジェネレータ(笑)高負荷でアクセル開度が
2018年6月6日 [パーツレビュー] リグレゴンザさん -
トヨタ(純正) サウンドクリエータ
多くのエンジンでは、吸気音を消すため、または、吸気脈動を利用して吸気量を増すために、「レゾネーター」を装着しています。この製品は、レゾネーターとしての性能と吸気音の発生を目的にした、一種のスピーカーで
2018年4月15日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
レクサス純正 新型IS(GSE3x)&GS(GRL1x)用インテークエアサウンドクリエータ
どうしてもインプレッションは先駆者の方々と似てしまうので、なるべく異なった視点(と写真)で…。排気側の規制、基準が厳しくなってきた昨今、クルマの出す「音」を変化させるのに吸気側で何かをしようというのは
2017年8月20日 [パーツレビュー] Moet総帥さん -
レクサス(純正) GS用サウンドクリエータ
レクサスLS用サウンドクリエータ(・∀・)みんカラでたくさんの方々が流用されており、かなり「良い音♪」を奏でてくれると言うことで…やっちゃいましたw何といいますか…「その気」にさせる吸気音です( *´
2014年8月7日 [パーツレビュー] ひさ(゚Д゚;≡;゚Д゚)さん -
レクサス(純正) サウンドジェネレータ(クリエータ)
これも、今更ながらのアップです。(平成25年6月2日取付)皆さんが取り付けられており評判がよかったのと、この時は大人の都合でマフラー装着の予定が無かったので取付ました。が、結局はマフラー装着しました。
2014年6月25日 [パーツレビュー] yumeXG'sさん -
EXART Air Intake Stabilizer / エアインテークスタビライザー
EXART製 Air Intake Stabilizer サウンドジェネレーター装着対応タイプ装着車:IS250ドライバー:女性^^;純正の樹脂製吸気パイプと比べると、アクセルワークが軽く感じられます
2014年4月27日 [パーツレビュー] ゆりもさん -
SURUGAマフラー&サウンドジェンレータの室内音
SURUGA SPEED PFSループサウンドマフラーの排気音とレクサス純正サウンドジェネレータの室内音の動画を撮影してみました。上手く撮れませんでしたが、購入を検討している方の参考にして頂ければ幸い
2014年3月9日 [ブログ] yumeXG'sさん -
レクサス(純正) サウンドジェネレーター
純正のインテークとポン付けで交換です。3500rpm以上でなおかつスロットルを大きく開けていると吸気音が共鳴して響きます。高回転でしかも強く踏み込んでいうときにだけしか効果が無いため、普段は静かに乗り
2013年12月29日 [パーツレビュー] mura@RCFさん -
サウンドジェネレータ装着
本日は、飛び石修理から車が戻ってきました。バンパー、グリル、ボンネットと新車並にピカピカになって戻ってきました。修理はボディーコートをDラーで施工した事もあって、Dラーにお任せしました。Dラーに預けた
2013年6月2日 [ブログ] yumeXG'sさん