#サスペンションセッティングのハッシュタグ
#サスペンションセッティング の記事
-
KYB / カヤバ 直巻スプリング
いろんなパターンを試してきて落ち着いていたが、タイヤを35Rサイズまでおとしてハイグリラジアルにしたところ足の動きが大きく変わってフィーリング悪だったので変更。縮みはもちろん、伸びが嫌なタイミングとス
2021年12月21日 [パーツレビュー] hasmoさん -
プレイドライブ9月号6冊セット入荷しました。2021年6月9日投稿。
#2021年6月9日投稿。Yオクで落札したプレイドライブ9月号6冊セット入荷しました。出品者氏の迅速対応で入金のあと発送が当日に完了し翌日、つまり本日手元に届きました。あまりにもスムーズでこちらが驚い
2021年6月9日 [ブログ] ek-10stとやまさん -
CUSCO STREET Spec Sの再再々調整
ネジ山下限からF-25ミリR35ミリアップ車高純正比F-25ミリR-20ミリ、FR共にダンパーの減衰も丁度良く、前回のセッティングよりも段差通過時にリアの収まりが良く、回頭性も良くなったが過敏さは感じ
2021年4月14日 [整備手帳] shumikaPPさん -
今日は寒いです。
今日は休みなので調整した足廻りの確認を兼ねてツーリングに来ました。まだ減衰力は下げた方がいいかな〜って気がしますが、ヘアピンカーブはクルクル曲がる感じで概ね好感触です。天気は薄曇りで、結構寒いですね。
2021年4月6日 [ブログ] ぷっステさん -
R35 BOND号のピンクシュタインを考察!
BONDさんの35です。先日のハセカップではUSEDの71Rにも関わらずあの短いJrコースで驚異的なタイムアップを果たしました。しかし、だからと言って車高調買ってもらって付けて走ってあぁ良かったで終わ
2020年6月19日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
◆マーチRサスペンションセッティング講座◆トップチューナー、高崎正博責任指導!
その1
2020年5月6日 [整備手帳] ek-10stとやまさん -
CUSCO STREET Spec Sの再々調整
ネジ山下限からF25ミリR30ミリアップ車高純正比F25ミリR25ミリ、FR共にダンパーの減衰も丁度良く、今までのセッティングより乗り心地は良い。バネ、ダンパーの一体感を感じ回頭性も良くスムーズに走れ
2020年5月3日 [整備手帳] shumikaPPさん -
マーチRサスペンションセッティング講座
◆マーチRサスペンションセッティング講座◆トップチューナー、高崎正博責任指導!いよいよ、89年ラリーシーズンが始まった。すでに、実戦に参加した人、シリーズ戦がまだ始まっていないため、手ぐすね引いてシー
2020年4月30日 [ブログ] ek-10stとやまさん -
【メカチューン】珠玉のセミトレーリングアーム?
#カテゴリ化しそうwwちょっと楽しくなってきたし、仕事に飽きてきたのでもうちょっとナツカシい話をしましょうか?メカチューンとはちょっと違いますが、「アシ」のメカニズムにこだわった話です。表題の通りセミ
2020年3月18日 [ブログ] NAO'sProject.さん -
タナベSUSTEC GF210 をショック無し仕様に。サスペンションラバーも撤去交換。
サステックGFと純正KYBショックでは硬すぎるリアの足回り。ヨーロッパのデコボコの無い道路ならいいのですが、ウチの近辺は狭くガタガタで持ちません!高速のギャップでも跳ねます。これの原因がサスペンション
2020年1月19日 [整備手帳] yuu*さん -
なかなか上手くいかない
ことが順調に運ばず、ちょっとストレス溜まってます。KTM X-BOW 弐号機は、ミッションオイルとエンジンオイルの交換。今回は赤線ことRed Lineにしました。ミッションは75W-140、エンジンは
2019年4月30日 [ブログ] 5nigel27さん -
エボⅩ 足回り変更後の車高設定チュー!
K様のエボⅩです。初級者向きの加重移動を感じやすい柔らかいスプリングから、タイヤをしっかり地面に押し付けられるミドルレートのスプリングレートに変更しました。AYCが装着されているのでリヤのリバンプスト
2019年4月1日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
CB1300@2019年仕様に変更&初乗り
2019年、初投稿。CBを2019仕様に変更です。サスを固くすればヒラヒラ感が上がるかも?という事でリアサスのプリロード変更。ダイヤルで微調整はできるんだけど今回は大きく変えたかったので、スプリング外
2019年1月16日 [ブログ] たけコプターさん -
車高調 サスペンションの動作をファイバースコープにて動作確認
ファイバースコープを購入しましたのでとりあえずリアサスペンションを撮影できるか試しました。
2018年7月8日 [整備手帳] KUNKUN KAWASAKIさん -
【格安】ガソリン添加剤・洗浄剤【激変】する魔法のサスペンションリングのコメントまとめ😃ミニちゅぶ😃
・この度は様々なオイル添加剤、すべての走りを変える魔法のサスペンションリングを付けたり入れたりし、特にガソリン添加剤・洗浄剤についてまとめることが出来なく、良い助言を含めてまとめてみました。
2018年6月26日 [ブログ] ミニちゅぶさん -
サスペンションセッティング備忘録
http://steveturnbull.co.uk/buell/thexbpages/xbhandling.htmこちらのサイトに載っている、アグレッシブセッティングを参考に調整しています。68~7
2018年6月3日 [整備手帳] BRC-ENGさん -
ACセット
朝、涼しいうちにACのセットに行ってきました忘備録FC +3F 1.9 → 1.8R 1.9これでほぼ完成ですかね~残ストは17mm→18mm 20mmくらいにしたかったのですがこれはこれで不都合な
2018年5月27日 [ブログ] MORI MORIさん -
ACセット前準備
連休中はどこに行っても混雑ですがそこは地元の特権で混まない快適なルートもあります♪リアアスクルシャフト交換後のセットの前準備ですルート 高崎→榛名→松井田→横川→碓氷バイパス→軽井沢IC→妙義・
2018年5月5日 [ブログ] MORI MORIさん -
GH8ダウンサスの流用策・・・
寒河江祭りに行かなかった雪国のさとうです^^;自分のインプレッサ、アプライドAタイプで、サスがとても柔らかいです。手っ取り早く固くするには、C型以降のサスを入れる方法があります。今後そうする予定で、K
2017年8月12日 [ブログ] 雪国のさとうさん