#サブのハッシュタグ
#サブ の記事
-
PIONEER / carrozzeria TS-WX130DA
トランクに設置していたTS-WX710Aでは低音の広がりが今一つだったので、運転席近くに設置できるこちらを導入。以前よりは低音が出るようにはなったものの、重低音がズ~ンと広がる感じは出せていません。Z
2025年3月29日 [パーツレビュー] ふGさん -
NSR50つくれぽその24 カウル塗装その1
サフ吹きます。いつものウレタンサフ。塗る場所1か所なので時間かかりました。薄曇りの午前中からやり始めて晴れの午後3時過ぎまで。
2024年9月6日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
DA64Vエブリイ : サブバッテリー置き場の確保、その1。
リアシート
2024年2月20日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
MARUHAMA RoadView Eagle DR-966RV
過去車からの引き継ぎ品常時録画タイプのように他の機器への影響も少なく、録画内容も時間・速度・加減速Gなども含まれるので、より多くの事故時の状況が記録されます。また、デジタル録画で問題となる改ざんの容易
2024年1月30日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
EONON GA2190K
去年購入してましたが、現存のALPINEも外したく無かったので取り付け方を悩んでいました。今回思い切って取り付けに着工。ALPINEの配線ベースに取り付け完了です。
2023年12月30日 [パーツレビュー] 栄信ω・)さん -
第4章「CONA隊長のすなるブログとやらをハムもしてみんとてするなり」···神様は三度までも手を差しのべた (拘りの研ぎ·拘りのサフ編)
今回からタイトルの一部を変更してみました。ツルッとバンパー隊、夕日のフェチショット倶楽部入隊しましたので、お兄様に敬意を表してタイトルを隊長とさせていただきました。( *´艸)今回も前回に引続き、「拘
2023年10月14日 [ブログ] ハムハム号さん -
Panasonic CN-G540D
5インチゴリラの最終モデル?VGA液晶採用で、500Dより綺麗に映ります。ただ、反射は500Dより、やや多くなったので設置場所によっては反射で見にくい可能性があります。動作の方も、市町村詳細データ99
2022年12月24日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
11インチtablet自作ホルダー
ナビが古くなり2代目買うか悩み、tabletでサブナビとして使えばいいなと。偶然、新しいtabletを手に入れることが出来たので作製を進行することに、ホルダーやストラップの固定位置次第では共振や堅い足
2022年11月10日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
DA64Vエブリイ : サブバッテリー置き場の確保、その2。
横から見た図。
2022年9月29日 [整備手帳] てぇかむ#低燃費化さん -
Panasonic CN-G540D
5インチゴリラの最終モデル?VGA液晶採用で、500Dより綺麗に映ります。ただ、反射は500Dより、やや多くなったので設置場所によっては反射で見にくい可能性があります。動作の方も、市町村詳細データ99
2022年8月19日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
メーカー不明 FHDドライブレコーダー
過去車から引き継いだ安物のドライブレコーダーサブレコーダーとして使用軽量で吸盤固定タイプですが、吸盤が外れたことはないです。一応FHDですが、メーカー品のようなクッキリ鮮明ではなく画像はそれなりに劣り
2022年7月21日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
FRPアッパーカウル修理。その2 補修~サフ
サフ吹いたらこうなったwウレタンサフで厚めに吹いたんだけど埋まらなかった。仕方ないので赤パテで処理して~得意の画像なし。
2022年6月27日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
ガイアノーツ サーフェイサーエヴォブラック
ハゲにくいので車にもオススメです(^^)
2022年4月1日 [パーツレビュー] kazumi90ノーツさん -
180SX 残りも真っ白にする
残ったルーフ•ボンネット•リトラ•フロントバンパーを塗っていきます。
2020年12月5日 [整備手帳] マンガバカさん -
外装塗装ー1
外装塗装開始の前に、リヤのボリューム感を減らす為、形状変更のカットライン
2020年10月31日 [整備手帳] に しさん -
愛車紹介のサブとメインの入れ替え
私の愛車紹介のページには3台の車を登録しており、これまで、フォレスター(SF5)とビートをメインに、サンバートラック(TT2) をサブにしていたのですが、ビートとサンバーを入れ替えて、サンバーをメイン
2020年8月26日 [ブログ] takobeaさん -
スーパーカブの整備手帳
スーパーカブの整備手帳掲載が遅れていますが、今夜は樹脂パーツのサフ仕上げをしている工程から。まぁ、実際の作業も3ヵ月かかったのだから、整備手帳もそのペースで仕方が無いのです。Youtube 動画の方も
2020年8月9日 [ブログ] くろネコさん -
KTS / カインドテクノストラクチャー SC DRY BATTERY
サブバッテリーシステムのアイソレーター用に、コンパクトなものとして試しに購入してみました。追記2020年7月6日2020年06月末突然寿命が来ました。充電できなくなりました。1年8ヶ月頑張ってもらいま
2020年7月6日 [パーツレビュー] BJ.ZC33Sさん -
樹脂パーツの下地
スーパーカブのレストアは、フレームをはじめとする金属部品の下地が着実に進んでいますが、樹脂パーツの方が止まったままでした。塗装の工程の中でも特にクリアーの仕上げに関しては、二液ウレタンスプレーの特性上
2020年5月24日 [ブログ] くろネコさん -
フレームの下地
スーパーカブは周辺パーツの磨きをしつつ、フレームのサフの乾燥時間を置いているところです。ペーパーやサンダーで一旦錆を落とした後、亜鉛塗料で下塗りし、さらに地金が出るくらいまで研ぎを入れ、再び亜鉛塗料を
2020年5月16日 [ブログ] くろネコさん