#サランネットのハッシュタグ
#サランネット の記事
-
フロントスピーカーサランネットの張替え
2017年5月に音質向上のため、フロントスピーカーのカバーを切り抜き、サランネットを貼り付けました。それから8年経過し、写真のように日焼けして脱色してしまいました。写真左:旧 、写真右:新フロントスピ
2025年3月31日 [整備手帳] あにわさん -
スピーカーグリル製作 ②
その①からのつづきですサランネットを購入https://a.r10.to/hkFo3C50✕160cmで 2380円家庭用なので8割残りそーというか残ったんで欲しい方いたら差し上げますw
2025年2月2日 [整備手帳] さすけ3010さん -
TS-STX510-Bを取り付けたよ。
開封して取り付け場所など準備しました。配線は丸出しなのでケーブル被覆保護カバー スリーブを使って配線隠ししました。
2024年12月31日 [整備手帳] Let Planningさん -
サテライトスピーカーにサランネットを装着!
サランネット無し。
2024年12月31日 [整備手帳] Let Planningさん -
自作 パイオニア カロッツェリア TS-STX510用 サランネット 【黒】
この商品は市販ものではありません。スピーカーらしいサランネット(前面保護グリル)が欲しく探してみたら作ってる方がいたので購入しました。
2024年12月29日 [パーツレビュー] Let Planningさん -
スピーカーの音抜けを良くする②
昨日の続きです。ドアパネルのスピーカー部分の音抜けを良くするためにより開口を広く取りました。そしてバリ取りをします。見えないところなのでいい加減ですね。
2024年11月22日 [整備手帳] いとてつさん -
スピーカーの音抜けを良くする①
スピーカーの音抜けを良くする。純正ドアパネルはスピーカー部分に小さな穴がたくさん空いているのですが、穴は小さく音抜けはよくありません。そのため、ドアパネルに反響した音が音のこもり、パネルのビビりの原因
2024年11月21日 [整備手帳] いとてつさん -
ツィーター サランネット 製作
ツィーターがハイルドライバーでフィルムに雨が直接かかるとよくなさそうなのでサランネットを制作し取り付けました(*`・ω・)ゞシルバーではなくあえてゴールドにすることでゴールドっぽいフィルムとバランスが
2024年6月9日 [整備手帳] スカムコさん -
AliExpressで買った サランネット
サイズ 1.6 × 0.5 メートルのサランネットです。ダッシュボード上部の左右と中央にあるスピーカーグリルにサランネットを貼りました。AliExpressで購入しましたが、到着までには2か月ほどかか
2023年5月30日 [パーツレビュー] koneeさん -
サランネットの代わりに
100均のストッキングを貼り付け。枠に挟むように取り付けましたがズレやシワが出てくるのでアルミテープで取り敢えず補強。スピーカー剥き出しよりマシかな?
2022年9月1日 [整備手帳] HAT36Vさん -
キャラッツ スピーカーネット生地(サンプル)
キャラッツスピーカーネット生地のサンプルです。ネットでピラーに貼り付ける生地を探してました。ショップでは無いので、どんな生地が良いのか探すと、ジャージーネットが良いらしいとあったので、色々探すと沢山あ
2021年4月3日 [パーツレビュー] みーやん2002さん -
ダッシュボードスピーカーにサランネット貼り(音質改善ではない)
ダッシュボード上部の左右と中央にあるスピーカーグリルにサランネットを貼りました。決して音質改善ではない、見た目を変えるだけの非常に自己満足度の高い弄りです。画像は施工後の状態です。
2021年1月12日 [整備手帳] koneeさん -
ツイーターグリル加工♪
ぬけが悪いと評判の純正グリルを加工します。汎用グリルを使うか悩んだ挙句、丸ごとサランネットで覆うことにしました。きっとより抜けるはず!!
2020年6月19日 [整備手帳] シマッター@0523projectさん -
スピーカーグリルを青くしよう
スピーカーグリルをパテ盛してアウターバッフルにしようと思っていましたが…。ここ一ヶ月、休日全てを内装いじりしているので、そろそろやめる為に簡単なものにします(笑)一応、パテとPP用プライマーも買ったん
2020年3月11日 [整備手帳] シシィさん -
スピーカーの音抜け改善
アウターバッフル化は技術的に自信ないので、インナーバッフルのまま音抜けの改善をします。また、穴を開けたりしたのがバレると家族に怒られるので、さも自然な仕上がりを目指します!
2018年6月1日 [整備手帳] ブライトブルーさん -
ツィーター(スコーカー)サランネット
かねてから、純正ツィーター(本車スコーカー)の保護カバーによる音質低下が気になっていました。様々な方式を検討した結果、サランネットによる保護カバー方式にしました。費用はサランネット710円(50cmx
2017年5月11日 [整備手帳] あにわさん -
純正 BOSE 音質向上計画 第五段
今回、使用する音響用サランネット(ジャージークロス)です。ダッシュボードに合わせてダークグレーをチョイス!
2017年2月19日 [整備手帳] ちかもとさん -
サランネット②
スピーカーリングを購入したので2列目にもサランネットを張ります。1列目のような厚みにボリュームがないのが残念ですが………サランネットを張る前にリングのフィッティングを調整しときます
2017年2月5日 [整備手帳] ハアゲンさん -
サランネット①
スピーカーグリル質感アップの為サランネットを張りました。
2017年2月5日 [整備手帳] ハアゲンさん -
リアも追加
先週の整備手順「スピーカーネット取付・加工(フロントスピーカー)」(※)に続き,今週は残りのリアを加工・取付完了。(※)フロントスピーカー版https://minkara.carview.co.jp/
2016年7月11日 [ブログ] O.M.さん