#サンコウチョウのハッシュタグ
#サンコウチョウ の記事
-
サンコウチョウ撮ったぞ
もう1ヶ月前の7月6日の話探鳥場所に良さげな場所を地図上で見つけたのでいつもの幼馴染を誘って行ってみましたが、あんまり鳥を見かけませんでした反対方向から歩いてくるカメラを持った男性とすれ違いましたその
昨日 [ブログ] acodanさん -
ここも、3年振りの訪問
車中泊旅 7日間最終章ですが、サンコウチョウ水浴びポイントへも行ってました。感覚忘れていて、大苦戦で撮れ高 少ない(^-^;サンコウチョウの♀ 水浴びです♂は、立ち位置悪くて、水面が酷い(-_-メ)こ
2025年7月29日 [ブログ] CB1300SBさん -
東北探鳥♪(秋田編)
このところレース観戦も多かったのですが、実は静岡・長野など夏鳥探鳥放浪もしておりました。直近の長距離遠征としての東北地方での探鳥が中でも印象的でしたので、先にアップしておきます。梅雨のこの時期、まず向
2025年7月6日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
4月、5月の鳥さん
模型関係のブログのアップを目論んでいましたが、こっちの方が素材が揃ってて簡単なんで鳥さんネタで。最近の土日の朝は早起きしてふれあいの森に出掛け、知り合いのカメラマンの皆さん4~5人で連れ立ってカメラを
2025年6月7日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
飛ぶサンコウチョウ🐦
2024/6/16(日)静岡県の県鳥『サンコウチョウ』が居るとの噂を聞いたので行ってみた。山奥の林の中の一本の木に巣が。良く見つけたものだ。今年のサンコウチョウは尾が短め、、、長いと画になるんだけど仕
2024年8月14日 [ブログ] たけふみさん -
尾の長いオスが来てくれました(2)
一月ほど前のブログ 尾の長いオスが来てくれました の続きです。前回が6月8日まででしたので、今回はその翌週、6月15日の様子から。夫婦交代で尾の長いお父さんも巣を守っています。6月22日。孵化してまし
2024年7月13日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
チョウゲンボウとその他、野鳥達
6月に入り、新規開拓すべく夏鳥のサンコウチョウを近場で数か所探してますが、姿を見れるも中々良い場面で撮らせてくれませんねぇ~また、すぐ近くでフクロウ雛の情報があり出撃するも、見事に撃沈するなど鳥運 超
2024年6月24日 [ブログ] CB1300SBさん -
尾の長いオスが来てくれました
毎年恒例の例の森のサンコウチョウです。サンコウチョウは例年だとゴールデンウィーク中に渡ってくることが多く、今年も期待して森に行ってみましたが声も聞こえず心配していました。やっとその姿を確認できたのは5
2024年6月9日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
今年のサンコウチョウ♪
本日、早朝3時から高速で移動4時には現地到着、先客は無し 暗い森で撮影準備・・・で、寒い友達はライトダウンを着ていましたが役不足だったみたいです私は雨に備えてマウンテンパーカーでしたが・・・・風邪ひき
2024年5月27日 [ブログ] MORI MORIさん -
サンコウチョウ見る
2023/6/25(日)静岡県の県鳥「サンコウチョウ」ジュビロ磐田のマスコット「ジュビロ君」のモデルともなった青い尾長鳥。一度見てみたいなと話していると近くに居るよとの事。でも見れる確率は低いようで・
2023年12月11日 [ブログ] たけふみさん -
遅ればせながら・・・・(;^_^A
こちらではすでにご報告済みですが、母が急逝しその少し前から入院治療を行っていたため撮り貯めていた「夏鳥」の写真が残っておりました。ぼちぼち少しずつアップしていきたいと思います。さて夏鳥といえば野鳥ファ
2023年10月15日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
サンコウチョウの子育て
暑いですね。仕事では作業員さん達に「水分補給と適度の休憩を忘れないで、熱中症に注意してください。」と同じことをくどいほど言う日々が続いています。と言う私は、ほとんどの時間、涼しい事務所にいるので大丈夫
2023年7月30日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
お山の珍客とその後の鳥撮り・・・
この土日はすっきりしない天候でしたね~!(#^.^#)それでも雨の合間を縫っていつものお山・・・チャリ活です!(^^ゞ夜中の雨もあって、路面が悪いと思いMTBにて出動!やっぱり、メルクスさんもMTBに
2023年7月10日 [ブログ] 903Rさん -
真夏の様な陽気の1日! チャリと写活・・・
昨日の土曜日は、雨が降ったりやんだり・・・コロコロと変わる天気でした!そして今日の日曜日・・・・朝から強い日差しが・・・(≧◇≦)真夏を思わせる太陽!! 着替えていつもの如くお山へ!!昨日の分もと1
2023年7月2日 [ブログ] 903Rさん -
遠征帰りも探鳥地♪(笑)
前日のブッポウソウ遠征の長距離運転でヘロヘロの中年男。それでも訪問時間とカメラ機材の大きさや重さで電車移動は難しいし、なにより現地での小回りが利くのが便利。ブッポウソウと戯れた翌日、帰路をどの方面から
2023年6月28日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
サンコウチョウ
先週のサンコウチョウですが、奥林道のサンコウチョウは鳴き声・♀チラ見だけで撃沈(^-^;なので、近くの第2ポイントへ現地AM9:30着 前回訪問時よりサンコウチョウ♂の動きが活発になっていました全身見
2023年6月26日 [ブログ] CB1300SBさん -
おかえり、サンコウチョウ
野鳥撮影を始めて既に10年以上になりますが、サンコウチョウは毎年我が家から車で10分ほどの森に必ず渡って来ていたので撮り続けることができていました。ところが昨年は鳴き声を聞くことはあれどその姿を一度も
2023年6月25日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
初撮りの鳥・・・静岡県の鳥・・・
この初夏に次期・・・ずっ~とある鳥の撮影に勤しんでおりました~!いつかは撮りたいと思っていた、静岡県の鳥!サンコウチョウ!!ヽ(^o^)丿今回・・・やっと・・・やっと・・・何とか撮影する事が出来ました
2023年6月24日 [ブログ] 903Rさん -
まさに「看板に偽りなし」♪
晴れたら探鳥、雨天なら撮り鉄の流れも梅雨が絡むとルーチンワークになりつつあります(笑)。撮り鉄・・・・・・・・目前を走る蒸気機関車の迫力に圧倒され、カメラを始めてからもう10年以上になるのだろうか?旧
2023年6月12日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
林道のサンコウチョウとオオルリ
5/27日(土)は、近隣林道のサンコウチョウの様子を見に!!GW中に訪れた時には、全く気配すらありませんでしたが、昨日は3ヵ所でサンコウチョウの鳴き声を確認する事が出来ました。AM6:00過ぎに現地着
2023年5月28日 [ブログ] CB1300SBさん