#サンショウクイのハッシュタグ
#サンショウクイ の記事
-
林道の夏鳥たち♪
撮り溜めていた各所の林道での探鳥を随時アップします。まずは直近のサンコウチョウから♪2年前に子育てを観察した某林道近辺(6箇所)を探索。
2023年5月11日 [フォトギャラリー] 車イジリおじちゃんさん -
春の鳥さん
ゴールデンウィークも残すところ1日ですが(あ、人によってはまだ4日続く人もいるのかな?)、いかがお過ごしでしょうか?そう言えば、今日、YouTubeで日本人の生産性が低いのは祝日が多すぎるのも一因だと
2022年5月4日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
今日は、バイクで5分の地元公園へ
今週は、仕事で疲れが残り、紅葉カワセミの場所へ行く元気なく、本日は自宅から至近の公園へ(^-^;AM11:00出て、11:05分着(笑い着いて、早々に「ヒリヒリヒリ ・・・」 目を凝らして、居ましたぁ
2021年11月20日 [ブログ] CB1300SBさん -
森のサンショウクイ
賑やかだった森も夏鳥たちが子育てに入ったのか静かになりましたそれでも全く出会えないわけではないので天気の良い日は森に出かけていますそして、昨日はサンショウクイが遊んでくれました時々アカショウビンや森の
2021年6月16日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
サンショウクイなど
昨日は2日ぶりに森へ出かけました最初に現れたのはサンショウクイですこちらは胸が少しグレーなのでリュウキュウサンショウクイでしょうか?アカショウビンも少しだけ姿を見せてくれましたクマタカやエナガの群れも
2021年6月3日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
サンコウチョウの巣作りと
サンコウチョウを撮り続けてます。まずは15日の様子。今シーズン初めて見たメス。やっぱりオスもね。続いて一昨日、22日(土曜日)の朝。車を停めてサンコウチョウの森に入ってみると、「あれっ? カメラマンが
2021年5月24日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
森で出会ったエナガの親子
昨日も森へお目当ての野鳥には出会えませんでしたがエナガの親子に遭遇親です幼鳥です親子揃ってサンショウクイも現れてくれました悪露の中では毎日日替わりで新しい命が誕生しているようです
2021年5月12日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
サンショウクイもやってきました
今年もサンショウクイがやって来てくれました昨年と同じ4/19初認です、鳥時計(カレンダー)の正確さには驚きます目が隠れてしまい残念な飛翔シーン飛び出しはなんとか今年もサンショウクイに会えました
2021年4月20日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
岬で鷹の渡り(タカ以外)
この日カウントされた鷹は40羽ほどと記録的な少なさでした多い日は数千羽も渡るというこの岬、数十羽では...それでも観察しているといろいろな鳥が渡っていくものですヒヨドリの群れが数十羽単位で何グループも
2019年10月2日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
今年もサンショウクイに会えた
昨日の公園、サンショウクイが来る頃かなと思って待っていると期待通り現れてくれましたなんと昨年と同じ4/20到着でした、野鳥時計の正確さには恐れ入りますただし高い木の上、しかも真上なので見上げの姿勢ばか
2018年4月21日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
8・9月の松尾池(2)
前回の続きです。カテゴリはもちろん「野鳥」ですが、ちょっと「読書」もふりかけて。まずは、カワセミの続き。トンボとのコラボを3枚ほど。とまり木のカワセミにトンボが近づくと、かつては、カワセミのくちばしに
2017年9月29日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
青空と桜とサンショウクイ
今日の公園は朝から夏鳥達が多数やってきて大賑わいでした。オオルリ、キビタキだけでなく先日は一羽だけだったサンショウクイが10羽以上の群れで公園内を飛び回っていました。午前中は曇っていましたが午後からは
2017年4月22日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
今年もやって来ましたサンショウクイ
昨日の公園も夏鳥が少なくて朝方オオルリ若雄を見かけたほかはコサメビタキに会えるくらいで相変わらず寂しかったのですが...昼食を食べているとサンショウクイが一羽、突然現れました3年連続、昨年より2日遅い
2017年4月21日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
段戸裏谷・きららの森
ゴールデンウィーク後半の4日の日記になります。みん友のひろV60さんに教えていただいた、段戸裏谷・きららの森に行ってきました。我が家からは高速を使って2時間半くらい。私の野鳥撮影としては、遠征と言って
2016年5月15日 [ブログ] 成田のオッサンさん -
サンショウクイ、その2
今年もサンショウクイが公園に長い間滞在してくれたので沢山撮れました。というわけでサンショウクイPARTⅡです。今回はサンショウクイを雄雌ペア同時に撮ることが出来ました。焦点距離850mmの画角に2羽ギ
2016年4月24日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
今年も来てくれましたサンショウクイ
昨朝、いつもの公園にサンショウクイが入ったと連絡を頂き早速現地へ...到着後しばらく待っていると「ヒリヒリ」という独特の鳴き声と同時に現れてくれましたサンショウクイが二羽調べてみたら昨年も同じ日にこの
2016年4月19日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ヤイロチョウ
メインのカメラとレンズが入院中でしたが...なんとも魅力的な話があったので予備の機材を適当に組み合わせて準備OK!0泊2日で遠征強行!
2015年8月13日 [フォトギャラリー] LSK3さん -
初見・初撮りのサンショウクイ
一度は諦めたサンショウクイに出会えました。初見・初撮りのサンショウクイです。セキレイに似ていますが全く別の種類、この地では比較的珍しい野鳥とのこと。名前の由来は「ヒリヒリ」と鳴くことから山椒食って辛い
2015年4月22日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
ダメダメな一日
昨日知多半島に遠征しているとき、いつもの公園にサンショウクイが現れたと言う情報を入手していたので今朝8時前に公園に出かけました。予想通りサンショウクイは朝7時半ごろ現れたとのこと、期待が持てそうという
2015年4月21日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
アカハラ、コサメビタキを撮りに再び公園へ
日曜日に公園へサンショウクイを探しに行って出会えずアカハラ、コサメビタキ、クロツグミ等を撮影できたもののダメダメ写真の連発でした。あまりに情け無い写真ばかりなので雨上がりの今日、天気も回復したのでリベ
2015年4月21日 [ブログ] ひろ@XC60さん