#サンダーアップのハッシュタグ
#サンダーアップ の記事
-
BRAITH THUNDER UP
この手の商品はプラセボ効果だと思ってましたが、MINIのバッテリー上がり対策用に試し買いしました。で、実際取り付けようと思いましたが、MINI クーパーSのバッテリーはリアトランク内にあり、スペースが
2024年10月14日 [パーツレビュー] Caprice-Suzuさん -
🏭通勤・街乗り・ちょい遠出(=^ェ^=)♪
値引きクーポン ¥-3/L休日特価 ¥-2/Lドライブペイ値引き ¥-1/L(元値 ¥164/L)100km程は街乗り残318.8kmは『サンダーアップ』取り付け後に、高速使用でちょい遠出(=^ェ^=
2024年3月23日 [燃費記録] Olds(オルズ)さん -
BRAITH サンダーアップBX-10
【再レビュー】(2024/02/29)前回から1,2回乗って、1週間放置。今日気温2℃で始動。なんか掛かりがいい。セル音のくたびれ感が消えてきた。やっぱ効果出るのに3週間くらいは掛かるんだな。ちなみに
2024年2月29日 [パーツレビュー] yukizor7さん -
BRAITH サンダーアップBX-10
【再レビュー】(2024/02/15)前回乗車からまた5日。始動性は良くなってる気がする。朝の気温が暖かいからか?電圧などは計ってない。あくまでも体感。なんで★3つ
2024年2月15日 [パーツレビュー] yukizor7さん -
BRAITH サンダーアップBX-10
【再レビュー】(2024/02/10)取付翌日通勤で60km走行そこから1週間停めっぱなし状態から始動してみる。セル音は特に変化ない。若干同じ期間停めてた時よりは良くなった様な気がする程度。なのでまだ
2024年2月10日 [パーツレビュー] yukizor7さん -
BRAITH サンダーアップBX-10
購入先でレビューがまちまち。モノタロウはほぼ高評価みんカラでは効果なしもあったけどとりあえず安かったから買ってみた。効果はまだわからないから気長に変化を調べてみようと思う。まずは値段で評価3
2024年2月3日 [パーツレビュー] yukizor7さん -
BRAITH サンダーアップ BX-10
【再レビュー】(2024/01/24)2018年10月新車納車2019年5月アイドリングストップキャンセラー取り付け2020年1月サンダーアップ取り付けとして、今年で6年目ですが、ディーラーから要交換
2024年1月24日 [パーツレビュー] keroxさん -
BRAITH サンダーアップ BX-10を検証してみました
サンダーアップBX-10に興味があり購入してみましたさっそく簡単なテストを実施詳細を報告しますこの商品の効果については広告で上記の項目が宣伝されていますこれらの夢のような効果を検証してみたくなり購入を
2023年11月9日 [ブログ] ランクルマニアさん -
エブリィワゴン BRAITH サンダーアップ BX-10取り付け
サンダーアップBX-10取り付けしました
2023年11月9日 [整備手帳] ランクルマニアさん -
ブレイス(Braith) BX-10 サンダーUP
ブレイス(Braith)BX-10 サンダーUPに成ります。今まで使っていたサンダーアップ・サンダーアップ2まで使った事は有りますが久々にBX-10サンダーアップ付けました。特にBX-10サンダーアッ
2023年10月28日 [パーツレビュー] 柴ちゃん「柴犬9」さん -
バッテリー交換した後に
( ノ゚Д゚)こんばんわ柴ちゃんです。今週の月曜日に年休を頂き、本当の予定は家でゴロゴロする予定でしたがバッテリーテスターではSOCが20%だったので12月に入ると電熱毛布を使うので何時バッテリーダメ
2023年10月28日 [ブログ] 柴ちゃん「柴犬9」さん -
雷神系再び
( ノ゚Д゚)こんばんわ柴ちゃんです。今週は?特に一段と寒く成り出勤は厚めのジャンバーを来て運転し帰りは暖かいのでジャンバーを抜いて運転を摩る程まだヒーターは入らないしクーラーは点けなくっても良く成っ
2023年10月21日 [ブログ] 柴ちゃん「柴犬9」さん -
経年バッテリーにサンダーアップⅡを取付
取付方法は赤コードを+へ青コードを-へつなぐだけ。超簡単^^届いてからすぐ、その夜に取り付けました。で、画像では見にくいですが、サンダーアップについている”パイロットランプ”が不点灯状態でした。(エン
2023年8月22日 [整備手帳] ☆クンタ☆さん -
デサルフェーター装着
なにかのおまけでデサルフェーターが手に入ったので取り付けました。
2023年7月22日 [整備手帳] まこモソさん -
Remix サンダーアップ2
サルフェーション除去効果促進のデサルフェーター。過去の利用者さんのレビュー見るとわりと評判は良さそう。メーカーさん消滅して、今はブレイスさんてとこが継承して販売中
2023年7月22日 [パーツレビュー] まこモソさん -
補充電
6月より早くとも8月いっぱいまで在宅勤務が続き、平日はほぼekを動かしません。昨日は夜のドライブでしたがほぼハイビーム使用、本日もエアコン使用でバッテリーに負荷がかかり続けている気がします。電圧も13
2023年7月17日 [整備手帳] どらたま工房さん -
ブレイス(Braith) サンダーアップ
とりあえず2年使用、一回バッテリー上がりした純正バッテリーをサンダーアップを取り付けて充電してみました。めちゃ電圧が戻っててビックリです‼️サルフェーション除去がしっかりと効いているって事でしょうね。
2023年1月17日 [パーツレビュー] もじょふぉれさん -
パルス発生器取付。
オデッセイRCのバッテリーのメンテナンスに追加報告。バッテリーにロンガバットを注入して2週間たちましたが、アイドリングストップがバッテリーの状況から機能しない症状は改善していません。週末しか乗らないか
2022年2月27日 [整備手帳] マスターJさん -
ブレイス サンダーアップ
オカルト商品なのか何なのか分からないが、最近ハイゼットの調子がいいので・・・サンダーアップなるパルス発生器バッテリー劣化防止商品をポチってみました
2021年11月21日 [パーツレビュー] FALCONさん -
ボンネットアースとサルフェーション防止器と燃費
バッテリ上がりになってからいろいろ手を入れてきましたが、一段落したのでご報告。①Dらーでフォグを後付した際、ECUエラーでライト点滅→バッテリ上がり。②ヒューズBOX29番(アクセサリ)からリアモニタ
2020年10月31日 [ブログ] 白の黒さん