#サンダーUPのハッシュタグ
#サンダーUP の記事
-
サンダーUP 装着
愛車(E90/325i)にサンダーUPというバッテリー劣化防止装置を取り付けました。取付後 エンジンを始動すると、動作中に発光する赤いパイロットランプが点灯しました。本体をどこに設置するか、ケーブルを
2024年10月2日 [整備手帳] Ambitious3939さん -
BRAITH BX-10 サンダーUP
バッテリーの延命とお守り代わりに購入パルス波を出してサルフェーションを防止するらしい
2023年5月22日 [パーツレビュー] Johnny777さん -
Remix スーパーサンダーUP
某中古パーツショップにて未使用品を破格で販売しておりましたので購入致しました。メーカー:Remix商品名:スーパーサンダーUP UP-3500とりあえず取付完了して走行テストを行いました🚙なんとなく
2022年5月9日 [パーツレビュー] 麗那パパさん -
バッテリー延命装置 Cosmo Pulsar 取り付け
バッテリーの電極にパルスショックを与え電極を活性化させ、長寿命化させると言われてる奴です。
2021年3月4日 [整備手帳] マダオあーるさん -
サルフェイション除去装置
購入したのはかれこれ20年前位…。ハイエース用に買ったのだが、寒冷地仕様でバッテリーが二個付きは取り付け不可との事で使わずしまい込んであった…。それが先日、物置かたしの際にボルジャーノと共に発掘された
2019年4月14日 [整備手帳] かず∞さん -
Remix QIC-10 サンダーUPⅡ
バッテリーの強化 劣化抑止 寿命延命
2017年7月23日 [パーツレビュー] masaMINIttsuさん -
Remix サンダーアップ2/QIC-10
あるMLの中で評判になっていたので買ってみました。すぐには結果は出ないみたいです。
2012年9月19日 [パーツレビュー] Takuぼんセブンさん -
Remix THUNDER UP Ⅱ
サンダーUPⅡです。要はホット○○ヅマのようなパーツの類です。バッテリーに接続し、不足する電流を補い電圧を安定させ、電装機器や点火系に十分な電力を供給することによって、その車の電気系統の潜在能力を引き
2012年9月19日 [パーツレビュー] しーざりおさん -
Remix サンダーUPⅡ
バッテリーって、サルフェーション現象を起こして劣化しちゃうそうで、その現象を低減させ、更にデサルフェーション効果なるモノも期待できるとの事。なんかチンプンカンプンだけれど良い事ありそうってコトで取付け
2012年9月19日 [パーツレビュー] くにはしさん -
Remix サンダーUPⅡ
言わずと知れたバッテリーのサルフェージョン装置・・・・・あれっと思われる方も居られますよね。はい、今付いています・・・・でも、ひょんなことから、物を入手・・・・と言うことで、近々交換します。外した物は
2012年9月19日 [パーツレビュー] 左近(Sakon)さん -
サンダーUP取り付け
本日も-5度くらいでしたが、風が無かったので夕方急いで取り付けです。というわけでいきなり、取り付け済みの写真です(爆)まだ結束バンドカットしてませんが…注意するのは、バッテリーの+端子のボルトを緩める
2010年2月13日 [整備手帳] シロスロードさん -
日が差してきました…
先ほどまで、小雪が舞ってましたが日が差してきました…気温は-6度ちなみに今日は休みです=^_^=昨日の夜からネットの調子が悪く、朝から格闘しておりましたが。ようやく復帰しました。原因は良く判らずじまい
2010年2月12日 [ブログ] シロスロードさん -
コレをFN2に取り付けようカナぁ~?!
前車のFitの時に入手していたパーツですが、、、取付けそびれて手元に残っていたのがコレです。サンダーUP2(改)バッテリーのコンディションを良好にしてくれるパーツだそうです。Fitの時に、こちらのパー
2010年2月7日 [ブログ] くにはしさん -
早速 開けてみた
オクで落としたサンダーUPが届きました。早速、分解。やはり防水なども十分じゃないようで、コンデンサー付近はネジに錆も浮いています。コンデンサ自体は膨らんでいないので、問題は無さそうですが。部品調達の間
2009年1月23日 [ブログ] 四国ミントフィットさん -
バッテリー強化?
バッテリー「強化」と言う言葉は適切ではないのかもしれませんが...2000円で入札を掛けていたサンダーUPですが、2100で落札されてました。仕方なく、オークションをウロウロ。ぉ?お?お?1800円即
2009年1月20日 [ブログ] 四国ミントフィットさん