#サンデンのハッシュタグ
#サンデン の記事
-
自作 AE86用コンデンサーファンブラケット
サンデン製エアコンからデンソー製へのフルリフレッシュに伴い、純正オプションのコンデンサーファンが取り付け出来なくなった為、汎用の6.5インチ電動ファンが取り付け出来るように、こだわりのワンオフ設計でブ
2024年5月27日 [パーツレビュー] Levitanさん -
マニアックなAE86情報?
ふと思い出したマニアックなAE86情報をせっかくなのでハチロクのラジエーターファンシュラウドの形状の種類について、AT用はコンデンサーファンが装着されているので形状が全く違うのはご存知と思いますが、そ
2023年12月26日 [ブログ] Levitanさん -
エアコンスイッチLED化、、、ならず
この前はコロナが落ち着いた隙を見て、1年ぶりにいつもの場所でプチオフしてきましたがハチロクはやっぱりやる気にさせますね〜と言うワケで、勢いに任せて大物パーツを某オクで限界まで粘りましたが予備パーツにし
2021年8月12日 [ブログ] Levitanさん -
エアコンのサンデンが心配!!
2020年6月30日にカーエアコン大手(コンプレッサーで世界2位かと)のサンデンHDが事業再生ADR(私的整理の一種)を申請しました。事実上の経営破綻ですかね。サンデンは1980年代、日本市場より車載
2020年7月7日 [ブログ] Z22SEさん -
バック・トゥ・だ・ナインティーズ
日付だけ追えば1990年1月に石川県産業展示館で開催された日産モーターショーin金沢の写真です。写っているのは兄とその友人です。まずはフィガロ。この1年後に発売されます。後ろのブラウン管9個連ねた大型
2017年1月25日 [フォトギャラリー] 千葉北カングー団さん -
エアコン修理
セリカXXのエアコンは、後付のサンデン製「レザム」です(^^;)6月の63ミーティングの際、力尽きました…。コンプレッサーがロックしてしまいました。30年間、よく頑張った!
2014年7月12日 [整備手帳] Sonny Crockettさん -
セリカXXのエアコン修理完了♪
台風も過ぎ、今日の静岡は真夏のような暑さでした(^^;)さて、6月にエアコンのコンプレッサーがロックしてしまったセリカXX。本日、車屋さんから修理完了報告の知らせを受け、引き取って来ました。我がXXの
2014年7月11日 [ブログ] Sonny Crockettさん -
【PP1】【軽量化】続:エアコン撤去
整備手帳: 【PP1】エアコン撤去前編整備手帳: 【PP1】エアコン撤去後編ブログ:【PP1】【軽量化】エアコン撤去(行き詰まりにより途中で保留)の続き。●元旦作業大晦日にドツボにハマり、皆さんに相談
2013年5月20日 [ブログ] mistbahnさん -
【PP1】【軽量化】コンプレッサ、ブラケット、周辺ホース重量
とりあえず、ここまで(コンプレッサ及び周辺ホース撤去、コンプレッサ用ブラケット撤去)の撤去物の重量を測定した。コンプレッサ本体: 5600[g](スペーサー無し、折れたボルト付)ブラケット、ホース類、
2013年5月20日 [ブログ] mistbahnさん -
【PP1】【軽量化】続:エアコン撤去
整備手帳: 【PP1】エアコン撤去前編http://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/898492/2167897/note.aspx整備手帳: 【PP1
2013年1月2日 [整備手帳] mistbahnさん -
久しぶりのひとっぱしりの結果は
諏訪湖の近くの、道路ですが この鳥居の下をくぐると、なんだかご利益があるような、、。その結果は700kmあまり走って、帰る途中、ダッシュボードの向こうから、新しい音が聞こえてくる。外に出ると結構でかい
2012年9月23日 [ブログ] allriderさん -
BXにエアコンが効く日がこようとは。
長らくエアコンが効かなかったBXですが、念願のコンプレッサをリビルト品で入手。長期在庫だったそうですが、贅沢は言いません。2度ほど脱着する事にはなりましたが、台風の中でも冷却・除湿ができる様になりまし
2011年7月21日 [ブログ] citronc3さん