#サンルーフのハッシュタグ
#サンルーフ の記事
-
T33エクストレイル Gグレード
同じ、T33エクストレイルのサンルーフ付きの方いましたら、確認して教えてほしいです....最近、中も外も綺麗にしている時に発見しました。サンルーフ付近から染みの様な物...雨漏りでしょうか?検索しても
昨日 [ブログ] たかふみ08さん -
W210 AMG E55T サンルーフ修理2
ディフレクターのパーツとサンルーフ淵ゴムが届きました。三万円超えますので、高いですね。
昨日 [整備手帳] biryuさん -
2025年6月20 GWS224 クラウン納車
記録🤗タイトルの通り納車日の写真R21年3.5ℓ後期3.5RSアドバンス1年半乗った210クラウン2.0G-T後期から乗り換え約10ヶ月間探してました😭乗った感じ210クラウンとは別物ですね😅T
2025年9月25日 [ブログ] QBK220さん -
ムーンルーフモールディング取り付け。
はじめに、このプリウスはムーンルーフ装備車の整備情報になります。何を書いているのかわかりにくいかもです。それでは…新車購入から11年経つとチルトアップするルーフを抑えるこのゴムの部分が硬化して割れてき
2025年9月22日 [整備手帳] 打ち出の蛙(辰)さん -
オーバーヘッドコンソールパネル取り付け
塗装してからようやく硬化が終わりましたので取り付けしました。素人にしては上々の仕上がりで満足です。
2025年9月19日 [整備手帳] neko.neko HARI36さん -
USトヨタ純正 SOSコネクト マップランプ
US仕様はマップランプの下に緊急連絡用のMAY DAY SOSボタン有りがあります。(国内仕様同様、ボタン無しも有り)さすが海外って感じだなぁーSOSのボタンを光らすには本体をバラす必要が有りますが、
2025年9月7日 [パーツレビュー] 打ち出の蛙(辰)さん -
オーバーヘッドコンソールパネル塗装
ルームランプやサンルーフのスイッチパネルを塗装しました。多少ブツが噛みましたが頭上の部品なので気にしません💦
2025年9月6日 [整備手帳] neko.neko HARI36さん -
サンルーフ調整
完了写真から最近、サンルーフからカタカタと音がしてきたので、よく見たら、何気にひっこんでる気がしたので、出面を調整して見ました。挑戦する方は、自己責任で!
2025年9月6日 [整備手帳] yoko396さん -
デ〜トカ〜復活
ホンダから新型プレリュードが発売された。俺は昔、プレリュードにお世話になった。言って見ればプレリュード信者だったのかも知れない?18歳で免許を取って乗った車がプレリュード親父の車だったのだ〜当時、シビ
2025年9月6日 [ブログ] バーバンさん -
IKCS LUMICOOL SD FM-003
夏だからサンルーフを開けたい!でも暑い。そしてとても暑い…。CX-8は手動で天井を開けるので引戸には厚みがありそこまで暑さを感じなかったけど、80は電動のロール式で薄っぺらい布きれ1枚…。こりゃ断熱な
2025年8月30日 [パーツレビュー] ホワイトベースさん -
ボルボ(純正) パノラマルーフサンシェード
サンルーフ無しに近いくらい暗くなり、ボルボ純正のためフィッティングはピッタリ。内装と同じ黒で統一され、引き締まって見える。純正にはケースもあり、明るくしたいときは取り外してケースに保管も可能。
2025年8月21日 [パーツレビュー] sam527さん -
ポルシェ(純正) BOSE
BOSEサウンドシステム・・・世界へ向けて"楽曲配信"をしている「ハシクレ」の者として、この様なことを申すのもどうかとは思いますが、「車載音響システム」に関しては正直、当初からあまり興味はございません
2025年8月19日 [パーツレビュー] セバスチャン・ヨッティーさん -
Meguiars NXT ジェネレーション ガラスクリーナー
マグアイアーズのガラスクリーナーEUブランドのガラスクリーナーと同じくらいの価格で国内メーカー品よりは高い価格帯ですが、さすがはUSAブランドらしい大容量で単価としては決して高くは無い価格が魅力面積の
2025年8月18日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
パワーコンバーチブルトップの再学習手順
幌の学習について見つけましたので、参考な備忘録です。”パワーコンバーチブル”というのが正式名称なのですね。
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
サンルーフの初期化について
サンルーフではなくコンバーチブルの幌の初期化がしたいのですが、持っている資料にはサンルーフのそれしか載っていませんでした。これがそのまま使えるかどうかは不明ですが、、、参考の備忘録として。今やってみま
2025年8月9日 [整備手帳] びーちくらぶさん -
マツダ(純正) 電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機構付)
雨が降っていなければ幌を開けてオープンにするような中毒患者(笑)としては、毎日の通勤でもオープンエアクルージングを楽しみたい。乗り替えに関する紆余曲折の詳しい経緯は長くなるので割愛しますが、今回の乗り
2025年8月8日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
まだそんなやついるんだ( ºДº)/オイ
ちょっとお出かけした帰りに対向車線見たらサンルーフから上半身出してる奴がいました(画像はイメージ)走りながらサンルーフから身体出すなんてって思ったらその車の後ろからついてきてる車を撮影??してたのかな
2025年8月3日 [ブログ] リョーマ様さん -
TOKUTOYO / 徳豊商事 サンルーフハンドルカバー
DAIPONさんの記事を見てちょっと気になったので購入してみました。
2025年7月19日 [パーツレビュー] o3lllqさん -
サンルーフハンドルカバー取り付け
取り付け前後席から
2025年7月19日 [整備手帳] o3lllqさん -
’25猛暑対策始動
後席に座る奥様の日よけ対策として、後席用サンルーフを遮光フィルムで塞ぎました。2年前の投稿 では光を和らげるため吸着式スモークフィルムを使いましたが、今回は光を完全ブロックするため遮光フィルムを使いま
2025年7月15日 [ブログ] べるちちさん