#サービスポジションのハッシュタグ
#サービスポジション の記事
-
バッテリー上がり
先週取り外した冬タイヤを洗う目的でコイン洗車場に行きました。土曜日にもかかわらず比較的空いており、余裕で作業。洗車し、タイヤを洗って車を移動するため、エンジンをかけようとしたところ、始動音が鳴らず‥?
2025年4月12日 [ブログ] yukijirouさん -
TOYOTA LEXUS純正スノーワイパー
フロントワイパーはサービスマニュアルに記載の通りですが、エンジンオフして直ぐにワイパーのスイッチレバーを上に上げたまま数秒保持してると上がった位置で停止します。
2024年11月17日 [整備手帳] リュータさん -
NWB / 日本ワイパーブレード グラファイトワイパー 替えゴム
新車納車から19,000㌔まで持ちこたえ、力尽きたワイパーゴムを交換Amazonで購入NWB グラファイト※価格は2024/09時点MF65GN(運転席側)661円MF43GN(助手席側)※助手席側は
2024年9月17日 [パーツレビュー] seitan@tdnさん -
ちょっと危険な?ボルボのワイパー
雪や霜のシーズン、ワイパーを上げる人も多いだろう。雪の時に上げるべきか、賛否はあるけどここでは議論しない。でも、ボルボの場合、雪が降るからとワイパーを上げておくのは止めた方がいい。前に乗っていたPeu
2024年4月28日 [ブログ] Comiさん -
雪
雪降ったんでコンビニへ初、ワイパーサービスポジションウォッシャーノズル簡単に外れますね、ワイパーアーム側の2つのポッチに合わせてはめないと、また簡単に外れてしまう、外れぐせつくと交換が必要かも
2024年2月6日 [ブログ] seitan@tdnさん -
知らなそうで知ってる?知ってそうで知らない?
ゴルフ7 CL 15MYです。あの読みづらいマニュアル等で、私がそれを知った時、「おっ!」と思ったシリーズです。みなさんごも存知でしょうが、集めてみました。はじめに、ワイパーのサービスポジション。アー
2023年12月16日 [整備手帳] Nukさん -
BMW G22 4シリーズのワイパーの立て方
最近の長雨続きのせい?ではないとおもいますが、以前から私のみんカラで多くのアクセスをいただき、最近でも質問等が多いのがBMW G20のワイパーの立て方のブログです。車購入時にディーラーさんからの説明を
2021年8月22日 [ブログ] まなびー!さん -
BMW G20のワイパーの立て方
新しい愛車、購入してから間もなく1ヶ月ですが・・・ずっと雨が続き、さらにはパーツ装着でディーラーさんに入庫したりということで、洗車をしたのはまだ2回だけ(^^;)洗車といえば、フロントウインドウを洗う
2020年12月16日 [ブログ] まなびー!さん -
今更ですが、ガラスを拭く時のTips
ゴルフの話です。(A3でもできました。)すでに実施している方も多いとは思いますが。。。ガラスを拭きあげる時の儀式としてワイパーをあげる必要があります。エンジンを停止させて、30秒以内(だったと思います
2020年12月7日 [ブログ] ザーラさん -
ワイパーサービスポジション設定法
忘備録1.イグニッションON2.イグニッションOFF3.すぐワイパーレバーを下に押す
2020年11月29日 [整備手帳] aorenpapaさん -
ワイパー交換
カムリのワイパー交換をしようと思ったら、ちょっと手こずったので備忘録として残しておくことしにた。
2019年10月17日 [整備手帳] 南風堂さん -
サービスポジション ・・・o(▼_▼θ
ワイパーもサービスポジションにせずTotal 25分弱で簡単洗車(;^_^Aシャンプー洗車約10分濯ぎ約5分拭き取り(細部なし)約10分ホイール洗いもパス工事が始まったら庭で洗車は出来ないな?
2015年6月20日 [ブログ] 銀珊瑚さん -
Golf GTI、ワイパー
ワイパーの話。ボンネット上にウォッシャーノズルがないのですっきり。あのノズルって、ボンネット洗いづらいのよね。ウォッシャーノズルは運転席側と助手席側の2ヶ所、ボンネットとウィンドウの間にあります。霧状
2013年12月7日 [ブログ] てゃちさん -
サービスポジション (ワイパー) ボンネット注意 (覚書)
覚書(自分の車用)これからの雪のシーズン、サービスポジションでワイパーを立てる機会があると思うので以下の点を注意。洗車時なんかも注意。ワイパースイッチの設定HIGHLOWオート (携帯のアンテナマーク
2013年11月24日 [ブログ] キャンディーホワイトさん -
■【備忘録】ワイパーのサービスポジション
シャランの場合は洗車時や、雪国の方でワイパーを上げたいがフロントフードが邪魔をして右側のワイパーが上がらない経験をした方、おられるのではないでしょうか?既にご存知であれば大変申し訳ないです(>_<)(
2012年9月3日 [ブログ] mochikuruさん