#シャドウ750のハッシュタグ
#シャドウ750 の記事
-
エンジンガード取り付け
ラジエーターを止めてるボルトを外して仮止め。
2022年8月8日 [整備手帳] RyukaPさん -
リアフェンダー トリムレール取り付け
純正?トリムレールの取り付け。サドルバックサポートを取り外して、説明書通りにボルトで止める。
2022年8月8日 [整備手帳] RyukaPさん -
塩ビパイプでエンジンガード
ひょんな事からロアーフェアリングにも手を出して、シャドウに取り付けようと奔走中。別に買ってあったスチールメッキのエンジンガードには規格が合わずで取り付けられず。諦めきれずに塩ビパイプでイミテーションエ
2018年12月20日 [ブログ] Shadow-750さん -
久しぶり
バイクの事とか超久しぶり変化があったので更新。バックレストにキャリアが無かったので付けようとしたら、新品はもう販売されてなくて手に入らず年式違いのをヤフオクで落とした。歪み修正して錆とってピカピカにし
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
トールパッド完成
まずはトールパッドを作った。はじめてタックロール縫ったので、上手とは言いがたいけど。
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
パッセンジャーシート製作
ドライバーバックレストを注文して届いたら始めようと思ったが、出来るところまでは進めようと裁縫開始。前回分解したシートの糸を解いて型取りを始めた。純正シートから型を取って切り出しまずは側面から製作。側面
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
パッセンジャーシート完成
側面から作り始め足踏みの直線縫い平ミシンで頑張って作った。腕ミシン無いからステッチがヨレヨレになるのが残念。ロゴの再現もマスキングして染めQで印刷。アメリカからドライバーバックレストが届いたら組み上げ
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
トールパッドから製作開始
シートの張り替えまず作り始めたのはトールパッドアンコのベースの鉄板の角が当たって破れやすくなってるので、ウエスでまいて成形した。裏面縫い終わり仮にはめてみていい感じ。スタッズは錆びにくいステンレスの玉
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
始めてのパニアケース
パニアケースが届いたので加工、シャドウのリアウインカーが邪魔なので取り付け時は撤去。その為代わりにサイドマーカーを貼り付けた。購入時は中のリフレクターが少しだけだったので、せっかくのクリアレンズが全体
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
始めてのロウ付け
溶接してもらえそうな所がことごとく忙しくて、自力で何とかするしかなくなって頑張りまっす。直角定規で垂直に固定していよいよ本場・・・・・。あれ?加熱しても溶けない。溶けたと思ったら、玉になって落ちる。何
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
肉盛り
この隙間を埋めるために、ホームセンターに走り流れやすい通常ロウ棒買ってきて昨日の続き。素人のロウ接としたら、頑張った。プロのようにはいきませんね。パニアケースを支えるには充分でしょう。塗装してパニアケ
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
右側ステー塗装
元々の塗装の所の錆も落として全塗装。厚くなった所に気泡出たけど後で削ってやり直す。純正ステーに後付けだけど、塗装したらそこそこ違和感なく出来た。来週は左側のステーの作業に入る。
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
右側取り付け
右側だけだけど玄関に置きっぱも邪魔なので取り付けた。気泡もやり直して綺麗に。変性シリコンカラーラッカーなので、下地も上塗りのクリアも必要ないので塗装が楽チン。門扉の鉄扉とか車のシャーシなんかに使う防水
2018年11月26日 [ブログ] Shadow-750さん -
ドライバーバックレスト組み込み
前回製作のパッセンジャーシートに届いたドライバーバックレストを組み込み。海外の型番VT750は国内の型番BC-RC750で大丈夫でした。さて穴の位置とか確認したところ、やはり海外製品は精度が悪い。微妙
2018年10月25日 [ブログ] Shadow-750さん -
がが〜ん
とりあえずサフがけ3缶使い切って、傷と破損部分や欠損部分の修復が終了。友達曰くその修理代でもう少し高くて壊れてないのを買った方が結果的には安かったんじゃね?あ〜、そこをツッコまれては衝動買いの意味がw
2016年1月28日 [ブログ] Shadow-750さん -
初音ミク仕様のヤッコカウル
これが、仕上がり予定の状態です。というのは冗談です。ただなんとなくお絵かきしただけです。作るのは簡単ですけども、シャドウに絶対合わないwそれはさておきバーストしました。通勤中に釘を踏んだようです。で、
2016年1月21日 [ブログ] Shadow-750さん -
ヤッコカウルゲットだぜ〜
ヤフオクでヤッコカウルの破損品が2万で出てたので買ってみました。ハレー用の安いのとかあったけど汎用品ならシャドウくんにももしかしたら取り付けられるのではないかと言う淡い期待からですが(;^ω^)前回の
2016年1月15日 [ブログ] Shadow-750さん -
フェンダートリムを何とかね
シャドウ750通称黒影くん買った時に付いてたフロントフェンダートリムメッキ、当初からメッキの中が凸凹して浮いてた。とりあえずは破けてなかったので、そのままにしてたんだけど、ついに破けて中のサビがモロ見
2014年11月16日 [ブログ] Shadow-750さん -
加工用にウインカーブラケット購入
シャドウ750純正のブラケットです。クロメートメッキかクロームメッキかと思われますが700円もした。この前のステンレス加工500円からすると結構高い。レーザーカットと曲げ加工でしょ?大量に作ってるのだ
2014年6月5日 [ブログ] Shadow-750さん -
フォグプレート製作
金属加工屋さんに頼んだプレートが翌日に上がったので取りに行き週末加工して来た。自分で加工するのは油性ペンで塗りつぶした部分の除去。まぁ〜削らなくても問題ないけど、なんとなくキレイに仕上げたいそれだけで
2014年6月3日 [ブログ] Shadow-750さん