#ショコラ号のハッシュタグ
#ショコラ号 の記事
-
ISOTTA ALU09
ユーロ的なアイテムを探してるときに見つけました『ISOTTA』(イゾッタ)イタリアのステアリング・シフトノブなど内装製品メーカーです周りには装着してる人がいないのが、これまたGood
2023年8月3日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
COMTEC ルームミラーモニター 5.8インチ
ショコラ号より移植いまや定番アイテムこれぐらいのサイズが見やすいですショコラ号の内装色のこげ茶色に塗装してありますが、そのまま使用追記2013/12/24モナコミラーと入れ換えにより取り外しポルテに移
2013年12月24日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
ROTORA ブレーキキャリパー 4ポット(RF1用)
装着は、2007年の11月あたりだったと思いますガッツリ効きますが、ムカつくぐらいキーキー鳴きますROTORAを装着してるクルマを見たこと無いのが選択理由キャリパー色は、レッド ⇒ ボディ同色(ショコ
2013年11月27日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
AVi XL-160
メイド イン カナダ北米カナダの超高級オーディオメーカーフロントに使用パッシブネットワークレスで、マルチで鳴らしてます高音域が強すぎて、長時間聞くと耳の奥が痛くなります
2013年9月6日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
AVi XL-130
メイド イン カナダ北米カナダの超高級オーディオメーカーリアに使用こちらは、パッシブネットワークは生きてますトゥイーターは、Cピラーに埋め込んであります
2013年9月6日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
AVi XL-130
MADE IN CANADA北米カナダのオーディオメーカーショコラ号より移設
2013年9月6日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
SOFT99 でかまるガラコ
必需品セール中で、デカいのがお得だったので購入
2013年4月8日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
Snap-on グリップキーホルダー (レッド)
定番ですショコラ号は、黄色→ショコラ(塗装)だったので今回は赤
2013年2月21日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
HKS ATFクーラーKIT
汎用品画像向かって左側に装着してますブラックボディで、ホースやらなんやら全て付属品がブラック燃費が良くなり、変速時のショックが無くなりました【追記】福岡のまさと.サンに嫁ぎました
2012年12月22日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
HKS OILクーラーKIT S-TYPE
画像向かって右側に装着してます汎用品ですAT OILクーラーKITにあわせて、コアをブラック塗装しましたホース類は、ステンメッシュの色が見えないように黒いスパイラルチューブを巻いてます長時間、高速走行
2012年12月22日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
サン自動車工業 ホットイナズマ タイプMR
ホットイナズマは各電装部品・点火系への供給電圧を安定させ、そのパフォーマンスを向上させることにより本来車両の持つ潜在能力を引き出すことを可能にするチューニングパーツですバッテリーが各電装部品や点火系統
2012年12月14日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
TRUST グレッディ アルミラジエターパイプ
純正ラジエターホースをアルミパイプに交換することで、熱によるホースの膨張をなくし、冷却水を効率よく循環させることができますエンジンルームのスポーティなドレスアップにも最適ですアッパーのみですが交換しま
2012年12月7日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
CUSCO ヴァカンツァ リアスタビライザー
もぅ5、6年経つのにラベルすら剥がしてないのに気づいた(・∀・)画像の金色ですフロントと同時に装着したので、単体での効果は…ワカラナイ付けた方が、操作がクイックになります製品には『LD専用』と書いてあ
2012年11月11日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
CUSCO ヴァカンツァ フロントスタビライザー
もう使用してから5、6年になります画像の金色ですコーナー時に不要なロールが抑えられて、ハンドリングがよりシャープになりましたでも、ちょっとゴツゴツ感が増えたかな?
2012年11月11日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
CUSCO ヴァカンツァ ゼロワゴン
3番目に購入車高を下げても乗り心地が変わらない全長調整式…ということなんですが乗り心地は元々良くないクルマなんで、これ以上を求めても、しょうがないです正直、落ち幅以外は満足ですが【追記】佐賀のたかおし
2012年11月11日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
G-CORPORATION ルフトバーン DR5 モノブロック
4番目に履いたホイールF/18×7.5J+45R/18×8.0J+45ブリリアントミラーデザインに一目惚れして、発売後にすぐ購入しました車高を限界まで下げて走行したいが為に18インチを購入下げすぎてオ
2012年10月22日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
TANABE サステック ストラットタワーバー
コーナーでノーズがスッと入りますどんな鈍感な人が乗っても、体感できます【追記】埼玉のBVLGAクンに嫁ぎました
2012年10月18日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
TANABE サステック アンダーブレース
メーカーHPより以下、一部抜粋フロア下部の剛性をアップして、ハイレスポンスなハンドリングを実現ロアアーム支持部を連結して、ボディ剛性をアップコーナーリング時のボディのネジレを抑える装着後、ボディがガッ
2012年10月18日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
TANABE SUSTEC PRO S-0C
初めて購入した車高調乗り心地はまあまあですがネジ式の為、ダウン量は足りず…
2012年10月18日 [パーツレビュー] ちょりたさん -
TANABE AIR COBRA(RF1用)
2番目に購入した車高調ですエアコブラにまだS-MX用の設定が無かった頃、タナベさんにお願いしてステップワゴン用を流用加工でワンオフ作成していただきました【追記】福岡のまさと.サンに嫁いでます
2012年10月18日 [パーツレビュー] ちょりたさん