#シリコンコーキングのハッシュタグ
#シリコンコーキング の記事
-
オイルパンにシリコンコーキング追加
今日は暇なのでオイルパンにシリコンコーキングを追加で塗り塗りしました。ダメ押しの静電気対策です。
2024年11月9日 [整備手帳] Iichigoriki07さん -
静電柵とコーキング
みんカラ先輩各位に習ってアルミ放電柵が付けて効果に感動したので病みつきになりました。コーキングを追加して安定した静電気対策が一通り終わりましたよ振動、騒音、ブレーキ、車の挙動など色々実感して楽しんでい
2024年8月10日 [ブログ] Iichigoriki07さん -
泡がぶくぶく
シリコンコーキングを放置すると固まってしまうので上にシリコンオイルを入れておいたらどうなるか?ってやって見たら泡がぶくぶく炭酸水みたいに出てきた。このガスって何だ?有害なのか?なんか思ってたのと違う!
2024年5月16日 [ブログ] LEVOLOVEさん -
セメダイン シリコーンシーラント
大型リアクターケースの内側に塗って放射線漏れを軽減させて放射線を効果的に使えますは
2024年4月28日 [パーツレビュー] HIDE4さん -
KONISHI ボンド 変成シリコンシーラント
ボンド 変成シリコンコークQ です。トランクの水侵入対策として、みん友さんが使われていたので、参考にさせて頂きました。速乾性の為、使い勝手は良好です。
2023年7月2日 [パーツレビュー] イッチろりんさん -
リアドアガラス付近雨漏り対策。
備忘録といいますか、普通は起こらないであろう対処です(^^;;うちの208はリア内装レス。だからなのかなんなのか・・・さいきん洗車や雨降りのたびにリアドア周りが雨漏りしてました(・・・と、最近気付きま
2023年3月21日 [整備手帳] 753sさん -
バモスあるあるの、雨漏り💧防水処理した~(≧∇≦)b❗️
ウミウシ2号機を、バラバラにして雨漏り💧補修いたしました(°▽°)/🔧❗️
2022年10月7日 [整備手帳] saramanderさん -
?? リアバンパーガーニッシュ
3回剥がれました。PPバンパーに貼り付けるので元から付いてる両面テープでは確実に落ちます。面倒でしたが全て除去して3MのPPバンパー用の超強力両面テープ(幅広タイプ)を端から端まで隙間無く貼り、バンパ
2022年9月26日 [パーツレビュー] ショ~ゴ♪♪さん -
シート張り替え
文章に起こすと簡単そうですステープルを抜いてシートカバーをを外す→スポンジを乾かす→ビニールを被せて防水加工する→シートの位置合わせ→タッカーで止めるスポンジは紫外線に弱いらしいので、48時間日陰干し
2022年4月14日 [整備手帳] サバッチさん -
ルーフのデッドニング
ルーフのデッドニングしました。いきなり完成画像です。このあとちょっと足しましたが、大体こんな仕上がりです。あんまりコストかけても仕上がりに大差が無さそうなので低コストでやってます。動画はシリコンコーキ
2021年10月29日 [整備手帳] 軽業師さん -
リアガーニッシュにビビが
黄砂のこびりつきが酷いんでガラス磨きしてたらガーンいつからだろうよく見たらだいぶ劣化してますねマスキングしてコーキングを2度、指でしごいて充填これからゲートを下ろす時は寸止めしてから優しく閉めよう今の
2021年5月11日 [ブログ] カンさん -
エアロモールの取り換え
リアのエアロとボディの隙間を埋めているモールに当初はグレーのモールを使っていましたが、色が気に入らなくて、DIYでシリコンコーキングを使っていました。シリコンコーキングも施工当初は綺麗だったんですが、
2018年10月8日 [整備手帳] るーとさん -
KONISHI ボンド ボンド シリコンコーク
シルバーメタリックのボディカラーに最適な色。耐熱性・耐候性あり。
2017年4月11日 [パーツレビュー] tomameさん -
台風に備えて大洗に
今日はお昼に台風に備えて大洗のホムセンに買い出しに行ってきました先日の台風で家の雨樋が破損して割れたところから雨水が滝のように落ちてきて車のドアに直撃状態でした 乗り込む時にちょうどびしょ濡れになる位
2013年10月23日 [ブログ] シャアジムさん -
今日の会社帰りは…
御殿場のホームセンターに寄って、「KURE パーツクリーナー」と「シリコンコーキング」を買ってきました。コーキングは今度交換する社外ミラーの部品関係に塗布する為です。ウィンカーは業者さんからメールがあ
2013年7月27日 [ブログ] J'sGRACEさん -
コーキング日和ヾ(´ε`●)ノルンルン♪
折れちゃったドアミラーを・・・(´・ω・`;A) アセアセポカポカ日和なんで♪(*^▽^*)固定完了!Σd(゚ω゚)♪オゥイェ!整備手帳にジャンプ→こんな固定もありじゃない?(笑)
2013年5月27日 [ブログ] ドリさん♪さん -
アストロ ドアミラー補修
少し前に助手席側のドアミラーの根元(3本のネジでとまっている所)から ポッキリ折れた事があったのだが 今回は運転席側が・・・アストロ自体のミラーが劣化して弱くなっている事が多く 折れやすくなっているの
2013年5月26日 [整備手帳] ドリさん♪さん -
宿題はっけん( ̄▽ ̄;
まーぱぱさんから頂戴したノーマルEGマウントこれを「なんちゃって強化」にしようと( ̄▽ ̄;まず養生これでもか、とシリコンコーキングを盛っていきます奥のほうからきっちり充填できるようにむにゅむにゅ~っと
2011年10月1日 [ブログ] 佐野@道楽者さん -
貧乏チューン シリコンコーキングで強化 ミッションマウント 側面
マウントがあまりにもグニャグニャでへたれていたので、安いシリコンコーキングで施工してみました。簡単にメリットとデメリットを書き出してみます。メリット・エンジンの(車体)横方向の揺れが減少したことで、車
2009年12月10日 [パーツレビュー] べねとんさん -
右足つりそう(泣)
現場でアンカーの穴埋めに使ったシリコンコーキングを踏んだらしく、トラックのブレーキペダルがツルツルになってしまいますた滑らないようにと妙な踏み方してたら脹ら脛パンパンでつ(T^T)風呂でよく温めたんだ
2009年3月24日 [ブログ] 佐野@道楽者さん