#シリコンテープのハッシュタグ
#シリコンテープ の記事
-
ドラレコ復旧
前回デュラハン号のドラレコが外れて発注していた耐熱性シリコン両面テープが到着しました。このぶら下がったドラレコをとっとと復旧します。一度外れてしまったらテープ変えなくてはダメです。
2024年6月18日 [整備手帳] Flstf1990さん -
スペックコンピュータ スマホ用プッシュボタン
先日、タッチパネルのボタンに吸盤式物理ボタンを装着しましたが、時間経過すると若干難ありの結果でした。・ナビパネル保護ガラスフィルム・ペルシードコート剤これらの影響で、吸盤ボタンが重力に負けて落ちてしま
2024年2月9日 [パーツレビュー] クロエク33さん -
調整式スタビリンクの緩み防止
みん友の「けいランダー」さんの整備ネタ丸パクリです(笑)https://minkara.carview.co.jp/userid/1706059/car/2403524/6245398/note.as
2024年1月24日 [整備手帳] スーパーだいちさん -
ダイソー 融着テープ
確か100円だったかな、、、違ったらごめんなさい。ビニールテープと違い糊を使ってないのと、恐らくシリコンによる自己吸着能力を使っているので(たぶん)、熱とか経年による糊の劣化は無いんじゃ無いかなぁ〜と
2023年6月23日 [パーツレビュー] スーパーだいちさん -
ノロジーホットワイヤーその後
先日取り付けたノロジーホットワイヤー適合外だった為、しばし様子を見ていましたが問題ない模様。ヨカッタヨカッタ。このまま使おうと思います。しかし、装着時にプラグコードとホールの隙間が気になっていました。
2023年1月8日 [整備手帳] もなかきなこさん -
WOMLEX 自己融着シリコンテープ
マイナスに帯電しているシリコンゴムの特性を利用した静電気対策用に。引っ張ってテープ同士を重ねると密着する自己融着テープ。何かと使えそうですね。<商品説明>* 【サイズ】幅25mm、長さ3m、材質:シリ
2022年11月12日 [パーツレビュー] のりパパさん -
緑化に伴うパイピング
エンジンルームの緑化計画で気になりだしたパイピングの青…。
2022年9月29日 [整備手帳] コロペロさん -
BUYFULL LEDシリコンテープライト ドームライト
BUYFULL さんのLEDシリコンテープライト ドームライト を購入。適度な明るさで車内がドレスアップします両面テープでつけてUSBをつなげるだけ。
2021年6月24日 [パーツレビュー] LIKE RAV4さん -
エンジンルーム、ブルーで揃えました。
テンションはいつも高いほうの、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エンジンルームの見た目にもこだわったカスタマイズ作業をコクピットロフト柏﨑店のレポートでご紹介し
2019年9月13日 [ブログ] cockpitさん -
バーテープ交換とついでにシリコンテープの提案です
バーテープの交換時期がきました。汚れてきていましたが、今回は持ったっていうか我慢した(^^;)ほうで、前回から一年ぶりの交換となります。用意したのは"白色でも汚れに強い" いつもの◆OGK KABU
2019年7月5日 [ブログ] morning houseさん -
バーテープにシリコンテープでワンポイント
バーテープの巻き始め、巻き終わりのちょっとした仕上がり状態が気に入りません。自分で丁寧にバーテープを巻いているつもりなのですが、どうしてもパイプの内側に入っていくテープ部分がうまくいかず、仕上がり状態
2018年7月28日 [ブログ] morning houseさん -
トヨタ純正部品 SILICON TAPE (08231-00045)
純正 品番08231-00045防水処理するためのシリコンテープです。思ったより高い・・・各拠点の本部には補修部品なので在庫があります。ヘッドライトのコネクターだとかリペアハーネスは殆ど本部と呼ばれる
2017年3月5日 [パーツレビュー] セリカSSさん -
プラグカバー防振処理
まずプラグカバーを土台から外します。汚いのでパーツクリーナーと洗剤で洗いました。
2017年1月28日 [整備手帳] AKT-RE:NESISさん -
[社外クーラントホース] フルード漏れ補修
エアフィルタ交換(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/4036548/note.aspx)時にSAMCOのクーラントホースからの
2016年12月27日 [整備手帳] 同行二人さん -
TANIDA / JURAN ST-B シリコンテープ
オクにて購入。SFS パフォーマンス製 シリコンホース耐熱粘着テープ補修テープ商品は イギリス SFS製商品説明SFSが独自開発した自己融着型テープ。粘着材なしでテープ同士が接着され粘着物が残りません
2013年9月28日 [パーツレビュー] @あきべ~さん -
SFS シリコンテープブルー
エアコンホース(クーラリフリザラントディスチャージホース)に使用しました。
2013年1月7日 [パーツレビュー] すっとんさん -
SFS シリコンテープブルー
エアコンホース(クーラリフリザラントサクションホース)に使用しました。いろんな所に接着剤なしで巻けるシリコンテープ。テープのセンターに筋が1本あり、これを基準にすると簡単に巻ける。テープ断面はセンター
2013年1月7日 [パーツレビュー] すっとんさん -
SFS シリコンテープブルー
ストレートのスケルトンシリコンホ-スではRに無理があり、曲げ部分ではホースがへしゃげてました^^;(上)シリコンテープの残りで、スーパーSQVに付属のゴムホースにシリコンテープをマキマキしたのに交換し
2011年2月25日 [パーツレビュー] すっとんさん -
SFS シリコンテープブルー
エアコンホースにマキマキしました。いろんな所に接着剤なしで巻けるシリコンテープ。テープのセンターに筋が1本あり、これを基準にすると簡単に巻ける。テープ断面はセンターが僅かに膨らんでいて、重ねて巻いた時
2011年2月25日 [パーツレビュー] すっとんさん -
エアコンホースを青色にw
作業前の状態です。
2011年2月25日 [整備手帳] すっとんさん