#シリーズ2のハッシュタグ
#シリーズ2 の記事
-
純正[ユーノス] ステアリングホイール(MOMO・衝撃吸収タイプ)
●諸元○直径:365mm○奥行:122mm○グリップ厚:30mm○グリップ幅:25mm○重量:約2,620gNA8Cシリーズ2から全車に衝撃吸収タイプのステアリングが採用され、これはSRSエアバッグ無
2024年1月21日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
純正[マツダ] インテリア・ミラー
●諸元○最小幅:約210mm○最大幅:約240mm○高さ:約65mm○厚さ:約30mm○アーム長:約70mm○プリズム平面クローム鏡カムロック式のインテリア・ミラー。ロードスター(NB)やRX-7(F
2024年1月21日 [パーツレビュー] モ モ ン ガさん -
久しぶりに
久しぶり(2か月ぶり)で出してみました。天気は小雨がちょいちょい降っていたので、、あまりフルオープンには出来なかったけれど、、やっぱりフルオープンで走った時の風が気持ちいい☺️後ろ姿が中々可愛いのです
2022年10月23日 [ブログ] 電気屋宏治ROCK'sさん -
秘密基地ミーティングに参加しました(2021_12)
コロナ渦中で色々な企画が自粛になって約2年・・・ウィズコロナの時代ということで、感染症対策を万全にする前提で、こそっと開催された秘密基地ミーティングに参加してきました。それにしても朝方は今期1番の冷え
2021年12月19日 [ブログ] mizuhoさん -
ロータス君
愛車です。老後まで乗ります!
2021年4月30日 [フォトアルバム] 外科医レーサー梅田(梅田剛)さん -
ロータス エキシージ シリーズ2 GTウィング付き、採寸&装着確認(完成)
昨日はロータス エキシージにご来社いただきました! お持込みくださいましたお客さま、以前より弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。2004年~2011年にかけて発売されましたロータ
2020年7月15日 [ブログ] 仲林工業株式会社さん -
またまたバラして
またまたバラしてますねー。大したことはないのですがシリーズ2は2個あった足元の室内灯がフロントガラスの枠に移動し1つになっています。照らすという意味では、こちらが正解なのでしょうがオープンカーの味とし
2016年4月8日 [ブログ] コロ衛門さん -
リトラスイッチを点灯させよう
めんどくさそうなエアコンパネルは置いといて、今度はリトラスイッチ。(画像はネットから拝借)夜間、今のロードスターに乗ると、何か違和感が。そう、リトラスイッチが点灯していないのです。元々シリーズ2のリト
2016年3月19日 [ブログ] コロ衛門さん -
ローバーの日 2015 Land Rover Series II
久々にランドローバーネタです。6月8日はローバーの日、ということで先月6月6日~7日の土日に、神奈川県の早川オートキャンプ場にローバー達が集合しました。1ケ月も経過してからのブログアップです。 参加さ
2015年7月6日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
走りのツインズ。VRリミテッド。
走りのツインズ。VRリミテッド。1800・シリーズ2の切れ味、2つのコンビカラーに際立つ。実質的なパワーアップを中心に、走りの切れ味をさらに研ぎ澄ましました。ユーノスロードスター”1800・シリーズ2
2013年6月26日 [ブログ] roadysseyさん -
うごかせましぇ〜ん <(_ _)>
突然ですが、「ちょとそのクルマ移動してくれないかな」、「スーパーカーだからプッシュスターターだからね…」と車両移動を頼まれました。よっしゃッ! こんなクルマに乗れるなんて!! とワクワクしながら運転席
2012年2月22日 [ブログ] cm2project for MINIさん -
納車後さっそく箱根へ
近くのセブンイレブン駐車場で納車。2010/6/27
2010年7月3日 [フォトギャラリー] じゃみべんさん -
純正 NA8前期型 ヘッドカバー固定ボルト
NA8Cのシリーズ2では、コストダウンがヘッドカバー固定ボルトにまで及んでいます。今回、ヘッドカバーを結晶塗装仕上げに交換するにあたり、初期型のメッキ化粧仕上げのボルトを入手しました。しっかり磨いて取
2009年9月25日 [パーツレビュー] ろきくん@M2_1028R2さん -
NA6/NA8メーターパネルの違い
NA6/NA8メーターパネルの違い流用ネタ。3%ぐらいシアワセに。
2009年5月22日 [ブログ] ぐ / MRRS.JPさん