#シルバーダイナミックAGMのハッシュタグ
#シルバーダイナミックAGM の記事
-
バッテリー交換
17年の今頃に製造されたF30バッテリーに問題なかったですがDラーから交換時期と言われたのと8年も経過しているので、頃合いかと…窪地で取り難い、手が入らないなど作業性が悪いこと…26kgくらいあるバッ
2025年7月5日 [整備手帳] 320i.maxiさん -
VARTA シルバーダイナミック 595-901-085 A5
時間指定の遅い時間に荷物が到着…荷物受取りのため早く帰ってきたので、だいぶ待ちましたよ…伸ばし伸ばしにしていたバッテリー交換やります。17年製造車だから、8年くらいの経過だから、いい頃合いでしょう…雪
2025年7月5日 [パーツレビュー] 320i.maxiさん -
重量が20kg超えだと、バッテリー交換もなかなか大変。二人がかりがよさそうですね。AGMテクノロジーを採用した高性能バッテリー、“VARTA シルバーダイナミックAGM 95Ah”を取り付けました。
最近は腰をかばいながらタイヤ・ホイールを慎重にラゲッジに載せている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW X3のバッテリー交換をコクピット21世田谷のレポー
2025年7月2日 [ブログ] cockpitさん -
純正もAGMバッテリーでしたが、今回選んだのは性能や信頼性に定評のある“VARTA SILVER DYNAMIC AGM”。バックアップ電源をつないで交換し、診断機でリセット作業を行い作業完了です。
バッテリーはコンディションの把握がなかなか難しいので、ときどき点検したい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、BMW Z4のバッテリー交換をコクピット21世田谷の
2025年1月26日 [ブログ] cockpitさん -
中身が違う高性能バッテリー“VARTA シルバーダイナミックAGM”に交換。VARTAのバッテリーは輸入車はもちろん国産車のラインアップも豊富で、寒さが身に堪える今日この頃、交換が増えています!!
かな〜り冷え込むとセルの回り方がちょっと弱いように感じるときがある、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、バッテリー交換についてコクピットモリオカのレポートでご紹介
2025年1月12日 [ブログ] cockpitさん -
車検前に事前整備を実施。“DIXCEL Premiumタイプ”でブレーキパッドを交換し、メインバッテリーも“VARTA シルバーダイナミックAGM”に交換。点検で交換時期を見逃さないのが大事ですね。
暑くなる前にエアコン関連のメンテナンスをきめ細かく行いたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ボルボV40のブレーキパッドとバッテリーの交換についてコクピット2
2024年3月19日 [ブログ] cockpitさん -
中身(構造)が違う高性能“AGMバッテリー”は、EN規格LN品番のカーバッテリーを搭載している国産車にも使えます。「VARTAシルバーダイナミックAGM」に注目!!
CTEKのカーバッテリーチャージャー・メンテナーも気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、高性能バッテリーについてスタイルコクピットフィールのレポートでご紹
2020年9月3日 [ブログ] cockpitさん