#シンサレート吸音シートのハッシュタグ
#シンサレート吸音シート の記事
-
スライドドアデッドニング
静音化の為、気持ち程度にデッドニングしました。スピーカーはつけないので、サービスホール塞いでません。シンサレートが切れたので、後日内張に貼りたいと思います。
2025年1月4日 [整備手帳] TAMオヤジさん -
エーモン 音楽計画 フロア用吸音材 / 2175
コペンでは1袋以上使用し、ルークスでは残りの材料でフロントツィーター裏とリアサイドの上部パネル(リアツィーターを付けたパネル)に使用しました。写真のようにほぼ残りが無い状況なので、次回の作業前に購入予
2023年5月1日 [パーツレビュー] Vetchさん -
手持ちの吸音材でリアツィーターのノイズ対策をしてみた。
リアツィーターを取付けしたが、シャカシャカやガサガサ等の細かい雑音が気になっていました。(写真はイメージです)
2023年4月29日 [整備手帳] Vetchさん -
各ピラーにシンサレートを詰め込む、静音化。
作業自体はめちゃくちゃ簡単でして。まずウェザーストリップを外す。
2023年4月9日 [整備手帳] ぐっち(Gucci)さん -
3M / スリーエム ジャパン シンサレート
シンサレートは神。高音域のノイズを見事に吸収してくれる。軽いし、フワッフワだし、柔軟性はあるし。難点は高額なことかしら。今やオーラニスモのあらゆる箇所に施工してます。全てのドア、ホイールハウス、ピラー
2023年4月9日 [パーツレビュー] ぐっち(Gucci)さん -
3M / スリーエム ジャパン シンサレート
暑さと遮音対策のために幌のアルミ版内側にシンサレートを入れてみた。NC RHTに乗っていた時は、屋根を閉めてエアコン入れていても炎天下での運転は暑くて閉口した経験から、NDで試してみた。なかなかいい感
2022年8月20日 [パーツレビュー] Sunrise709さん -
3M / スリーエム ジャパン シンサレート吸音シート特大
ラゲッジルームに使用しました。防振材と一緒での使用ですが効果があると思います。
2022年6月24日 [パーツレビュー] すもものパパさん -
デットニング防音工房 シンサレート
3M社 シンサレート吸音シート特大1520x1000x13mm星は無評価画像は梱包されたまま未開封
2022年6月2日 [パーツレビュー] N-GWNさん -
セイコーテクノ 高性能マイクロファイバー 吸音材
デッドニングの吸音材シンサレートが有名ですが吸音効果はこちらの方が良いみたいです!
2022年4月19日 [パーツレビュー] HIDE4さん -
ダイハツ マックス FRドアにシンサレート貼り付け
フロントドアを外しますドライバー1本で3分位で外せます
2022年1月6日 [整備手帳] あや@MAX RSさん -
3M / スリーエム ジャパン シンサレート吸音シート
言わずと知れた吸音シートです✋これもロードノイズ対策として、何かと使えそうなので、多めに購入しました💡さーて、どこに使おうかな~
2020年11月28日 [パーツレビュー] ボス084さん -
番外編・各遮音材と吸音材の性能テストをやってみました。
素材の遮音と吸音の性能テストをやってみました。個人での測定ですので、ブレや、実際と異なる場合がある事を、予めご了承下さい。100均で買ってきた、パンケースに各遮音材を貼り付けて、テストをしました。
2015年10月24日 [整備手帳] MP4/5さん -
個人的に防音材の性能テストをやってみました。
個人的に、防音対策でよく使用している素材の遮音性能と吸音性能のテストを行ってみました。機材等がない為、誤差や差異が出ているかもしれませんが、参考になれば幸いです。一応、遮音材としては、ノイサス 高比重
2015年10月24日 [ブログ] MP4/5さん -
3M / 住友スリーエム Acoustic シンサレート 吸音断熱材
メーカーHPよりメルトプ‘ローン法と呼ばれる方法で、製造された繊維径数μmのマイクロファイバーと繊維径20"-'30μmのステープルファイバーを特殊製法によりハイブリツド化した不織布素材です。極細の繊
2015年1月12日 [パーツレビュー] ますたー?3P7Q3さん -
3M(住友スリーエム) シンサレート吸音シート
定番の吸音材。3Mが生産しております「シンサレート吸音シート」です。主に吸音性能が高く。国内自動車メーカー、機械メーカー、衣料メーカー等が採用しております。保温性能にも優れており、スキーウェア等にも使
2014年1月29日 [パーツレビュー] MP4/5さん -
デッドニング施工(フロントドア)+ドア回り防音対策
運転席側フロントドアデッドニングです。デッドニング・防音工房さんの・レアルシルト超・制振シート・レアルシルト・ディフュージョン拡散シート・エプトシーラー防音シート・シンサレート吸音シートを使いました。
2013年6月22日 [整備手帳] つぼさん -
デッドニング施工(リアドア)+ドア回り防音対策
リアドアデッドニングです。2012年11月25日(日)横浜作業OFF会参加の皆様のご協力のもと実施しました。本当に感謝です。●部材デッドニング・防音工房さんから購入・レアルシルト超・制振シート(青色)
2012年11月27日 [整備手帳] つぼさん