#シンセレネシスのハッシュタグ
#シンセレネシス の記事
-
MAZDA純正 シンセレネシス 0w-30
【再レビュー】(2025/06/21)値段が高いだけの普通のオイルってだけの感じでした。
2025年6月21日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
マツダ(純正) SYNTHE-RENESIS 0W-30
どこかのチューナーの見解で「マツダ純正オイル」を使い続けると悪魔の爪痕がつくケースが多いとかいう話を聞いたことがありますが、それがSYNTHE-RENESISなのか、はたまたレシプロエンジンベースのゴ
2023年6月9日 [パーツレビュー] 悠ちゃん@ゆとりキングさん -
マツダ(純正) SYNTHE-RENESIS 0W-30
RX-8を購入して以来13年間(途中のエンジン交換後も含めて)ずっと純正鉱物油をこまめに交換する事にしていて全く問題無く過ごして来たわけなのですが…あるオイルの高評判を聞き自分でも試してみたい衝動に駆
2022年8月28日 [パーツレビュー] bellwoodさん -
マツダ(純正) SYNTHE-RENESIS 0W-30
これまでオイルは最寄りディーラーに割安なオイルチケットがあったのと、街乗りしかしないし十分だろうということで純正ゴールデンを3000km毎に交換してたけど。オイルチケット販売終了ということで、今後は別
2022年4月3日 [パーツレビュー] 8お~ちゃんさん -
マツダ(純正) SYNTHE-RENESIS 0W-30
【総評】圧縮低下により評価下げます。マツダ純正のRX-8レネシス専用オイルです。とある事情で純正に戻りました。【満足している点】皆様がレビューの通り、アイドリング時の滑らかさでエンジンが掛かってい
2022年4月3日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
MAZDA純正 シンセレネシス 0w-30
圧縮低下の為評価下げます。下記のレビューは参考になりません。品番K004W0031純正レネシスロータリー・エンジン専用化学合成オイルをレネシスオーナーになってから一度は入れてみかったので・・・値段はか
2021年6月13日 [パーツレビュー] 晴馬さん -
シンセレネシス
ミッションオイルとエンジンオイル交換22000円也
2019年12月21日 [整備手帳] muChuさん -
オイル交換(エレメント交換あり)86550km
86550kmにて走行。初めてシンセレネシスを使いました。今回はNC-82を添加しましたが、NC-83ほど体感する物はなし。*前回NC-83入れていた為かな?
2019年12月8日 [整備手帳] m@sum@suさん -
秋空のエイト
鷲羽山は紅葉していました。
2018年11月16日 [フォトギャラリー] muChuさん -
エンジンオイル 補充
御殿場に行く用事があり、出かける前に自分で点検していたら、魔法のランプはまだ点灯したことは無いですが、見たらオイルゲージが示した量はLow以下でしたので、高速インターの近くのYHと言う店に寄って、応急
2017年7月26日 [整備手帳] 晴馬さん -
エンジンオイル補充(シンセレネシス0W-30)
距離30498km昨日はカーボン飛ばしでオイルの消費量確認の為ゲージを見たらなんと下限値以下でしたので、オイルを補充する事にしました。一応、最初は少なめに0.6L注入
2017年7月26日 [整備手帳] 晴馬さん -
シンセレネシス交換
ディーラーにて交換(エレメントなし)74,730km
2017年4月7日 [整備手帳] RE787さん -
シンセレネシス交換(オイルエレメント)
ブレーキキャリパー等交換時に同時交換。70,814km
2017年4月7日 [整備手帳] RE787さん -
エイトにシンセレネシス
いままで、私はエンジンオイルを甘くみていた。どんなオイル入れても所詮かわらない。しかし、このオイルは違う……のかは、まだ分かりませんが、マツダディーラーにシンセレネシスでオイル交換依頼しました(笑)な
2016年4月14日 [ブログ] muChuさん -
エンジンオイル・オイルエレメント交換(シンセレネシス)
セーフティチェック(6ヶ月点検)ミッション・デフオイル交換エアバックリコール(暫定)同品の新品との交換同時整備走行距離63,097km
2015年12月2日 [整備手帳] RE787さん -
シンセレネシス効果?
洗車の度に感じたことですが、以前はマフラーに少しススが付いていてそれを拭き取っていましたが、エンジンオイルをシンセレネシスに変えてからご覧のとおり❗️
2015年7月8日 [ブログ] RE787さん -
オイル交換~シンセレネシス2度目
シンセレネシスに交換2回目。58,589kmオイルエレメントも交換。
2015年5月20日 [整備手帳] RE787さん -
マツダ(純正) SYNTHE-RENESIS 0W-30
【総評】マツダ(オイルメーカー)がロータリーエンジン専用に開発したオイルなので、安心して使える商品だと思います。今まで、純正オイルは不安と言うイメージがありましたが、ロータリーエンジンを創ったメーカー
2015年1月20日 [パーツレビュー] 黒井沢のうぐいすさん -
エンジンオイル、エレメント交換
走行距離が切りのいい数字になったので、オイルを交換します。と言うか、購入時にオイルとエレメントを交換してあるのですが、日産の5W30一般的なオイルを入れたそうで、せめてマツダのゴールデンぐらいにしとい
2015年1月20日 [整備手帳] 黒井沢のうぐいすさん -
忙しい午前中と思いきや(´ー`A;) アセアセ
走行距離が切りがのいい数字になったので、1週間前にディーラーにてオイル交換をしようと10時に予約を入れました。その日の夜に奥歯が欠け、痛みもあったので、歯医者にも行かんといかん(´・ω・`;A) アセ
2015年1月17日 [ブログ] 黒井沢のうぐいすさん