#シンメトリー化のハッシュタグ
#シンメトリー化 の記事
-
リアシンメトリー化
妻が左後輪のフェンダー部分を擦ったおかげ?で修理の際にワクゲーハンドル部分と左サイドリア部分のガーニッシュをボディー同色に塗ってもらいました。それをきっかけに憧れていたシンメトリー化に手をかけてみまし
2025年8月17日 [整備手帳] 優しい森のクマさんさん -
後ろからの印象を変化させてみた😅
いつもこのテールランプを見てデザインはカッコイイのになんでバックドア側は光らないんだろう?🤔なんで片側だけバックフォグなんだろう?🤔と思っていました。ていうことで…遂に買ってしまいました😊
2025年5月3日 [整備手帳] 右京・Sさん -
トヨタ(純正) 寒冷地仕様テールランプ
RAV4(MXAA54,AXAH5#,AXAP54)左リヤフォグ付き バックランプ北米トヨタより輸入。去年末の価格の為、円安の影響が受けやすい。トヨタ純正なので、品質最高です。
2024年4月28日 [パーツレビュー] ジャガープリウスさん -
ウイングの保安基準対策とテールランプ交換とシンメトリー化
ウイングの保安基準対策とその他の変更が終わりました。出来上がりがこんな感じ
2024年1月16日 [整備手帳] みん01さん -
シンメトリー化 リアコーナーガーニッシュ74997-TAA-J0
ノブレッセさんのまねしたく実は車来る前から塗装してました♪ヤフオクで本体3000円スプレー3000円下地、クリア 1500円ペーパー、コンパウンド1500円カッティングシート1500円1万ちょっとかか
2022年2月26日 [パーツレビュー] チェルナ☆さん -
リアフォグ取り外し
レヴォーグのバックランプは左片側1灯だけで右側はリアフォグになています。使用頻度としてバックランプに頼る場面が圧倒的に多いわけで、特に我が家の車庫は狭くて夜は暗いのでもう少し明るさが欲しいところです。
2016年10月9日 [ブログ] zeekeさん -
リアフォグ取り外し(組立編)
接着も無事に終了したので取り付けます。ちなみに外から見た感じはこんなです。接着ラインは殆ど見えません(^^)v問題なさそうなので車両へ取り付けます。
2016年10月8日 [整備手帳] zeekeさん -
ホーン取付け位置シンメトリー化
【使ったもの】・ニッパー・配線コード(エーモン №1177)・圧着工具(圧着ペンチ、ギボシ端子など)・ビニールテープ・タイラップまずは作業しやすいようにバンパーを外しましたバンパーの脱着は関連URLを
2011年8月11日 [整備手帳] + シボ +さん