#シール材のハッシュタグ
#シール材 の記事
-
Holts / 武蔵ホルト すき間シール剤
我が家の白アルトワークス (HA22S後期型)が近頃雨漏りするそうで、色々と調べてみるとルーフ部両端の凹み(普段は黒色のモールの下)部分にある鉄板同士の合わせ目のシール材に亀裂が入っており、ここから水
2024年6月19日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
レトロフィット
片目点灯不良騒動から始まったお嬢のプチ近代化どうせ取り寄せるのならとヘッドライトのバルブと同時に何種類かのLEDバルブも手に入れておきました。前節にも記しましたが、LED化の主目的は消費電力の節約電動
2024年5月5日 [ブログ] フラスカさん -
すっかり忘れてた大切な物
今日も寒々とした中、在宅勤務。どんよりした曇り空、午後になるとついに雨が。次第に強まり本降りの氷雨。新居が完成しても我が家の場合、引き込み道路を作らなければいけません。仕事終わりに見積りをお願いしまし
2022年10月8日 [ブログ] silverstoneさん -
トランクまわり雨漏り修理。
まず、作業に没頭したあまり、写真が少ないことをお断りしておきます。画像は運転席側のトランク下です。純正の車載ジャッキの影になる部分なので、気付きにくいのですが、ご覧のように水が溜まっています。ダークグ
2021年5月29日 [整備手帳] クハ189-501さん -
Holts / 武蔵ホルト ホルツ Holts すき間シール剤 ブラック
劣化してヒビが入ったゴムシールの上から、ヘラ等で塗り込み、乾燥すると完全に弾力性のあるゴムその物になる。ゴム劣化部分を見付けてはマスキングして、綿棒で補修しまくってます。
2020年8月24日 [パーツレビュー] simukさん -
KITACO 液体ガスケット KC027
ミッションオイルのドレンボルトのシール材に使用。容量5グラムなので一回使い切り。素人DIY作業には最適サイズです。(実際には半分以上余りました)
2019年3月17日 [パーツレビュー] たか@バイナルワークス☆ロドスタさん -
ボンネットダクトのコーキング作業
最近ボンネットを開くと吸音材が白くなっている事に気が付きました。そう言えば前車フォレスターSG5も同じだった事を思い出しました。スバル車の3大お漏らし(個人的な感想)は①エンジンオイル漏れ②冷却水漏れ
2018年12月1日 [整備手帳] Hirox MIDIさん -
二重サッシ
私のPCの左側はベランダで、間を本来のサッシ、昨年のリフォームで内側に二重サッシを追加しました。ですから、3重になっています。でも、みんカラをチェックしていると、何か冷たい空気が入ってきて、カーテンを
2016年11月16日 [ブログ] naka(=^・・^=)さん -
取ってみた
なんとなく、外してみました。その方がカッコイイってだけ?じゃなく熱がこもらないってのもありますし~ボンネットはノーマルなのでダクト空いてないし大丈夫でしょう。(水の侵入)問題はイグナイターの固定がねー
2015年6月28日 [ブログ] らっしゅ2さん -
今日もガシガシ剥がしてましたw(K12マーチの軽量化)
今日もスポットカッターやスクレイパー(スクレーパー?)を使って、不要となったステーやシール材を剥がしてました。詳しくは整備手帳をチェック!今さらながらですが、なぜ軽量化に凝っているかというと・・・・サ
2015年5月10日 [ブログ] モン吉@マーチ15SRターボさん -
軽量化作業005
5月9・10日の2日間で行った作業を報告します。
2015年5月10日 [整備手帳] モン吉@マーチ15SRターボさん -
持病みたいだね
モールとかドアのなんての?名前はわからないんだけどカチカチなるのが定番の持病みたいで根が深い。カルロス・ゴーンとかいう守銭奴大社長のおかげで旧車?の部品が二倍とかじゃなくて十倍とか値上げしてます。流石
2015年4月23日 [ブログ] らっしゅ2さん -
Holts ホルツ 液体ガスケットシール剤
ホルツ製の液体ガスケットです。中身は橙色の少し粘りのある液体です。まあ、誰でも一回は使うでしょ?専用のヘラが付いてます。デフオイルや、ミッションオイルのドレンボルト、センサーアタッチメントに使います。
2012年11月19日 [パーツレビュー] クスクスの木さん -
バックカメラがまた曇ったので直しなおしました。
ぽかぽか天気(と、夏の場合はいわないですか…)だったので、中に残っていた水分が何とかなって、また曇ってしまいました。シール材で、これでもかっ、というほどシールしてしまったのですが、仕方なく直しなおすこ
2012年9月9日 [整備手帳] tobo_toboさん -
バックカメラの防水を追加しました。
とりあえずふいとけばー。ということで、ドライブ中にバックカメラの曇りの原因だった侵入した水を拭きました。水漏れの原因は分かったのでしたが、いかんせん、山間部では材料の調達ができないのでした。で、とりあ
2012年9月8日 [整備手帳] tobo_toboさん -
また、ドアロックが調子悪いので
第1回NEOffの時に、直していただいた助手席側のドアロック。内張りを剥がすついでに、直しました。内側の防水シートの様なビニールを止めている、黒い接着剤(シール材)の様な物がやはりロッドにからんでいま
2011年8月15日 [整備手帳] 雨竜さん -
蟻殺し vs クロオオアリ
こいつの続き。蟻殺し vs クロオオアリクロオオアリの勝ち。という訳で、100均の蟻殺し薬はどれ使ってもダメーポだな。洗剤流し込んでもダメだ。本当にスナズー羽根アリ大発生の時も近いので、急がねば…とい
2011年7月10日 [ブログ] 玉池さん -
ドア開閉静音化にホームセンター調達隙間テープ…(^_^;)
ずっと書いてなかったのですが、、もういいかなぁ?プリウスフロントドアのウインドのところ、手前側…黒いテープ貼ってますが、このテープだけでも、かなりドア開閉の音が変わりました。パコって感じ?軽い音ですね
2011年2月10日 [ブログ] ひろ@横浜さん -
ホームセンター
こんなん買った(・∀・)帰って作業するかどうかはわからん(・∀・)気が向いたらヤリます(・∀・)ニャニャ
2010年9月12日 [ブログ] あおスケさん -
ごんた屋 純正タイプヘッドライトテールライトシール材
純正タイプなんで熱で分解出来て再度殻割り出来ます!ホットカッターがなぃと使用は大変かも
値段はたしかこの値段ですんであてにしないで下さい…
2010年5月1日 [パーツレビュー] かつおのりさん