#ジムニーシエラJB74のハッシュタグ
#ジムニーシエラJB74 の記事
-
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー
ゴム含め6年無交換だったワイパーをデザインワイパーに。デザインはともかく強力撥水に期待してみたいところ…
2025年5月25日 [パーツレビュー] こぱキチさん -
3Dプリンター ガソリンリッドオープナー
立ち上りがスクエアなのでカッコいいです。追記 2024年7月24日 破損気に入っていたので、残念。
2024年7月24日 [パーツレビュー] barth120さん -
3Dプリンター ランタンフック
使わないときはフックを収納出来、ロックがかかります。またフック中央には切れ込みがありランタンが安定するように工夫されています
2024年6月23日 [パーツレビュー] barth120さん -
3D プリンター 電熱線カバー、ザク化キット
リアのドライブレコーダーのカメラ配線があるため運転席側は少し変更しました
2024年6月13日 [パーツレビュー] barth120さん -
3Dプリンター グラスケース
ジムサンにて購入。サングラス専用に
2024年6月12日 [パーツレビュー] barth120さん -
丸5年…2回目の車検完了
もう5年乗ってるのかとポツリ全然年数に合わない走行距離…乗ってるけど乗れてない(汗)
2024年3月31日 [ブログ] こぱキチさん -
カストロールEDGE 0W-16 4Lとエレメント交換
何時ものAUTOBACSで交換しました、伝票の一部コピーです。
2023年12月22日 [整備手帳] arerereさん -
3万キロでオイルとエレメント交換
何時ものAUTOBACSで交換しました、薄い伝票の一部コピーです。
2022年10月12日 [整備手帳] arerereさん -
人気車中古価格高騰にビックリ!
先ほど整備手帳に書いたとおり、オイル交換に行きつけの自動後退に往復15km程走ってきました。その帰り道で信号待ちで止まった時に目に入った中古車販売店。何とジムニーシエラが300万円越えでした。※画像は
2022年8月11日 [ブログ] 北の旅人@HA36Sさん -
DIYサンシェード
いきなり出来上がりの図。ジムニーシエラのサンシェード、純正品は10,000円以上するので家にあったサンシェードをカットして縁はミシンで縫いました。まぁこんなもんです!
2022年5月19日 [整備手帳] kkkazuさん -
雨のジムニーシエラ。
今日は雨☂️暇なので裏山の林道走行。パラグライダーのフライト場はいつ見ても怖いが景色は気持ちいい場所です!
2022年5月11日 [ブログ] kkkazuさん -
カストロールEDGE 0W-16 4L
いつものオイル交換でした。
2022年2月28日 [整備手帳] arerereさん -
ミッション・トランスファー・オイル交換
先日のデフオイル交換に引き続き、ミッション・トランスファーを75Wで交換します。
2021年11月7日 [整備手帳] arerereさん -
デフオイル交換
走行も2万キロを超えたので前後のデフオイルを交換しました。リアにLSDを入れているのでスズキ純正75W-85を入れました。
2021年10月27日 [整備手帳] arerereさん -
ZTYCLI シャーシラバーホールカバー
スタットレスタイヤからノーマルタイヤに履き替えました、タイヤ外すついでにラダーフレームの横穴を塞ぎました。(ハンマーで叩き入れました。)宣伝は、ほこりや水しぶきが足回りに入るのを効果的に防ぎます、と言
2021年9月28日 [パーツレビュー] arerereさん -
カストロール エッジ 0W-16 PIAAオイルフィルターZ11-M
AUTOBACSにてオイルとフイルターの交換をしていただきました。オイル添加剤はいつものこれ EnginemaxxLA 1L
2021年7月29日 [整備手帳] arerereさん -
完成です♪
お久しぶりです😅前からまだ未完成だと言っていた、相棒のコンプリートが今日完成しました♪これで契約していたパーツも全て付きまして、理想の姿になりましたが、やはり次のパーツが気になってます😅一応ショッ
2021年7月8日 [ブログ] ぴいたろ~さん -
週末は、洞爺湖三昧(笑)part1
こんばんは♪今週は、久々の2連休で、洞爺湖三昧でした。土曜日は、コロナ緊急事態宣言が解除され、ストレスもたまりまくりで、嫁様と家族サービスでお出かけっす。もう何十年振りに洞爺湖の遊覧船に乗りました。遊
2021年6月27日 [ブログ] hiraりんさん -
KONI 減衰力調整式ショックアブソーバー
本当は黄色いの(ビルシュタイン)を注文していましたが中々入荷せず、待ちきれなくなってこの赤いの(コニ)にしました。伸び側のみの減衰力調整ができて、シエラはフロント360度、リア90度回して強めに調整指
2021年4月22日 [パーツレビュー] arerereさん -
SIMOTA RACING カーボンチャージャーシステムII CBII-264
エア クリーナー フィルター露出型が多い中、カーボンの遮熱でフレッシュで低温なまま空気を供給できるチャンバーがノーマル以上のパワーとトルクを捻出します、の宣伝に惹かれてこれにしました。エンジンルーム内
2021年4月3日 [パーツレビュー] arerereさん